記録ID: 8458268
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山#74 七ツ石小屋泊+Tシャツ購入で記念品進呈中!(鴨沢バス停往復)
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 2,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:09
距離 7.4km
登り 1,199m
下り 158m
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:04
距離 17.5km
登り 821m
下り 1,883m
11:10
ゴール地点
天候 | 1日目 晴のち雷雨 2日目 晴のち雨予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・西武拝島線 拝島行 〜拝島 ・JR青梅線 青梅行/奥多摩行 拝島05:44〜青梅06:01 青梅06:04〜奥多摩06:51 ・西東京バス奥10 丹波山村役場行 奥多摩駅07:00〜鴨沢07:34 ○復路 ・西東京バス奥10 奥多摩駅行 鴨沢11:39〜奥多摩駅12:50 −−−もえぎの湯に立ち寄り−−− ・JR青梅線 青梅/立川行 奥多摩15:21〜青梅15:57 青梅15:59〜拝島16:15 ・西武拝島線 西武新宿行 拝島〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており危険箇所は特になし。 と言いたい所だが前日に七ツ石山の上の巻き道で滑落事故発生、注意されたし。 |
その他周辺情報 | 奥多摩フードコート ◯ビビカレー ・ビビカレー 1,000円 ・缶ビール 400円 奥多摩駅 徒歩10分程度 ◯奥多摩温泉 もえぎの湯 ・入浴料 1,050円 ・ビールセット 1,050円 |
写真
感想
令和七年は七ツ石小屋七十周年記念のスリーセブン企画と言うことで、七月に小屋泊をして尚且つTシャツを購入すると記念シェラカップを進呈!
との事なので、今回は七ツ石小屋に小屋泊をして参りました!
本当なら初日は荷物を小屋にデポして雲取山のピークを踏んで2日目は奥多摩駅まで石尾根を歩く予定でしたが、この夕立シーズンがそれを許すはずもなく単なる鴨沢コース往復になってしまいました。
しかしながら他の宿泊客や小屋番のたみちゃんとのお話がとっても楽しかった上、2日目の景色が素晴らしかったので大変満ち足りた雲取山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いつもありがとうございます😊
奥多摩フードコート…奥多摩ビジターセンターの斜向かいにあるフードコートですよね…
2回目の雲取山下山後、もえぎの湯に浸かった後駅に向かう途中でフードコートの存在に気づき、中に入ってビビカレーの存在は確認し、美味しそう✨と思いましたが、フードコート内にお客がおらず、迷った末に初回と同じ奥多摩駅上のオクタマエキウエショップでカレーをいただきました😋
シバちゃんさんのログを読ませていただき、次回もし奥多摩山行後はビビカレー行くことにします😁
「ビビカレー」はかつて奥多摩にあった「ヘムロック」という人気店のレシピを再現したものらしくなかなか人気があるようです。ちなみに営業日は(水)(土)(日)となっています。
あと奥多摩フードコートにはラーメンマニアに人気の「三つ杉」というラーメン屋がありこちらもオススメです。都心の有名店に負けないこだわりのラーメンが味わえます。
いやぁ、でもホントこの日のビビカレーには救われましたね。危うく昼食難民でした(苦笑
七月に七ツ石小屋スリーセブン達成でシェラカップGET!!🎉
望まれていた通りの山行になりましたね😂
こちとら大菩薩の富士山展望六連敗。通算敗退率66.6%のダミアンSirozou👿です(笑)
晴好雨奇Tシャツも良かったですが、こちらのTシャツもグッドデザイン👍️
配色も良いし、また欲しくなっちゃいました😍
それにしても、天気が崩れると見越してプラン変更。ツボをしっかり押えながら雷雨が来る前に早めに下山とは、この山域を知り尽くしている達人ならではと思いました👏
ビビカレー食べましたか!
うん、確かにヘムロックの味を受け継いでいると思いましたよ。独特の美味さですよね!
ビビカレーのレシピが欲しい←奥多摩に行けw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する