記録ID: 1272250
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 白谷沢を往復
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 700m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯の手前のおみやげ屋さんの前にも大きな駐車場があります。 こちらにはトイレもあります。(登山口まで20分程度?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢を過ぎて、林道を横断したあとの岩茸石に向かう登山道が一部崩落気味( 土留が傾いている)です。特に雨後は注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 登山口下のさわらびの湯で温泉に入れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
午後天気が良くなるらしいと聞き、少し遅目の出発でトライする。
白谷沢はアクセスが手軽な割に雰囲気の良いルートだと思う。滝あり、ゴルジュあり…。
結局、山頂に着いた時にはまだ雲が切れていなかった。
下りでは、林道を横切るあたりまで降りてきた所で青空が見えてきた。あと30分位、山頂に滞在していたらある程度雲が晴れて青空がうかがえたのだろうか。
今回は下りも白谷沢コースとしたが、滝ノ平尾根を下るより速く下ることが可能なようだ。
日が短い時期は明るめの尾根を下るか、暗めの白谷沢を下るか、悩みどころだ。
今日は、バイクで来たので、温泉には入らずに帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する