ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 キレット→五竜は断念 (扇沢〜爺ケ岳〜鹿島槍)

2011年08月10日(水) 〜 2011年08月11日(木)
 - 拍手
GPS
29:48
距離
21.1km
登り
2,231m
下り
2,315m

コースタイム

10日
06:30 爺ケ岳登山口
09:40 種池山荘
(休憩)
10:10 種池山荘
11:00 爺ケ岳南岳
11:20 爺ケ岳中峰
(大休憩、冷池乗越でお昼寝、真撮影待ちなど)
13:15 冷池乗越
13:30 冷池山荘

11日
04:00 冷池山荘
04:59 布引山
06:00 鹿島槍ヶ岳南峰
06:20 北峰から引き返して南峰
07:30 冷池山荘
(休憩)
08:10 冷池山荘
09:35 種池山荘
(休憩)
10:00 種池山荘
12:18 爺ケ岳登山口
天候 10日 晴れ曇り
11日 濃いガス、風強し
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
ムーンライト信州で05:11信濃大町着
05:30扇沢行きバス
06:00扇沢着

復路
爺ケ岳登山口から薬師の湯まで車に乗っけてもらいましたm(_ _)m
14:00薬師の湯で乗り合いタクシーで信濃大町(1人500円×3人)
15:05特急あずさ→新宿行
コース状況/
危険箇所等
爺ケ岳登山口に登山相談所。登山届提出。
午前中のみでしょうか。
正午過ぎに下りてきたときは、人がいませんでした。
2週連続のムーンライト信州。爆睡してアナウンスで起きました
2011年08月09日 23:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
8/9 23:32
2週連続のムーンライト信州。爆睡してアナウンスで起きました
扇沢。始発のトロリーバスを待つ人々
2011年08月10日 06:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 6:06
扇沢。始発のトロリーバスを待つ人々
爺ケ岳登山口から登ります。景色いい
2011年08月10日 07:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 7:02
爺ケ岳登山口から登ります。景色いい
景色いい2
2011年08月10日 07:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 7:30
景色いい2
樹林帯も気持ちいいです
2011年08月10日 06:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 6:38
樹林帯も気持ちいいです
水平道を行くと、岬に出ます。気持ちのいい道
2011年08月10日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 8:41
水平道を行くと、岬に出ます。気持ちのいい道
コガネギク?
種池山荘だー
2011年08月10日 09:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 9:34
種池山荘だー
種池山荘だー2
2011年08月10日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 9:40
種池山荘だー2
山荘の近くはチングルマがいっぱい
2011年08月10日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
8/10 10:10
山荘の近くはチングルマがいっぱい
爺ケ岳への道。気持ち良すぎ
2011年08月10日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 10:14
爺ケ岳への道。気持ち良すぎ
剱岳もバッチリ
2011年08月10日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
8/10 10:41
剱岳もバッチリ
爺ケ岳南峰。山頂が広いのでここで休む人多し
2011年08月10日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 10:55
爺ケ岳南峰。山頂が広いのでここで休む人多し
鹿島槍は谷にこんもり雲を抱えている…
2011年08月10日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 10:55
鹿島槍は谷にこんもり雲を抱えている…
粘ってたら猫耳の双耳峰見えた!テンションマックス!
2011年08月10日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
8/10 13:17
粘ってたら猫耳の双耳峰見えた!テンションマックス!
冷池山荘
2011年08月10日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
8/10 13:30
冷池山荘
かわいい看板
2011年08月10日 13:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 13:31
かわいい看板
標高2410m。ソイジョイがパンパン
2011年08月10日 13:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 13:59
標高2410m。ソイジョイがパンパン
外ベンチ。暑いけど、ガスで景色なし
2011年08月10日 14:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 14:26
外ベンチ。暑いけど、ガスで景色なし
夕食
2011年08月10日 16:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 16:55
夕食
翌日の出発。何も見えねー
2011年08月11日 04:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 4:27
翌日の出発。何も見えねー
一瞬、こんなきれいな雲も見えたけど
2011年08月11日 04:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
8/11 4:55
一瞬、こんなきれいな雲も見えたけど
明るくなってきたー!期待!!
2011年08月11日 05:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 5:05
明るくなってきたー!期待!!
布引山
2011年08月11日 04:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 4:59
布引山
が、すぐに真っ白に
2011年08月11日 05:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 5:10
が、すぐに真っ白に
鹿島槍南峰頂上。真っ白ー
2011年08月11日 06:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 6:01
鹿島槍南峰頂上。真っ白ー
気温9・5度。風があり寒かった
2011年08月11日 06:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 6:38
気温9・5度。風があり寒かった
ガスが速い速度で次々やってくる
2011年08月11日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 8:14
ガスが速い速度で次々やってくる
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウ?
タカネニガナ
2011年08月10日 09:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 9:06
タカネニガナ
シモツケソウ?
2011年08月10日 09:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 9:06
シモツケソウ?
ハクサンフウロ?
2011年08月10日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/10 9:36
ハクサンフウロ?
??
2011年08月11日 05:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 5:22
??
ミヤマトリカブト
2011年08月11日 05:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 5:26
ミヤマトリカブト
2011年08月11日 05:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 5:30
イワハゼ
2011年08月11日 07:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 7:33
イワハゼ
何かの実?ブルーベリーみたい
2011年08月11日 08:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 8:29
何かの実?ブルーベリーみたい
再び、種池山荘近辺。チングルマ群生
2011年08月11日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 9:32
再び、種池山荘近辺。チングルマ群生
だいぶ下りてきたけど、空はどんより
2011年08月11日 10:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 10:18
だいぶ下りてきたけど、空はどんより
扇沢橋から
2011年08月11日 12:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 12:18
扇沢橋から
薬師の湯の外では、トマトや桃が冷え冷え。おいしそう。
2011年08月11日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
8/11 13:55
薬師の湯の外では、トマトや桃が冷え冷え。おいしそう。
冷池山荘のスタンプ。う、かわいい
2011年08月11日 18:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8/11 18:00
冷池山荘のスタンプ。う、かわいい
撮影機器:

感想

皆さんが「整っている」と書かれている柏原新道は、本当に整ってました。
種池山荘までの道だけでなく、鹿島槍ヶ岳南峰まではどこも歩きやすかったです。
種池まで4時間のコースタイムですが、のんびりでも3時間くらいでしょうか。
とはいえ、暑くて、滝汗。種池で早くもコーラを飲んでしまった…。


ここからは、気持ちのいい稜線歩きです。
冷池山荘に着く時間が早すぎるかなと思い、
いろんな所で休憩を長ーく取り、お昼寝までし、
冷池乗越の登山道脇では、鹿島槍の双耳峰の両耳がきれいに見えるまで、
かなり粘りました。
今にして思えばこの時が、今回の山行で一番テンション高かった…。
剱岳や立山もきれいに見えました。


冷池山荘に着いて数時間は、日差しも強かったのですが、
夕方から雨が降り、遠雷も。
天気予報は「低気圧が発達」とか言ってるしぃ。


「どピーカン来いっ!」の願いもむなしく、朝は濃ーいガス。
暗いうちに出ましたが、ガス?霧?が濃いのなんの。
種池山荘の灯りが見えたり、雲が切れる瞬間もありましたが、
ほぼガスガスガス…。
だんだん風が強くなり、気温も下がり、湿度の高いガスで、
髪からしずくがポタポタ。
山頂でも視界なしでしたが、けっこうな数の人がいて、
後続も次々やってきては「あ〜あ」の声続々。


行ければ五竜岳まで行くつもりで、北峰の途中まで行きましたが、
あまりにもな天気だったので、下山決定。
視界がちょいないくらいが高度感をあまり感じずいいのかな、と思いましたが、
風が強かったので、無理せず。
山頂にいたベテランさんっぽい人が、
「今日はダメです。行かない方がいいです」と別の人に言ってる声が聞こえたり。


んー、私はどうだったのかなあ。根性なしだったのかなあ…。
でも、やっぱり、天気の良い時の、楽しみに取っておきます。


下山と決めたら、すたこら下りたいところですが、
寒かったので、冷池山荘と種池山荘で、コーヒータイム。
この頃になると風も弱まり「行けたかな」とか思っちゃったり(未練?^-^;
振り返り、振り返りの下山になりました。
山荘で会って話をした人たち、キレット大丈夫だったかなあ…。



ちょっと残念でしたが、一番の目的だった鹿島槍には登れたし、
かわいい双耳峰や、花、雷鳥も見られたし、
いろいろと思い出に残る鹿島槍ヶ岳になりました(*'-')

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら