ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127354
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山馬返しコース(20年ぶりの登山)

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:15
距離
14.4km
登り
1,506m
下り
1,505m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:45 馬返し登山口
08:50 8合目避難小屋
10:20 岩手山頂
11:40 8合目避難小屋
16:00 馬返し登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝4時半に馬返し駐車場着。既にかなりの車が止まっており
広い駐車場の6割程度が埋まっていました。
一番メジャーだと思われる馬返しのキャンプ場から往復します。
今回GPSロガー「TripMate 852」を持っていったので
そのログを地図上に落としてみました。
kmzファイルにも変換出来るので、GoogleMaps、GoogleEarth上でも表示可能。

この画像はカシミール3Dにて作成。
一番メジャーだと思われる馬返しのキャンプ場から往復します。
今回GPSロガー「TripMate 852」を持っていったので
そのログを地図上に落としてみました。
kmzファイルにも変換出来るので、GoogleMaps、GoogleEarth上でも表示可能。

この画像はカシミール3Dにて作成。
途中二箇所に分かれている所は、登りは旧道、
下りは新道を通った為です。
丁度標高910m付近が一合目ですが、そこまでの道筋が地図とズレてますね。
更に別の道があるんでしょうかね。
途中二箇所に分かれている所は、登りは旧道、
下りは新道を通った為です。
丁度標高910m付近が一合目ですが、そこまでの道筋が地図とズレてますね。
更に別の道があるんでしょうかね。
馬返し駐車場から朝焼けの岩手山。
巨大です。本当に登れるんだろうか。
(この写真だけデジカメの設定間違って小さいサイズです)
時刻は4:32
2011年07月17日 04:32撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 4:32
馬返し駐車場から朝焼けの岩手山。
巨大です。本当に登れるんだろうか。
(この写真だけデジカメの設定間違って小さいサイズです)
時刻は4:32
少しモヤっているものの盛岡市街地のほうも見渡せます。
6:44
2011年07月17日 06:44撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 6:44
少しモヤっているものの盛岡市街地のほうも見渡せます。
6:44
登り口の馬返し方面。
6:45
2011年07月17日 06:45撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 6:45
登り口の馬返し方面。
6:45
外界は霞んでいるものの上空は緑と青のコントラストが素晴らしい。
6:46
2011年07月17日 06:46撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 6:46
外界は霞んでいるものの上空は緑と青のコントラストが素晴らしい。
6:46
馬返し駐車場のドアップ。
7:15
2011年07月17日 07:15撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 7:15
馬返し駐車場のドアップ。
7:15
雲の上に早池峰山が見えました。
7:15
2011年07月17日 07:15撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 7:15
雲の上に早池峰山が見えました。
7:15
滝沢村西側の山々。
7:15
2011年07月17日 07:15撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 7:15
滝沢村西側の山々。
7:15
七合目に来て火口丘が見えるようになりました。
8:43
2011年07月17日 08:43撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 8:43
七合目に来て火口丘が見えるようになりました。
8:43
ちょっとだけ雲が出てきた。
8:43
2011年07月17日 08:43撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 8:43
ちょっとだけ雲が出てきた。
8:43
八合目避難小屋。
8:50
2011年07月17日 08:50撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 8:50
八合目避難小屋。
8:50
七合目で新旧道が合流してからはほぼ平坦で気持ちいい高原歩きが出来ました。
8合目の避難小屋到着。
ここにリュック等を置いて頂上往復する人も結構いるとか。
私は背負っていきました。
9:09
2011年07月17日 09:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
7/17 9:09
七合目で新旧道が合流してからはほぼ平坦で気持ちいい高原歩きが出来ました。
8合目の避難小屋到着。
ここにリュック等を置いて頂上往復する人も結構いるとか。
私は背負っていきました。
9:09
馬返しからここまで水場が全く無いので、ここは貴重な水場。
9:09
2011年07月17日 09:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:09
馬返しからここまで水場が全く無いので、ここは貴重な水場。
9:09
青と緑がめっちゃ綺麗でした。
9:10
2011年07月17日 09:10撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:10
青と緑がめっちゃ綺麗でした。
9:10
不動平避難小屋。
9:23
2011年07月17日 09:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:23
不動平避難小屋。
9:23
火口丘に登っていく人がよく見えます。
人と比べるとさほど大きくないように視えるけどでも大きい。
近いようで遠い、遠いようで近い、なんかそんな感じでした。
9:23
2011年07月17日 09:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:23
火口丘に登っていく人がよく見えます。
人と比べるとさほど大きくないように視えるけどでも大きい。
近いようで遠い、遠いようで近い、なんかそんな感じでした。
9:23
登っていく人々のドアップ。
砂利なので非常に登りづらい。
9:23
2011年07月17日 09:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:23
登っていく人々のドアップ。
砂利なので非常に登りづらい。
9:23
火口丘登り中に不動平避難小屋方面。
西のほうからガスが出てきました。
9:45
2011年07月17日 09:45撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:45
火口丘登り中に不動平避難小屋方面。
西のほうからガスが出てきました。
9:45
コマクサが沢山さいていました。
見頃は既に過ぎた感じ。
9:47
2011年07月17日 09:47撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:47
コマクサが沢山さいていました。
見頃は既に過ぎた感じ。
9:47
火口丘の縁に到着。
初めて山頂を目にすることが出来ました。
9:55
2011年07月17日 09:55撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:55
火口丘の縁に到着。
初めて山頂を目にすることが出来ました。
9:55
火口の中に更に小さい中央火口丘が。
9:55
2011年07月17日 09:55撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:55
火口の中に更に小さい中央火口丘が。
9:55
山頂に登って、火口一周してこっちから戻ってこよう。
9:55
2011年07月17日 09:55撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:55
山頂に登って、火口一周してこっちから戻ってこよう。
9:55
結構ガスが出来てしまいました。
小学生も何人か登っていました。元気だなぁ。
9:56
2011年07月17日 09:56撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:56
結構ガスが出来てしまいました。
小学生も何人か登っていました。元気だなぁ。
9:56
ガスが晴れた瞬間を狙って八合目避難小屋。
9:59
2011年07月17日 09:59撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 9:59
ガスが晴れた瞬間を狙って八合目避難小屋。
9:59
火口の回りの道には何やら石碑がずらーっと並んでいます。
岩手山はもともと山岳信仰の対象だったんですね。
10:00
2011年07月17日 10:00撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:00
火口の回りの道には何やら石碑がずらーっと並んでいます。
岩手山はもともと山岳信仰の対象だったんですね。
10:00
霧が晴れたり曇ったり。
結構な風が吹いていました。
半袖だと寒いぐらい。
10:02
2011年07月17日 10:02撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:02
霧が晴れたり曇ったり。
結構な風が吹いていました。
半袖だと寒いぐらい。
10:02
頂上を過ぎて下山する人々。
10:10
2011年07月17日 10:10撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:10
頂上を過ぎて下山する人々。
10:10
火口と中央火口丘。
10:10
2011年07月17日 10:10撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:10
火口と中央火口丘。
10:10
前の写真の上部に人がいました。
10:12
2011年07月17日 10:12撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:12
前の写真の上部に人がいました。
10:12
もうすぐ頂上です〜〜。
10:13
2011年07月17日 10:13撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:13
もうすぐ頂上です〜〜。
10:13
もうちょい。(;´Д`)ハァハァ。
10:14
2011年07月17日 10:14撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:14
もうちょい。(;´Д`)ハァハァ。
10:14
火口の中が見えました。水は溜まっていないようです。
10:15
2011年07月17日 10:15撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:15
火口の中が見えました。水は溜まっていないようです。
10:15
つ、ついに・・・・・。
10:17
2011年07月17日 10:17撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:17
つ、ついに・・・・・。
10:17
頂上キターーーー!。
五時間半かかりました。(大汗)
なんかごちゃごちゃしてるなあ。
10:18
2011年07月17日 10:18撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:18
頂上キターーーー!。
五時間半かかりました。(大汗)
なんかごちゃごちゃしてるなあ。
10:18
三角点。
10:23
2011年07月17日 10:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
7/17 10:23
三角点。
10:23
続々と登ってくる人がいます。
10:25
2011年07月17日 10:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:25
続々と登ってくる人がいます。
10:25
山頂はガスで全く見えなかったのですぐ下山開始。
が、徐々に北側が晴れてきました。
10:26
2011年07月17日 10:26撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:26
山頂はガスで全く見えなかったのですぐ下山開始。
が、徐々に北側が晴れてきました。
10:26
焼走り溶岩流。
双眼鏡で覗くと遊歩道を歩いている人が見えました。
10:27
2011年07月17日 10:27撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:27
焼走り溶岩流。
双眼鏡で覗くと遊歩道を歩いている人が見えました。
10:27
八幡平市方面。
10:28
2011年07月17日 10:28撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:28
八幡平市方面。
10:28
松尾鉱山方面。
10:28
2011年07月17日 10:28撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:28
松尾鉱山方面。
10:28
中央火口丘裏側。
10:30
2011年07月17日 10:30撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:30
中央火口丘裏側。
10:30
コマクサがいっぱい。
10:36
2011年07月17日 10:36撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:36
コマクサがいっぱい。
10:36
なんか神社があって剣が突き刺さっていました。
剣が5本ぐらい見えるかな。
10:53
2011年07月17日 10:53撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:53
なんか神社があって剣が突き刺さっていました。
剣が5本ぐらい見えるかな。
10:53
前の写真の左側。
10:53
2011年07月17日 10:53撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:53
前の写真の左側。
10:53
全体。
10:53
2011年07月17日 10:53撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:53
全体。
10:53
火口丘一周してきました。
8合目避難小屋まで下ります。
10:57
2011年07月17日 10:57撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:57
火口丘一周してきました。
8合目避難小屋まで下ります。
10:57
不動平避難小屋あたりもだいぶ人が増えてきました。
10:59
2011年07月17日 10:59撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 10:59
不動平避難小屋あたりもだいぶ人が増えてきました。
10:59
登るのも降りるのも大変な砂利道。
ジグザグに踏み跡がついています。
11:02
2011年07月17日 11:02撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:02
登るのも降りるのも大変な砂利道。
ジグザグに踏み跡がついています。
11:02
GPSのログも拡大するときちんとジグザグになっていました。
かなり精度が高いようです。
GPSのログも拡大するときちんとジグザグになっていました。
かなり精度が高いようです。
網張から鬼ヶ城経由または御神坂登山口から登ってきた人々。
11:09
2011年07月17日 11:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:09
網張から鬼ヶ城経由または御神坂登山口から登ってきた人々。
11:09
不動平はすごく気持ちいい〜。
11:11
2011年07月17日 11:11撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:11
不動平はすごく気持ちいい〜。
11:11
高校生の集団が登ってきました。
11:13
2011年07月17日 11:13撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:13
高校生の集団が登ってきました。
11:13
不動平避難小屋の隣にある巨大な岩。
ここもなんか信仰の対象でしょうか。
11:21
2011年07月17日 11:21撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
7/17 11:21
不動平避難小屋の隣にある巨大な岩。
ここもなんか信仰の対象でしょうか。
11:21
集団登山。
11:26
2011年07月17日 11:26撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:26
集団登山。
11:26
八合目に戻りました。
朝に比べて湧き水の量が減っており、
6,7人ほど水汲みの行列が出来ていました。
11:36
2011年07月17日 11:36撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:36
八合目に戻りました。
朝に比べて湧き水の量が減っており、
6,7人ほど水汲みの行列が出来ていました。
11:36
七合目の近くで遅い昼食。
凄い崖です。あまりにも高すぎて逆に怖くない感じ。
鞍掛山が写っていますね。
双眼鏡で覗くと10人ほど頂上に見えました。
向こうからも見られているんだろうなぁ。
11:57
2011年07月17日 11:57撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:57
七合目の近くで遅い昼食。
凄い崖です。あまりにも高すぎて逆に怖くない感じ。
鞍掛山が写っていますね。
双眼鏡で覗くと10人ほど頂上に見えました。
向こうからも見られているんだろうなぁ。
11:57
双眼鏡ごしに無理やり撮影(笑)。
中央が盛岡市街地、北上川。
中央やや右よりに盛岡駅があります。
11:59
2011年07月17日 11:59撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 11:59
双眼鏡ごしに無理やり撮影(笑)。
中央が盛岡市街地、北上川。
中央やや右よりに盛岡駅があります。
11:59
さてそろそろ下山するか。
12:00
2011年07月17日 12:00撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 12:00
さてそろそろ下山するか。
12:00
登ってくる時に旧道から見えた崖。
12:17
2011年07月17日 12:17撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 12:17
登ってくる時に旧道から見えた崖。
12:17
鞍掛山。
12:39
2011年07月17日 12:39撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 12:39
鞍掛山。
12:39
徐々に高度を下げてきます。
13:03
2011年07月17日 13:03撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
7/17 13:03
徐々に高度を下げてきます。
13:03

感想

前日の天気予報を見て急遽登山に行くことにしました。
20年前に高校の友人と一緒にトライしたものの
途中で挫折してしまって未だ未踏の岩手山。

しかも普段運動しない私の単独行。
岩手山の南側にある標高897mの鞍掛山にしようか悩みましたが、
朝方岩手山に行くことに決定。

なんと11時間もかかってしまいました。(爆)
駐車場からキャンプ場の水場まで歩いて息があがり、
一合目到着時点で引き返そうか悩みましたが、
展望がよくなって来てからはだいぶ体調も良くなって
とりあえず八合目まで行ってみようと決断。

8合目ついてから、引き返そうか頂上まで行こうか
悩みましたが、せっかくだし直ぐそこに見えるし
行ってみようと登頂開始。
喘ぎながら火口丘を登りつめると
はるか遠くに山頂が見え、
ここで降りるか山頂行くかでまた悩み、
山頂に行ったら、きた道を戻るか火口一周するかでまた悩み
結局馬返しルートのフルコースになってしまいました。

GPSによると歩行距離は約15.8km
高低差は約1,400m
岩手山は巨大でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら