記録ID: 1271420
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳で石焼芋 !!! (駄洒落好きでどーもすみません)
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:08
距離 17.1km
登り 1,189m
下り 1,191m
7:08
24分
石沼
7:32
17分
中沼分岐
7:49
7:50
56分
銀明水
8:46
8:57
83分
焼石岳
10:20
10:21
52分
石沼
11:13
つぶ沼コース登山口
焼石岳も紅葉はたいへん素晴らしい山です。
今日は生憎の天候でしたが、予てよりやりたかった事をして参りました。
(*^^)v
今日は生憎の天候でしたが、予てよりやりたかった事をして参りました。
(*^^)v
天候 | 晴/ガス/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・つぶ沼登山口〜銀明水 橅の森林帯 これから紅葉と言った処でしょうか。 泥濘、苔生した岩、濡れた木道は良く滑ります。お気を付けて ・銀明水〜焼石岳 紅葉が盛りです。 沢沿いのコース、ゴーロ帯のコースです。 よく整備されており、危険個所は少ないです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
エマージェンシービィビィ
|
---|
感想
天気予報では午後より雨の予報
ならば午前中に戻れるように出発〜。
途中から山腹はガスに覆われて眺望が望めそうもなく....トホホ
良いんです。たとへ眺望が無くとも、何としても山頂まで行かなくては次の目標が達成できない。(;^ω^)
山頂が近づくにつれ、次第に風も強くなり一気に寒くなってきました。
途中で引きへそうかと思いましたが、やはり駄洒落好きの血が沸騰してきます。
なんとか山頂につきましたが、写真を撮り石焼芋を半分ほど食してそそくさと下山
いゃ〜寒かった。
(もっと山頂で自撮りとかポーズもしたかったのですが、あまりにも薄着で寒く強風の為断念)根性無しでした。ウエェーン(ToT)
当初は南本内岳〜東焼石岳と周回する予定でしが、眺望は無いし風が強いしで下山を決めました。
途中、一瞬の晴れ間があり幾らか明るい紅葉を撮影できました。
まだまだ紅葉は見頃です。
今回は登山も猿ことながら家庭での石焼芋の焼き方が難しかったです。
ダッチオーブンに川から拾ってきた小石を洗い敷き詰め、さつま芋を濡れた新聞紙で包みアルミホイールで覆い鍋へ投入!
中火、弱火で焼くこと約25分〜30分
美味しく出来ました (;^ω^)
(失敗作もあるよ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今朝方の登山メモで「焼き芋」って(?_?)
焼石芋だったのですねーーーー
最期に「つぶ濡れ」とかw
ざる蕎麦といい、生姜竹といいネタは尽きませんねーww
敬服いたしますm(_ _)m
否が応でも次回作が気になります!
いゃゃぁ〜お恥ずかしいかぎりで
どうも すいません(;^ω^)
そう、面倒でつい焼き芋と入れてみましたが...ログが取れてなかったトホホ
とうしてもやりたかったので天候が悪くても決行しました。
生憎の天気でしたが、それでも紅葉は綺麗でした。 v。 v
日の光を浴びた紅葉を撮影したかったですが次回に持ち越しです。
今、気になっているのは、やはり鍋森ですね...ウフフ...
rekaさんなら解りますよね。鍋で食べ物と言えば...そう! 鍋焼きうどん
ただ、頂上に行く道が無く積雪を待たねばいけないので思案中です。
別の鍋山を探そうかなぁ〜
rekaさんが笑ってくれるなら次回作も頑張ります。
実は自分...、焼き芋という登山メモを発見した時、『焼石じゃね?』って予想してましたww
でもまさか自作とは思わず、恐れ入りました<(_ _)>
てか焼き芋自作できるなんてすっげーすね!
自分もgikyuさんに負けないように、なにかネタ考えますw
そうなんです。自作石焼き芋 なんです。
焼石岳でしょ そうしたら、もちろ石焼ですよね。(ゴロが良い)
そして3文字、焼石岳・石焼芋
盛岡市内のあらゆる処を当たりましたが当節なかなか石焼き芋が販売してなくて....www...
しかたなく自作しました。
タネ明かしで、クックパッドを参考にして絶対に石焼きにこだわり、失敗もしましたが何とか2本作りました〜 v v v v v (ヤッター)
こだわりが無いと駄洒落好きじゃないですよね!
これからも喜んで頂ける為に精進致します。(^_-)-☆
次回は乳頭山でで牛乳か乳酸菌入飲料でしょうか??gikyuさん??
なんでもダジャレですか??焼石あいにくの天気でしたね
もう少し南下して栗駒で栗まんじゅうを食べませんか??(笑)芋は焼くのに手間が掛かります・・・よくぞ頑張りました
乳頭山で乳製品......気付かなかった〜 戴きです。(パクリ)
乳頭山では下品にもおもちゃのオッパイなどを考えてました。(助平)
アホの極みですのでどうぞご容赦をww(下手な駄洒落しか思い浮かばないトホホ)
実は栗駒へは昨日行って来ました〜 v 後ほどね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する