ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273662
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

絶景の三ツ石山!でも紅葉は終わってましたw

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
うぃん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.7km
登り
532m
下り
549m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:54
合計
4:28
距離 9.7km 登り 550m 下り 549m
9:08
7
スタート地点
9:54
9:55
26
10:27
31
10:58
11:06
34
11:40
12:22
2
12:24
12:25
21
12:46
12:47
3
12:50
12:51
33
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥産道(網張ゲート)大松倉橋駐車場が満車だったので、大松倉橋手前約2〜300m手前に路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
安定の泥濘登山道です(笑)
その他周辺情報 休暇村岩手網張温泉が1番近いです。
今回は葛根田側に少し下りた場所にある『ゆこたんの森』に行きました。
網張温泉付近から、盛岡方面は雲海!
2017年10月01日 08:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/1 8:50
網張温泉付近から、盛岡方面は雲海!
やっぱり9時過ぎだと路駐の最後尾になっちゃうよねー
2017年10月01日 09:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/1 9:10
やっぱり9時過ぎだと路駐の最後尾になっちゃうよねー
ほほぅ、これが通称メタボ返しゲートかw
2017年10月01日 09:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 9:16
ほほぅ、これが通称メタボ返しゲートかw
今日は術後5ヶ月の嫁さんと歩きます!
てかあんたはもしかしてメタボ返しはギリでしょーw
2017年10月01日 09:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/1 9:16
今日は術後5ヶ月の嫁さんと歩きます!
てかあんたはもしかしてメタボ返しはギリでしょーw
実際通ってみると思いのほか狭かったw
2017年10月01日 09:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/1 9:16
実際通ってみると思いのほか狭かったw
真っ青な空!
2017年10月01日 09:19撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/1 9:19
真っ青な空!
秋田駒方面!
rekaさーん、今どの辺ですかー?
2017年10月01日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/1 10:00
秋田駒方面!
rekaさーん、今どの辺ですかー?
三ツ石山荘到着
嫁さんここまで順調です♪
2017年10月01日 10:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/1 10:23
三ツ石山荘到着
嫁さんここまで順調です♪
三ツ石山頂方面
ここから見る具合だと、山頂の紅葉は微妙な感じ
2017年10月01日 10:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 10:25
三ツ石山頂方面
ここから見る具合だと、山頂の紅葉は微妙な感じ
岩手山と雲海
2017年10月01日 10:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/1 10:38
岩手山と雲海
山頂見えた!
2017年10月01日 10:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/1 10:56
山頂見えた!
三ツ石山荘方面
2017年10月01日 10:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/1 10:56
三ツ石山荘方面
秋田駒は雲に隠れました…
2017年10月01日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/1 10:59
秋田駒は雲に隠れました…
山頂到着!!!
2017年10月01日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 10:59
山頂到着!!!
八幡平市方面
ありゃ?葉がほぼ散ってる?
2017年10月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/1 11:00
八幡平市方面
ありゃ?葉がほぼ散ってる?
岩手山方面
紅葉は完全に終わってましたwww
2017年10月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 11:00
岩手山方面
紅葉は完全に終わってましたwww
ちなみに2週間前に来た時はこんな感じ
2017年09月16日 07:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/16 7:30
ちなみに2週間前に来た時はこんな感じ
小畚方面はちょっと残ってるかなぁ?
2017年10月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/1 11:00
小畚方面はちょっと残ってるかなぁ?
はい、win劇場始まりましたw
まずはグリコポーズ(パクリ)
2017年10月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 11:01
はい、win劇場始まりましたw
まずはグリコポーズ(パクリ)
アホの一つ覚えのヤマネチ!
周りに人がいましたが、編集で消しましたwww
2017年10月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/1 11:01
アホの一つ覚えのヤマネチ!
周りに人がいましたが、編集で消しましたwww
そして黄昏れる…が、子供の声で『うわー!あれ!考える人見たーい』との声が聞こえてきたw
なんて頭のいい子だw
2017年10月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 11:01
そして黄昏れる…が、子供の声で『うわー!あれ!考える人見たーい』との声が聞こえてきたw
なんて頭のいい子だw
嫁さん、あの岩場は初体験なんだってw
いつも俺ばっか撮ってたからなぁ(爆)
2017年10月01日 11:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/1 11:03
嫁さん、あの岩場は初体験なんだってw
いつも俺ばっか撮ってたからなぁ(爆)
だっせぇヤマネチゞ(≧ε≦*) 爆笑
足を開いてドシッと腰を落として構えないとカッコわりいんだよねーw
2017年10月01日 11:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/1 11:03
だっせぇヤマネチゞ(≧ε≦*) 爆笑
足を開いてドシッと腰を落として構えないとカッコわりいんだよねーw
栗木ヶ原方面
2017年10月01日 11:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 11:04
栗木ヶ原方面
紅葉が終わっていても、いいんです( ̄+ー ̄)(川平慈英風にw)
2017年10月01日 11:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/1 11:04
紅葉が終わっていても、いいんです( ̄+ー ̄)(川平慈英風にw)
絶景を眺めるうぃん
2017年10月01日 11:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/1 11:05
絶景を眺めるうぃん
ヤマネチに対抗してタニネチw
2017年10月01日 11:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/1 11:05
ヤマネチに対抗してタニネチw
そしてまたもやヤマネチw
嫁さんがいると何でもかんでもヤリ放題w
2017年10月01日 11:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 11:05
そしてまたもやヤマネチw
嫁さんがいると何でもかんでもヤリ放題w
この人は岩手山をバックになぜか威張るw
2017年10月01日 11:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/1 11:06
この人は岩手山をバックになぜか威張るw
三ツ石看板でエアギターw
2017年10月01日 11:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/1 11:07
三ツ石看板でエアギターw
三ツ石標識と森吉山方面
2017年10月01日 11:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 11:08
三ツ石標識と森吉山方面
山頂方面を振り返る
2017年10月01日 11:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/1 11:10
山頂方面を振り返る
三ツ石山荘方面の紅葉はまだ残ってますが、もう終盤です。
2017年10月01日 11:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/1 11:11
三ツ石山荘方面の紅葉はまだ残ってますが、もう終盤です。
岩手山ドーン♪
2017年10月01日 11:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 11:12
岩手山ドーン♪
カッコいい岩手山ドーンにまいっちんぐ♪
2017年10月01日 11:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/1 11:14
カッコいい岩手山ドーンにまいっちんぐ♪
この辺だけ紅葉してるので何度も撮っちゃいますw
さて、そろそろ下山します。
2017年10月01日 11:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/1 11:16
この辺だけ紅葉してるので何度も撮っちゃいますw
さて、そろそろ下山します。
茶臼岳方面
2017年10月01日 11:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 11:18
茶臼岳方面
この人はそろそろ疲れ始めた模様ですw
2017年10月01日 11:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/1 11:27
この人はそろそろ疲れ始めた模様ですw
ここから見る三ツ石山荘ってなんかいいよねw
2017年10月01日 11:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 11:29
ここから見る三ツ石山荘ってなんかいいよねw
この辺はいつもグッチャグチャ
でもいつもの時期に比べるとマシな気がする
2017年10月01日 11:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 11:30
この辺はいつもグッチャグチャ
でもいつもの時期に比べるとマシな気がする
三ツ石山荘はやっぱり混んでる!
腹が減っては戦はできぬ、ランチタイムにしまーす♪
2017年10月01日 11:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/1 11:40
三ツ石山荘はやっぱり混んでる!
腹が減っては戦はできぬ、ランチタイムにしまーす♪
三ツ石山荘の2階に初めて入りましたw
2017年10月01日 11:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/1 11:44
三ツ石山荘の2階に初めて入りましたw
今日のメインイベントw
棒ラーメンを食らう!
しかしメインイベントなのに、完成画像を撮るのを忘れる失態を犯すwww
2017年10月01日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/1 11:49
今日のメインイベントw
棒ラーメンを食らう!
しかしメインイベントなのに、完成画像を撮るのを忘れる失態を犯すwww
盛岡市民のソウルフード!福田パン!
わざわざ本店で買ってきたけど、実は俺は盛岡市民ではない(爆)
2017年10月01日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/1 12:01
盛岡市民のソウルフード!福田パン!
わざわざ本店で買ってきたけど、実は俺は盛岡市民ではない(爆)
昼寝してぇ...
2017年10月01日 12:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 12:17
昼寝してぇ...
さて、帰りましょうか
2017年10月01日 12:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 12:22
さて、帰りましょうか
三ツ石湿原の水がいつもより多めかなぁ?
2017年10月01日 12:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 12:23
三ツ石湿原の水がいつもより多めかなぁ?
今日一の紅葉w
2017年10月01日 12:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/1 12:40
今日一の紅葉w
秋田駒方面
rekaさんどの辺まで行ったかな?
2017年10月01日 12:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 12:44
秋田駒方面
rekaさんどの辺まで行ったかな?
うーん、ここの紅葉はなんとなくイマイチ?
2017年10月01日 12:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 12:44
うーん、ここの紅葉はなんとなくイマイチ?
紅葉の中を歩く
2017年10月01日 12:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 12:45
紅葉の中を歩く
奥産道に着きました
2017年10月01日 12:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 12:52
奥産道に着きました
相変わらずアスファルト歩きだけは速い嫁さんw
2017年10月01日 12:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/1 12:52
相変わらずアスファルト歩きだけは速い嫁さんw
黄葉
2017年10月01日 13:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/1 13:21
黄葉
ゲートに着きました
2017年10月01日 13:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/1 13:23
ゲートに着きました
ゲート内にクワガタ発見!
虫嫌いな俺は撮るのも怖い……( ̄▽ ̄;)
2017年10月01日 13:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/1 13:24
ゲート内にクワガタ発見!
虫嫌いな俺は撮るのも怖い……( ̄▽ ̄;)
下山後はオシャレにゆこたんの森へw
2017年10月01日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/1 13:56
下山後はオシャレにゆこたんの森へw
温泉後の小岩井牛乳は美味いっす♪
2017年10月01日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/1 15:09
温泉後の小岩井牛乳は美味いっす♪

装備

共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

嫁さん復活!?
『三ツ石の紅葉が見たいなー』
という嫁さんの一言。
GW明けに手術してから山登りはしていなかったのですが、ご希望通りの三ツ石山へ。
(8月に八幡平に行きましたが、あそこは山登りと言うか散策コースなので...)
術後約5ヶ月&そして去年10月に三ツ石山に登って以来、約1年のブランクということもあったので超スローペース山行を予想してましたが、三ツ石恒例奥産道アスファルト歩きだけはめちゃくちゃ早くて、俺が追いつかないw
俺『おい!そんなに飛ばすとバテるからもっとゆっくり歩け!』
嫁『やだ!自分のペースで歩きたい!』
登山道に入ってようやくペースダウンしましたが、それでも前を歩く人々を抜いていけるくらい元気なご様子w
あー、調子に乗ってバテなきゃいいけど…。
……案の定、下山途中でバテて挫けそうになってましたw
まぁこれだけ歩けりゃ、低山を歩く分には問題なさそうですな。

山頂は眺望抜群!岩手山もドーンっと見えてます。
そして嫁さんご目当ての紅葉!……ですが、もうほとんど終わってましたww
三ツ石山荘を俯瞰するような方向のみまだ若干残ってますが、岩手山方面は完全に散っていました。
見頃が一週間ズレただけでこんなに葉が落ちるとは…、自然ってほんと儚いねぇ…。
でも山頂まで来れたことだけでもご満悦の嫁さん。
そんな嫁さんを見る俺もご満悦って事にしておきますw

ちなみに嫁さん、よほど疲れたらしく20時半には爆睡...w
たぶんしばらくは山に行くって言わないような気がするw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

🎊祝 夫婦登山!win劇場炸裂!!
winさん。奥様

三ツ石山登山お疲れ様でした〜
奥様もまだまだ本調子ではないかもしれませんが、ご一緒に山歩きが出来ますことが何よりですね。
奥様がご一緒ですとwinさんも素晴らしいポーズを炸裂出来て良いですね。
(グリコ バクられた〜(;_;))(笑)
2017/10/2 4:25
Re: 🎊祝 夫婦登山!win劇場炸裂!!
すいませんgikyuさん!グリコパクリましたw

嫁さんがいると色々注文出来るのがいいですねー。
ほんとはもっとくだらないポーズも撮ったのですが、あまりにくだらないので世に出せませんw
2017/10/2 12:57
復活、おめでとうございます<(_ _)>
紅葉は残念でしたが、良い天気に恵まれましたねー
乳頭山から見える三ツ石山。ちっとも赤く無かったw
ホント一週間でそうなるとは!?
奥様共々ご満悦の様子で何よりです!
2017/10/2 5:13
Re: 復活、おめでとうございます<(_ _)>
一週間であれはビックリ!
少しくらいは残ってるもんだと思ってましたが…。
嫁さんの日頃の行いが悪いんだろうか...w
2017/10/2 13:00
紅葉が終わると・・・・
寂しい物ですね今週半ばの寒気が来るらしいので・・・イヒヒヒ岩手山当たり初冠雪かな〜〜旭岳黒岳北鎮岳はもう白い

奥様の体調良くなりGOでしたか 三ツ石はwinさんの遊び場ですか(笑)
徐々に冬が・・・・・お疲れ様でした
2017/10/2 7:37
Re: 紅葉が終わると・・・・
今週末は岩手山も白くなりますかねー。
うっすら白い岩手山も登ってみたいんですけど、ビビりの自分には無理?(笑)

嫁さん、体調がよくなったのでそろそろ痩せさせないとww
三ツ石はwin劇場のステージみたいなもんですねw
2017/10/2 13:04
おつかれ様でした。
夫婦仲良く山登り出来れば紅葉が終わりかけでも幸せですよ。
良いなって思っちゃいます

うちも、三ツ石紅葉終わるから行こうと誘いましたが、「まだ膝治ってないでしょう」と怒られ、明日仕事で出るからと言われおしまいでした。

三ツ石の岩場が一番の撮影ポイントですね。来年は奥さんと一緒にヤマネチポーズ頑張って下さいね。来年は私が撮影しますんで
2017/10/2 10:25
Re: おつかれ様でした。
いつも自分一人だけで楽しんでるので、たまには嫁さんと登山デートでもしないと怒られます(笑)

膝をかばいながらの登山は大変です。
徐々に慣らしながらまた山行ができるようになるといいですね。
てかmackyさんにまた三ツ石でヤマネチ撮って貰いたい!
魚眼レンズなんかで撮ればかなりカッコいい感じに仕上がりそうです(笑)
2017/10/2 13:09
奥様 山行復活で良かったです。
winさん こんばんは☺
三ツ石山の山頂付近の紅葉は終わったいるようですけど、麓はまだまだ見れますね。
三ツ石山荘は綺麗で東北で泊まってみたい山荘ベスト3に入ります。
ちなみに岩手山八合目避難小屋も良かったです。
奥様との息の合った山行は見ていても、ほのぼのします。
岩手山バックで威張りたくなるのは解ります。
低山からでもゆっくりとお二人で楽しんで行って下さい。
2017/10/2 19:44
Re: 奥様 山行復活で良かったです。
sakuraさん、(*´・ω・)ノこんばんわぁ
三ツ石山荘はめちゃくちゃキレイですねー。
自分も泊まってみたいのですが、その前にやはり岩手山八合目避難小屋に泊まってビール飲みたいです(笑)

あほ夫婦の珍道中はこれから徐々に増えていけばいいなーと思います。
いずれは嫁さんを岩手山に強制連行してやる…Ψ(`∀´)Ψケケケ
2017/10/2 20:45
お疲れ様でした!
winさん、こんばんは!
(祝)奥様、山への復帰おめでとうとざいます
winさんはもちろん、奥様も楽しそうなご様子に見ていてほっこりします(*´ー`)
ほんと紅葉はあっという間ですね。今年は三ツ石の紅葉が見れなかったのがちょっと心残りです…
奥様のヤマネチは昔のブリキのおもちゃっぽくて(失礼!)可愛いく見えます
2017/10/2 20:43
Re: お疲れ様でした!
manabyさん、こんばんわ♪
祝福のお言葉ありがとうございます!

紅葉はあっという間に終わってしまうなんてびっくりでした。
もっとゆっくり落葉するもんだと思ってましたが、考えが甘かったです。

嫁さんのヤマネチは自分が強制させたわけでなく、勝手にやってましたw
あまりのブサイクなヤマネチだったので、次回までにちゃんと仕込んでおきます(笑)
2017/10/2 20:51
祝 祝 しゅくー!
win910さん
奥様との復活山旅おめでとうございます。
奥様の姿勢から喜びエネルギーがあふれてでているように感じているのは私だけでしょうか。
win910さんのヤマネチの完成度も違うような。。。(笑)
今度はご夫婦やご家族で岩手山避難小屋へ、是非。
2017/10/3 19:44
Re: 祝 祝 しゅくー!
marchansanさん、ありがとうございます!
嫁さんは喜びエネルギーを放出しすぎたのか、強烈な筋肉痛になったらしくロボットのようなカクカクした動きになってますw
八合目避難小屋はいつか必ず泊まってみたいと思ってます!
2017/10/3 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら