ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269709
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳 紅葉のピーク? 長門牧場で乗馬体験

2017年09月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
FKG その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
5.0km
登り
375m
下り
369m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:11
合計
3:40
距離 5.0km 登り 375m 下り 375m
9:08
9:09
39
9:48
9:49
4
9:53
0
9:59
10:02
6
10:08
10:13
11
10:24
10:26
12
10:41
10:56
5
11:01
11:38
10
11:48
11:52
8
12:00
12:03
21
12:24
10
12:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場に車中泊
トイレはロープウェイ乗り場下の1階トイレが一晩中使用可能でした。
とても綺麗なトイレです。無料。
ロープウェイ頂上のトイレは有料のようです。
横岳ヒュッテのトイレは、建物の外にありますので、閉まっていても使用可能です。
100円です。管理が行き届いていて、綺麗です(男性小用と、男女兼用の和式)

この時期、ロープウェイの始発は8:40分
チケット販売は8:20頃からです
北八ヶ岳ロープウェイのホームページから印刷する割引券、JAF割引、どちらも往復で200円割引です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無し
登山届はロープウェイを降りてすぐ左にあります。
自分たちは事前に、ながの電子申請にて届け出済
https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1359683176274
その他周辺情報 最寄りのコンビニは白樺湖のローソン
山行後は長門牧場に行きました。乗馬体験をすると牧場のソフトクリーム20%割引券がもらえます。
http://nagatofarm.com/
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場からの星空。
月明りの影響がなかったせいか、星だらけでとても近くに感じました。
今まで見た中で一番綺麗でした。
写真は下手なので、実際はもっとすごいです。
2017年09月25日 01:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 1:03
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場からの星空。
月明りの影響がなかったせいか、星だらけでとても近くに感じました。
今まで見た中で一番綺麗でした。
写真は下手なので、実際はもっとすごいです。
ここの1階が夜中も使用できるトイレがありました。
ロープウェイ乗り場は2階です。
2017年09月25日 05:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 5:46
ここの1階が夜中も使用できるトイレがありました。
ロープウェイ乗り場は2階です。
朝の駐車場はこんな感じです。
お昼はそれなりに止まっていました。
2017年09月25日 05:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 5:47
朝の駐車場はこんな感じです。
お昼はそれなりに止まっていました。
朝の気温は6℃くらいです。
2017年09月25日 06:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 6:05
朝の気温は6℃くらいです。
のんびりと朝食
1990年代のパーコレーター。
この後スキーゲレンデを散歩しました。
2017年09月25日 06:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 6:05
のんびりと朝食
1990年代のパーコレーター。
この後スキーゲレンデを散歩しました。
ロープウエィのチケット売り場。
販売は8:20頃から。
それまでは写真右奥の入り口に荷物だけ置いて、帰りに買うお土産を物色。
2017年09月25日 08:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 8:17
ロープウエィのチケット売り場。
販売は8:20頃から。
それまでは写真右奥の入り口に荷物だけ置いて、帰りに買うお土産を物色。
ロープウェイからの眺め。
御嶽山が見えます。
写真から外れた右には先月行った乗鞍岳も見えました。
2017年09月25日 08:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 8:44
ロープウェイからの眺め。
御嶽山が見えます。
写真から外れた右には先月行った乗鞍岳も見えました。
2017年09月25日 08:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 8:45
坪庭に到着
2017年09月25日 08:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 8:50
坪庭に到着
ペンギンのようなキツツキにご対面。
2017年09月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 8:51
ペンギンのようなキツツキにご対面。
コケモモ
2017年09月25日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 9:02
コケモモ
坪庭からロープウェイ山頂駅
2017年09月25日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:02
坪庭からロープウェイ山頂駅
2017年09月25日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:03
笹の景色は、昨年の黒斑山を思い出します。
笹の景色も好きですね。
2017年09月25日 09:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 9:05
笹の景色は、昨年の黒斑山を思い出します。
笹の景色も好きですね。
苔の妖精たち。
2017年09月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 9:24
苔の妖精たち。
焦がしキャラメルのような甘い香りは、この落ち葉からの香りでしょうか?
2017年09月25日 09:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:35
焦がしキャラメルのような甘い香りは、この落ち葉からの香りでしょうか?
ロープウェイ山頂駅が小さくなってきました。
2017年09月25日 09:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 9:37
ロープウェイ山頂駅が小さくなってきました。
眼下に坪庭を見下ろす絶景の場所から
2017年09月25日 09:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:42
眼下に坪庭を見下ろす絶景の場所から
2017年09月25日 09:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:43
ゴゼンタチバナの実
2017年09月25日 09:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 9:46
ゴゼンタチバナの実
三ツ岳方面の入り口はすんなりと入れないようです。
今回は、牧場が待っているので、こちらにはゆきませんでした。
2017年09月25日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:48
三ツ岳方面の入り口はすんなりと入れないようです。
今回は、牧場が待っているので、こちらにはゆきませんでした。
2017年09月25日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:48
2017年09月25日 09:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:51
竜のようにも見える木の幹
2017年09月25日 09:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:52
竜のようにも見える木の幹
北横岳ヒュッテに到着
左側の小屋がトイレになります
2017年09月25日 09:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 9:55
北横岳ヒュッテに到着
左側の小屋がトイレになります
この文字を見ると、ウルトラマンっていうか、怪獣酒場をなぜか思い出します。
2017年09月25日 10:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:02
この文字を見ると、ウルトラマンっていうか、怪獣酒場をなぜか思い出します。
本当かわからないですが、25℃もあります
2017年09月25日 10:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:03
本当かわからないですが、25℃もあります
七ツ池に到着
今は池の2つまでしか訪れることができないようです。
2017年09月25日 10:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
9/25 10:07
七ツ池に到着
今は池の2つまでしか訪れることができないようです。
池の水が赤かったです。
実際の紅葉よりも水面に映った葉の方が赤く写ってます。
2017年09月25日 10:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
9/25 10:09
池の水が赤かったです。
実際の紅葉よりも水面に映った葉の方が赤く写ってます。
2017年09月25日 10:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:10
この場所でロープウェイ乗り場であったカメラマンの方と再会しました。
ここは綺麗ですね。
2017年09月25日 10:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
9/25 10:13
この場所でロープウェイ乗り場であったカメラマンの方と再会しました。
ここは綺麗ですね。
紅葉と夏のような日差し
2017年09月25日 10:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 10:15
紅葉と夏のような日差し
表現が難しいのですが素敵な香りをかぐことが、山に行く目的の一つの目的です。
おそらくシラビソからの香りなんでしょうか。
いまだに正確に香りの元がわかっていません。
2017年09月25日 10:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:20
表現が難しいのですが素敵な香りをかぐことが、山に行く目的の一つの目的です。
おそらくシラビソからの香りなんでしょうか。
いまだに正確に香りの元がわかっていません。
七ツ池近くの岩
2017年09月25日 10:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:20
七ツ池近くの岩
またまた好きな苔です
2017年09月25日 10:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 10:25
またまた好きな苔です
頂上まであと少しです
2017年09月25日 10:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:33
頂上まであと少しです
南峰に到着。
ここまで何歩(南峰)で来れたのでしょうか?(笑)
2017年09月25日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:37
南峰に到着。
ここまで何歩(南峰)で来れたのでしょうか?(笑)
南峰から坪庭方面
2017年09月25日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:37
南峰から坪庭方面
南峰からパノラマで
2017年09月25日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:37
南峰からパノラマで
北峰到着
2017年09月25日 10:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 10:43
北峰到着
蓼科山と飛行機雲
蓼科山にも登りたい
2017年09月25日 10:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:43
蓼科山と飛行機雲
蓼科山にも登りたい
2017年09月25日 10:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 10:44
エプソンのMZ-500は当選しませんでしたが、ずっと昔からのPro Trekも頑張ってて、頂上の誤差5mです!
しばらく(ずっと)この時計を愛用するでしょう。
2017年09月25日 10:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:48
エプソンのMZ-500は当選しませんでしたが、ずっと昔からのPro Trekも頑張ってて、頂上の誤差5mです!
しばらく(ずっと)この時計を愛用するでしょう。
やはり25℃ですかね
2017年09月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:49
やはり25℃ですかね
南峰で愛妻お手製の美味しいお弁当を食べながら見る雲。
最高です。
2017年09月25日 10:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 10:55
南峰で愛妻お手製の美味しいお弁当を食べながら見る雲。
最高です。
雲ができては消える様子に見とれていました。
2017年09月25日 10:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:56
雲ができては消える様子に見とれていました。
秋がやってきましたね。
2017年09月25日 10:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 10:59
秋がやってきましたね。
苔の妖精
2017年09月25日 11:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 11:48
苔の妖精
ロープウェイを降りてきて、最初に買ったのがこけももパン!
2017年09月25日 13:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 13:18
ロープウェイを降りてきて、最初に買ったのがこけももパン!
そしてこけももソフトクリーム
結構すっぽい!
やはりソフトクリームはバニラが基本ですね。
2017年09月25日 13:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 13:19
そしてこけももソフトクリーム
結構すっぽい!
やはりソフトクリームはバニラが基本ですね。
テーブルの花の絵は途中で見た気がします。
2017年09月25日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 13:20
テーブルの花の絵は途中で見た気がします。
長門牧場にやってきました。
おいしい牛乳を牧場のど真ん中でいただきました。
クセが無く美味しいです。
2017年09月25日 14:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 14:42
長門牧場にやってきました。
おいしい牛乳を牧場のど真ん中でいただきました。
クセが無く美味しいです。
牧場。
綺麗なのですが、気を付けないと牛さんの落とし物を踏んでしまいます。
2017年09月25日 14:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 14:43
牧場。
綺麗なのですが、気を付けないと牛さんの落とし物を踏んでしまいます。
お馬さんに初めて乗りました。
2017年09月25日 15:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/25 15:10
お馬さんに初めて乗りました。
乗馬後、牧場まで送ってもらった荷台から。
自分が牛になって運ばれる気分を味わえます???
2017年09月25日 15:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 15:23
乗馬後、牧場まで送ってもらった荷台から。
自分が牛になって運ばれる気分を味わえます???
20%割引券をいただいたので、こちらでもソフトクリームをいただきました。
ミルキーのような味のソフトクリームです。
2017年09月25日 15:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 15:31
20%割引券をいただいたので、こちらでもソフトクリームをいただきました。
ミルキーのような味のソフトクリームです。
平和な牧場でした
2017年09月25日 15:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/25 15:41
平和な牧場でした
北横岳ヒュッテが開いていなかったので、ロープウェイを降りたところで北横岳のバッチを購入。
ヒュッテのオーナーは朝いちばんのロープウェイで荷揚げをしていました。
2017年09月27日 07:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/27 7:47
北横岳ヒュッテが開いていなかったので、ロープウェイを降りたところで北横岳のバッチを購入。
ヒュッテのオーナーは朝いちばんのロープウェイで荷揚げをしていました。
これも購入しましたよ。
2017年09月27日 07:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/27 7:49
これも購入しましたよ。
撮影機器:

装備

個人装備
430MHz FMアマチュア無線機 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

寒さに耐える装備でしたが、当日は夏のような天気でとても暑く、夏山の装備も準備しておけばよかったと思いました。
コースは難所もなく、このくらいの標高が色々な植物やシラビソの香りが強く感じることができ、とても素敵なコースでした。
ロープウェイ乗り場で、ここに良く来られるアマチュアカメラマンの方とお話しができ、冬もまた格別だそうです。
七ツ池の紅葉がピークだそうで、今日はそこの撮影に行かれるとのことでしたので、私たちもまずは七ツ池を目指しました。
予報では木曜は雨なので、そこまでが見頃ではないかとの事。

長門牧場は、牛乳とソフトクリーム、乗馬体験が目的でした。
乗馬は長門牧場から徒歩のみで10分以上歩きますが、ぬかるみ&お馬さんのうんちに気を付けながら進みます。
体験後はお茶とお菓子をいただき、軽四駆のトラックの荷台に乗り、牧場まで送迎していただけました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら