記録ID: 127045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
テント泊はじめました 盛夏の雲取山から
2011年08月11日(木) 〜
2011年08月12日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
11日
10:30鴨沢
12:23堂所
13:45ブナ坂
14:10奥多摩小屋〜五十人平に幕営
12日
4:30奥多摩小屋
5:20雲取山頂6:00
6:45奥多摩小屋7:40
8:10ブナ坂
9:00堂所
10:15鴨沢
10:30鴨沢
12:23堂所
13:45ブナ坂
14:10奥多摩小屋〜五十人平に幕営
12日
4:30奥多摩小屋
5:20雲取山頂6:00
6:45奥多摩小屋7:40
8:10ブナ坂
9:00堂所
10:15鴨沢
天候 | 11日 晴れ→雨→雲り 12日 ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩小屋下の水場は水量豊富です 道中・テン場、いつもアブがすぐそこに |
写真
感想
月曜に行った北岳の筋肉痛も冷めやらぬ中、この夏の宿題だったテント泊に出掛けてきました。初日はゴロゴロいう雷雲を気にしながらの山歩きでした。奥多摩小屋に着き幕営料400円を払って設営完了した直後に雨が降ってきました。まさしく天佑!この時期は皆さんアルプスなのでしょうか、奥多摩小屋のテン場は私のほかに一張のみ。雲取避難小屋の宿泊はお一人だった模様。とにかく静かで「ヤマで寝る」楽しさを満喫できました。やはり日帰りとは違いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人
自分も今年テントデビューを計画してまして
関東在住として、まずは雲取山にて、、、と考えておりました。
参考にさせてもらいます・・・
コメントありがとうございます
奥多摩小屋のテント場は開放的でおススメですよ。
私も普段、日帰りメインなので何かと慌しいです。やはり泊まりはゆっくりできて良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する