ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127368
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

八方池散策  気持ちのいい晴れ間は一瞬でした

2011年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
348m
下り
506m

コースタイム

八方池目当ての散策のため、花を撮りながらかなりゆっくり歩いています。

7:06八方池山荘→7:58八方ケルン→8:09八方池→8:50第三ケルン→10:10八方池山荘→10:24第一ケルン→10:50アルペンクワッド終点駅(ゆっくりランチ)
天候 晴れていた時間は1時間弱。あとは雲の中でした。
風もなく、雲はあまり流れません。

14時ごろから雨、この雨は下界でも豪雨だったようで中央線が1時間以上遅れていました。

過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
23:54 新宿からムーンライト信州(遅延のため出発は0時を回っていました)→5:45白馬駅
6:00白馬駅から栂池行きバスにて八方バスターミナルへ(180円)
6:30ゴンドラアダム→アルペンクワッド→グラートクワッド7:06到着
コース状況/
危険箇所等
☆特に危険箇所はありませんが、混んでいるため細い道のすれ違いには注意です。
ムーンライト信州
満席だそうです

ヤマノボラーがいっぱい!
2011年08月14日 00:09撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 0:09
ムーンライト信州
満席だそうです

ヤマノボラーがいっぱい!
席はこんな感じ
あまり倒れませんが、シートが広いのと、休日出勤で疲れていたせいか、爆睡できました。
2011年08月14日 00:10撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 0:10
席はこんな感じ
あまり倒れませんが、シートが広いのと、休日出勤で疲れていたせいか、爆睡できました。
信濃大町くらいで目を覚ましたら、素敵な景色が・・・

でもすぐに雲に隠れてしまいました
2011年08月14日 05:19撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 5:19
信濃大町くらいで目を覚ましたら、素敵な景色が・・・

でもすぐに雲に隠れてしまいました
白馬駅に到着すると、山が見えています!!
それも大迫力で。
いいお天気になるといいなぁ。
2011年08月14日 05:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 5:48
白馬駅に到着すると、山が見えています!!
それも大迫力で。
いいお天気になるといいなぁ。
白馬駅前ではアイゼンのレンタルを受け付けていました。
大雪渓、うらやましいなぁ・・・
2011年08月14日 05:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 5:48
白馬駅前ではアイゼンのレンタルを受け付けていました。
大雪渓、うらやましいなぁ・・・
こんなに雪が残ってるとは想像もしませんでした。
うれしくて山をアップで。

バスで八方バスターミナルに向かいます。
2011年08月14日 05:53撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
8/14 5:53
こんなに雪が残ってるとは想像もしませんでした。
うれしくて山をアップで。

バスで八方バスターミナルに向かいます。
八方バスターミナルからゴンドラに向かう途中にありました。
ここでも水は確保できます!
2011年08月14日 06:17撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:17
八方バスターミナルからゴンドラに向かう途中にありました。
ここでも水は確保できます!
そらまめを見つけました。
お花がこんな素敵とは!
きれいなオレンジ色です。
2011年08月14日 06:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:22
そらまめを見つけました。
お花がこんな素敵とは!
きれいなオレンジ色です。
夏らしいですね!
2011年08月14日 06:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:22
夏らしいですね!
こちらが豆
2011年08月14日 06:23撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:23
こちらが豆
ゴンドラアダムに乗ります
2011年08月14日 06:33撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:33
ゴンドラアダムに乗ります
次はリフト
2011年08月14日 06:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:47
次はリフト
あっという間に雲が下りてきました
2011年08月14日 06:52撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 6:52
あっという間に雲が下りてきました
でも上に行ったら爽快な青空!!
よかった〜☆
2011年08月14日 06:53撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 6:53
でも上に行ったら爽快な青空!!
よかった〜☆
わぁきれい☆

ここからは徒歩で登る道もあるのですが、お天気が心配なため、先を急ぐことにします。
もう1つ、八方池山荘までリフトに乗ります。
2011年08月14日 06:56撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
8/14 6:56
わぁきれい☆

ここからは徒歩で登る道もあるのですが、お天気が心配なため、先を急ぐことにします。
もう1つ、八方池山荘までリフトに乗ります。
リフトに乗りながら下界を振り返ると・・・
雲だらけです
でもこれも幻想的で美しい
小屋が雲に浮かんでいます
2011年08月14日 07:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:02
リフトに乗りながら下界を振り返ると・・・
雲だらけです
でもこれも幻想的で美しい
小屋が雲に浮かんでいます
2011年08月14日 07:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:02
私はすっかり雲の上♪
2011年08月14日 07:04撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:04
私はすっかり雲の上♪
妙高あたりの山々も雲から顔を覗かせています
2011年08月14日 07:06撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:06
妙高あたりの山々も雲から顔を覗かせています
リフトから五竜・鹿島槍方面。
雲が迫ってきています。
2011年08月14日 07:03撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:03
リフトから五竜・鹿島槍方面。
雲が迫ってきています。
雲さん来ないで〜〜
2011年08月14日 07:04撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:04
雲さん来ないで〜〜
リフト終点
八方池山荘
2011年08月14日 07:06撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:06
リフト終点
八方池山荘
帰りに食べたいなあ・・・
2011年08月14日 07:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:07
帰りに食べたいなあ・・・
早速歩き始めると、早くも可憐な薄紫色のお花が!

ハクサンシャジン
2011年08月14日 07:11撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
8/14 7:11
早速歩き始めると、早くも可憐な薄紫色のお花が!

ハクサンシャジン
どんどん雲にのまれていく尾根の左側・・・
2011年08月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:14
どんどん雲にのまれていく尾根の左側・・・
白馬三山をバックに、ハクサンシャジン
2011年08月14日 07:15撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:15
白馬三山をバックに、ハクサンシャジン
ウメバチソウ
2011年08月14日 07:17撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:17
ウメバチソウ
タカネマツムシソウ
はじめまして!
2011年08月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:18
タカネマツムシソウ
はじめまして!
イワショウブ
こちらもはじめまして
2011年08月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:18
イワショウブ
こちらもはじめまして
この接写でもすべて美しい
タカネマツムシソウさんがうらやましいです
2011年08月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3
8/14 7:18
この接写でもすべて美しい
タカネマツムシソウさんがうらやましいです
固有種のハッポウタカネセンブリ
小さい花だけど、よく見ると模様があってユニークです。
2011年08月14日 07:20撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:20
固有種のハッポウタカネセンブリ
小さい花だけど、よく見ると模様があってユニークです。
2011年08月14日 07:21撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:21
2011年08月14日 07:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:22
2011年08月14日 07:23撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:23
ミヤマコゴメグサ
先週北岳で見たコバノコゴメグサとはちょっと違う感じ(こっちのほうがお花が小さかった)
2011年08月14日 07:24撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:24
ミヤマコゴメグサ
先週北岳で見たコバノコゴメグサとはちょっと違う感じ(こっちのほうがお花が小さかった)
2011年08月14日 07:26撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:26
カライトソウ
こちらも初めて見ました
2011年08月14日 07:29撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:29
カライトソウ
こちらも初めて見ました
タムラソウのつぼみ?
バックは五竜、鹿島槍方面の雲
2011年08月14日 07:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:30
タムラソウのつぼみ?
バックは五竜、鹿島槍方面の雲
アザミのようだけど、違うんだそうです
2011年08月14日 07:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:31
アザミのようだけど、違うんだそうです
タカネウツボグサ

タテヤマウツボグサとの違いがわからない・・・
2011年08月14日 07:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:31
タカネウツボグサ

タテヤマウツボグサとの違いがわからない・・・
お花が終わるとこんな感じに・・・
2011年08月14日 07:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:31
お花が終わるとこんな感じに・・・
オオバギボウシ
薄い紫がしっとりとした和服美人のよう
2011年08月14日 07:33撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:33
オオバギボウシ
薄い紫がしっとりとした和服美人のよう
終わりかけなのでしょうか
きれいに咲いてるものより、一部枯れかかりのほうが多かったです
2011年08月14日 07:33撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:33
終わりかけなのでしょうか
きれいに咲いてるものより、一部枯れかかりのほうが多かったです
シモツケソウとオオバギボウシ
2011年08月14日 07:33撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:33
シモツケソウとオオバギボウシ
クガイソウ
2011年08月14日 07:34撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:34
クガイソウ
シナノオトギリ
2011年08月14日 07:34撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:34
シナノオトギリ
イワシモツケ
2011年08月14日 07:35撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:35
イワシモツケ
2011年08月14日 07:35撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:35
ミヤマママコナ?
2011年08月14日 07:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:36
ミヤマママコナ?
ヤマハハコ
2011年08月14日 07:40撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:40
ヤマハハコ
ニッコウキスゲ
2011年08月14日 07:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:42
ニッコウキスゲ
ウサギギク?
2011年08月14日 07:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:42
ウサギギク?
ミヤマアズマギク
2011年08月14日 07:43撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:43
ミヤマアズマギク
2011年08月14日 07:44撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:44
イブキジャコウソウ
2011年08月14日 07:46撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:46
イブキジャコウソウ
キンコウカ
2011年08月14日 07:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 7:47
キンコウカ
いろんなお花の群生
2011年08月14日 07:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 7:47
いろんなお花の群生
2011年08月14日 08:00撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:00
2011年08月14日 08:00撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:00
2011年08月14日 08:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:01
白いのはオヤマソバ?
2011年08月14日 08:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:02
白いのはオヤマソバ?
白馬側にも雲が迫ってきました
2011年08月14日 08:03撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:03
白馬側にも雲が迫ってきました
きれいなモデルさん
2011年08月14日 08:03撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:03
きれいなモデルさん
八方池の近くで

ミヤマタンポポ
花が大きく、元気いっぱい
2011年08月14日 08:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:07
八方池の近くで

ミヤマタンポポ
花が大きく、元気いっぱい
2011年08月14日 08:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:07
うーん・・素敵
これが見たかった
2011年08月14日 08:09撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
6
8/14 8:09
うーん・・素敵
これが見たかった
オヤマリンドウ
2011年08月14日 08:10撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:10
オヤマリンドウ
2011年08月14日 08:11撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:11
2011年08月14日 08:11撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:11
ミヤマトウキ?と八方池
2011年08月14日 08:12撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:12
ミヤマトウキ?と八方池
クガイソウ群生
2011年08月14日 08:12撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:12
クガイソウ群生
ずっとここにいたいなぁ・・・
2011年08月14日 08:15撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:15
ずっとここにいたいなぁ・・・
2011年08月14日 08:16撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 8:16
本当に鏡ですね
2011年08月14日 08:17撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
7
8/14 8:17
本当に鏡ですね
まだ晴れててよかった☆
2011年08月14日 08:17撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
8/14 8:17
まだ晴れててよかった☆
オヤマリンドウ
2011年08月14日 08:24撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:24
オヤマリンドウ
2011年08月14日 08:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:31
うまく色が出なかった・・・
ミヤマムラサキ
2011年08月14日 08:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:31
うまく色が出なかった・・・
ミヤマムラサキ
背景は真っ白だけど、カラフルですね
2011年08月14日 08:32撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:32
背景は真っ白だけど、カラフルですね
いろんなお花とトンボ
2011年08月14日 08:32撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:32
いろんなお花とトンボ
八方池を見下ろす
2011年08月14日 08:35撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:35
八方池を見下ろす
岩の間に咲く美人さん
2011年08月14日 08:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:36
岩の間に咲く美人さん
2011年08月14日 08:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:36
ハッポウウスユキソウ
こちらも固有種
2011年08月14日 08:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:36
ハッポウウスユキソウ
こちらも固有種
2011年08月14日 08:38撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:38
そろそろ八方池で山を見るのも微妙な感じの雲行きになってきたかな
2011年08月14日 08:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:50
そろそろ八方池で山を見るのも微妙な感じの雲行きになってきたかな
第三ケルン
2011年08月14日 08:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:50
第三ケルン
第三ケルン近くのお地蔵さん
2011年08月14日 08:53撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 8:53
第三ケルン近くのお地蔵さん
2011年08月14日 09:06撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 9:06
雲があやしい色に・・・

さて、もう戻りましょう
2011年08月14日 09:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 9:07
雲があやしい色に・・・

さて、もう戻りましょう
このケルンは何度見ても、モアイっぽい顔に見えてしまう(笑)
2011年08月14日 09:41撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 9:41
このケルンは何度見ても、モアイっぽい顔に見えてしまう(笑)
反対側は大渋滞中です
これから八方池に行っても何も見えないのに・・・
2011年08月14日 09:49撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 9:49
反対側は大渋滞中です
これから八方池に行っても何も見えないのに・・・
八方池山荘前の混雑っぷり
ここは富士山か、と思うくらい
2011年08月14日 10:20撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:20
八方池山荘前の混雑っぷり
ここは富士山か、と思うくらい
ミヤマホツツジ
2011年08月14日 10:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:22
ミヤマホツツジ
2011年08月14日 10:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:22
グラートクワッドからアルペンクワッドへの下り。
行きはリフトに乗った区間をのんびりと下ります。

すぐに第一ケルンがありました。
2011年08月14日 10:24撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:24
グラートクワッドからアルペンクワッドへの下り。
行きはリフトに乗った区間をのんびりと下ります。

すぐに第一ケルンがありました。
2011年08月14日 10:26撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:26
シモツケソウのつぼみがかわいい
2011年08月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:34
シモツケソウのつぼみがかわいい
2011年08月14日 10:35撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:35
2011年08月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:36
2011年08月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:36
目が覚めるような鮮やかさ
2011年08月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 10:36
目が覚めるような鮮やかさ
2011年08月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:36
2011年08月14日 10:39撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:39
2011年08月14日 10:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:42
2011年08月14日 10:45撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:45
2011年08月14日 10:49撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 10:49
2011年08月14日 10:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 10:50
感想のほうにも書きましたが、今日のお楽しみはランチ♪

アルペンクワッドの上のほうの駅にあるレストランです。
13時に予約したのですが、アルペンクワッドに下りてきた時刻はまだ10時台だし、おなかがすいちゃったので、11時に早められないか聞いてみました。
すると11時や12時の予約はすでにいっぱいとのこと。
人気ですね〜☆

でも、このレコを書きながら待っていたら12時過ぎにお声がかかり、入れていただきました。
キャンセルがあったのかな。
2011年08月14日 12:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 12:07
感想のほうにも書きましたが、今日のお楽しみはランチ♪

アルペンクワッドの上のほうの駅にあるレストランです。
13時に予約したのですが、アルペンクワッドに下りてきた時刻はまだ10時台だし、おなかがすいちゃったので、11時に早められないか聞いてみました。
すると11時や12時の予約はすでにいっぱいとのこと。
人気ですね〜☆

でも、このレコを書きながら待っていたら12時過ぎにお声がかかり、入れていただきました。
キャンセルがあったのかな。
前菜

彩り、味ともに大満足
2011年08月14日 12:27撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 12:27
前菜

彩り、味ともに大満足
パスタ
2011年08月14日 12:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 12:42
パスタ
デザート
かわいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2011年08月14日 13:19撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
8/14 13:19
デザート
かわいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
デザートを食べていたら雨が降ってきました。
時間がないので下りますが、リフトで下りている間はカッパを着ていてもずぶぬれ・・・。
結構雨が強かったです。

お風呂に入りたくて、八方バスターミナルの近くのお風呂屋さんへ。
こちらはお風呂屋さんの前にいらっしゃった薬師様。
「湯かけ薬師」なので、お湯をかけました。
2011年08月14日 14:54撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 14:54
デザートを食べていたら雨が降ってきました。
時間がないので下りますが、リフトで下りている間はカッパを着ていてもずぶぬれ・・・。
結構雨が強かったです。

お風呂に入りたくて、八方バスターミナルの近くのお風呂屋さんへ。
こちらはお風呂屋さんの前にいらっしゃった薬師様。
「湯かけ薬師」なので、お湯をかけました。
こちらがお風呂屋さん。
バスの時間や電車の時間が迫っているので、わずか10分で出ました・・・。
いいお湯だったのに残念。
2011年08月14日 14:55撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 14:55
こちらがお風呂屋さん。
バスの時間や電車の時間が迫っているので、わずか10分で出ました・・・。
いいお湯だったのに残念。
お風呂に入って無事にバスに乗り、白馬駅へ。
白馬駅から松本駅までは、この「リゾートビューふるさと」に乗ります。
指定席のお金だけで乗れるのに、新幹線並みのゆったりシート!
2011年08月14日 15:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 15:30
お風呂に入って無事にバスに乗り、白馬駅へ。
白馬駅から松本駅までは、この「リゾートビューふるさと」に乗ります。
指定席のお金だけで乗れるのに、新幹線並みのゆったりシート!
窓が大きく、お天気がよければ北アルプスの山々が存分に楽しめるでしょう。

車掌さん(?)が見える山や湖のことを放送でガイドしてくれます。
2011年08月14日 15:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
8/14 15:30
窓が大きく、お天気がよければ北アルプスの山々が存分に楽しめるでしょう。

車掌さん(?)が見える山や湖のことを放送でガイドしてくれます。
先頭車両の一番前の展望スペース。
ここは指定席ではないので、誰でも座れます。
本当にすばらしい電車でした。
2011年08月14日 16:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
8/14 16:01
先頭車両の一番前の展望スペース。
ここは指定席ではないので、誰でも座れます。
本当にすばらしい電車でした。
撮影機器:

感想

今日は山に登らない友達と八方池散策。
この八方尾根は、ゴールデンウィークにtamaoさんと唐松岳を目指して歩いて敗退したコースです。
リベンジしたい〜!!という欲求は抑えて抑えて、八方池でUターンしました。

八方池はギリギリのタイミングでお天気のいいうちに写真が撮れました。
やっぱり池に鏡のように映った山々を撮りたいですから、本当に良かったです。

見ているうちにもどんどん雲がかかり、真っ白になってしまってからUターンしましたが、八方池山荘に戻る道は、大混雑でびっくり。
ほとんどは登山の格好ではない八方池ハイキングのツアー客ですから、みなさん苦労して歩いているのですが、これから八方池に向かっても何も見えないだろうなぁとつくづくお気の毒な気がしました。

今日のお楽しみは、普段の山行では味わえない、ゆっくりコースでいただくランチです。
なんとこんな雲上にも予約でいっぱいのお店があるんですね。

http://www.pilar.jp/html/info.html

景色がよければ最高のロケーションで、スキー場の中とは思えないおいしいごはんがいただけます。
皆様もぜひ☆


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

hariさん、こんにちは!
頂上に立つことももちろん大きな楽しみではあるけれど、こんなのもあるんだよ・・・と見せていただきました。

ヤマハハコのつぼみの白い玉状になっているのが愛らしくて目を引かれます!
2011/8/16 16:44
ゲスト
monsieurさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、ピークハントは達成感や高いところから展望を楽しめるという点で大好きですが、こんなハイキングもいいもんです。
特に山に登らない友達との旅にはもってこいです。
最近の私は、山に登るかハイキングか、何か自然の中を歩く要素がないと、「山に行きたいからパス」というつれない人なもので…(笑)

関西から白馬は遠いでしょうか。
素敵なお花がたくさんですよ!
2011/8/16 19:55
きれいだねぇ!!
花も八方池もめちゃめちゃきれい!!
写真にひき込まれちゃいました

八方池、本来はこんな姿なのね。
それに白馬方面はこの時期でもやっぱり雪が多いんだね。白くて山がきれい。

hariさんにはちょっと物足らないかもだけど
ランチを楽しめて温泉にもはいれるのも乙なハイキングだね!
2011/8/18 0:58
ゲスト
tamaoさん
八方池、一緒に見た時は池らしい外観じゃなかったもんねえ…
池にはサンショウウオもいたよ!

白馬岳を見ながら、こんなに雪がたくさんあるところをtamaちゃん巨大なリュックで歩いてたんだぁ…と思って感心してました。
2011/8/18 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら