ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1275545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山(グランデコから)

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
8.6km
登り
876m
下り
872m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:32
合計
5:21
9:41
9:45
34
10:19
10:28
11
10:39
10:40
17
10:57
11:12
11
11:23
11:24
33
11:57
11:59
83
13:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東北道‐磐梯自動車道‐猪苗代磐梯高原IC‐(30分)グランデコ
駐車場:無料(かなり広いので満車になる事は無いと思う)

ゴンドラ:10月22日までの紅葉シーズン土日は、早朝&延長営業 7:30〜16:30(上り最終16:00)
モンベルカード提示で、往復1620円→1340円に

グランデコ:http://www.grandeco.com/green_season/gondola.html
コース状況/
危険箇所等
木道・岩の所は雨だと滑りやすいので注意。特に緑の苔の岩はつるっつる。

トイレ:ゴンドラ駅にあり(ウォシュレット)、避難小屋にあり(和式・非水洗・紙無し)

熊情報あり:ゴンドラより下にいたそうです。熊鈴必携。
その他周辺情報 道の駅猪苗代が猪苗代磐梯高原IC傍にあり、新しく大変きれい。車中泊には最適。

シャワー:今回温泉には入らず、帰りの高速PAの安積にてコインシャワー利用(10分200円)ドライヤーあり、石鹸類は無し
道の駅猪苗代で車中泊、新しいからきれい!
磐梯山いい感じ!
2017年10月01日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 6:28
道の駅猪苗代で車中泊、新しいからきれい!
磐梯山いい感じ!
移動の車から磐梯山
今日は西吾妻だけどね
2017年10月01日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/1 6:47
移動の車から磐梯山
今日は西吾妻だけどね
グランデコのゴンドラで楽しちゃいます
2017年10月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 7:48
グランデコのゴンドラで楽しちゃいます
本日もゴンドラより下の登山口に熊いたそうです
2017年10月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/1 7:57
本日もゴンドラより下の登山口に熊いたそうです
りんどうが最終
2017年10月01日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 7:58
りんどうが最終
紅葉ボチボチ
2017年10月01日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 8:01
紅葉ボチボチ
ゴンドラ駅からこんな斜面を登っていきます
2017年10月01日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 8:12
ゴンドラ駅からこんな斜面を登っていきます
暑くてすぐに上着を脱ぐ
2017年10月01日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 8:14
暑くてすぐに上着を脱ぐ
ヤマハハコの斜面
2017年10月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 8:24
ヤマハハコの斜面
登山道はこんな
2017年10月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 8:33
登山道はこんな
岩が斜めってたりで、足場に気を使います
2017年10月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 9:06
岩が斜めってたりで、足場に気を使います
なだらかな西吾妻山
2017年10月01日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 9:25
なだらかな西吾妻山
振り返り磐梯山
2017年10月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 9:34
振り返り磐梯山
西大巓山頂(標高1,982m)
眺め良いです
2017年10月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 9:34
西大巓山頂(標高1,982m)
眺め良いです
向こうの安達太良は雲の中
2017年10月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 9:36
向こうの安達太良は雲の中
2017年10月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/1 9:40
さあて、山頂に向かいます
稜線歩きは気持ちいい!
2017年10月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 9:46
さあて、山頂に向かいます
稜線歩きは気持ちいい!
草紅葉と西大巓山頂までのザレ場を振り返る
2017年10月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 9:52
草紅葉と西大巓山頂までのザレ場を振り返る
この緑の苔岩が滑るのよ
2017年10月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 10:07
この緑の苔岩が滑るのよ
こんな所もあり
2017年10月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 10:15
こんな所もあり
避難小屋
トイレあり、助かりますね
2017年10月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 10:27
避難小屋
トイレあり、助かりますね
湿原は木道が整備され気持ちいいです
2017年10月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 10:29
湿原は木道が整備され気持ちいいです
いきなり山頂が現れる
え、ここ?って感じ
展望は無し
2017年10月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/1 10:38
いきなり山頂が現れる
え、ここ?って感じ
展望は無し
2017年10月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/1 10:39
また木道を歩き
2017年10月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 10:54
また木道を歩き
天狗岩へ
2017年10月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 10:54
天狗岩へ
ここは眺めが良いです
2017年10月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 10:56
ここは眺めが良いです
あれが天狗岩かな?
2017年10月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 10:56
あれが天狗岩かな?
米沢市街も一望
2017年10月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 10:57
米沢市街も一望
吾妻神社です
2017年10月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/1 11:13
吾妻神社です
こんな所もあり
2017年10月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 11:19
こんな所もあり
また木道を歩き避難小屋へ
2017年10月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 11:19
また木道を歩き避難小屋へ
安達太良山も雲が取れました
2017年10月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 11:49
安達太良山も雲が取れました
磐梯山の横に猪苗代湖も見えます
2017年10月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/1 13:07
磐梯山の横に猪苗代湖も見えます
安達太良山を眺めつつ
2017年10月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 13:07
安達太良山を眺めつつ
無事下山
2017年10月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 13:21
無事下山
ゴンドラ駅
2017年10月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 13:21
ゴンドラ駅
ガイド情報
ガイドさんに冬の状況をお伺い
2017年10月01日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 13:28
ガイド情報
ガイドさんに冬の状況をお伺い
磐梯山眺めながら楽ちん♪
2017年10月01日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/1 13:30
磐梯山眺めながら楽ちん♪
駐車場から見た西大巓山頂と右に西吾妻山
なだらかです
2017年10月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/1 13:56
駐車場から見た西大巓山頂と右に西吾妻山
なだらかです
撮影機器:

感想

西吾妻山はお初でした。冬に計画をしていましたが、悪天候でなかなか行けずじまい。
夏道を知っていれば、雪道もわかるだろうと行ってきました。

ゴンドラ利用で楽ちんです。
下から来た人が、熊に遭ったと言ってました。熊鈴必携です。
ゴンドラ降りたら、右に進みゲレンデ斜面をてくてく。
寒くてジャケットを着てましたが、すぐに暑くなりザックに仕舞う。
朝より気温が上がってきているのが分かる。

笹が刈り払いされていて、歩きやすいです。
登山道は岩が多く、足の置き場を考えながら進む感じ。
2度ほど休憩し、最後の急坂を登り切り西大巓山頂へ

ここは眺めが良く、西吾妻山頂への稜線もよく見えて気持ちがいい。
西大巓から避難小屋まで35分。
途中湿原もあり、眺めも良く楽しめる。

避難小屋から10分ほどで山頂。
樹林帯の中で展望は無く、あらもう着いた?っと拍子抜けな山頂です。
到着する人がみんな同じ反応で、面白かった。


天狗岩へ向かう。
米沢が一望出来、たくさんの人が休憩していた。
私たちも持って行ったパンとホットミルクティで休憩。
風が冷たく、ジャケットを着てちょうど良かった。

再び避難小屋を通過、来た道を戻った。

ゴンドラ乗り場で、ガイドさんに冬の様子を訊いたら、「スノーシューで、とにかく上へ上へと登って下さい。そうすれば2時間半で西大巓山頂に着きます。晴れなら良いですが、ガスる場合もあるので、GPS、コンパス&地図で。またいらしてくださいね」とのこと。樹氷の写真を見せてもらう。


終日、晴れで風も弱く、快適な山行でした。冬にぜひ樹氷歩きしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

Re: 西吾妻山
casumin さん、今日は。

 久しぶりに、良い天気に恵まれましたね。
 なかなか良い所ですね。

 私は、20年くらい前に、檜原湖の辺りに泊まって、磐梯山、安達太良山、西吾妻山に登る積りでしたが、天候が悪く西吾妻山だけは登れずに帰ってきました。やはり10月でした。
2017/10/2 14:46
Re[2]: 西吾妻山
mesnerさん、こんばんは^^
三山いっぺんにですか?すごいなぁ。西吾妻は残念でしたね。

磐梯・安達太良は爆裂火口があるところが似ていると思います。それに比べて西吾妻山の山姿はなだらかで、一見どこが山頂か分からないです。
雪が積もったら登ってみたいですが、今度は西大巓まででいいかなって感じです。
2017/10/2 21:43
ゆるめの山行ですね
Casuminさん、こんにちは。

恵まれた天気の中、ゴンドラ使ってゆるめの山行楽しめてよかったですね。
西大巓山からは、なだらかな稜線?も満喫しながら冬の樹氷歩きに向け準備万端ですね。

今回は片道300km位だと思いますが、車中泊しながらささっと行ってくる行動力にはいつも感心します。
疲れは残りませんか?
2017/10/2 17:55
Re: ゆるめの山行ですね
washinんさん、こんばんは^^
甲斐駒、晴れで良かったですね。

昨日も全国的に晴れの予報だったので、行ってきました。
案の定、帰りは渋滞。ぼちぼち紅葉渋滞ですかね。
でも東北道は、中央道の小仏渋滞よりはまだマシです。

車中泊は昔はエンジン音が気になったり、ドアの開け閉め音が気になったりして眠れなかったりしましたが、最近慣れてしまったので、周りを気にせず爆睡です。

寝不足だと、疲れているかもしれませんが、しっかり眠れていれば疲れませんよ。
明日も山行でっす。今度は栃木方面に行こうかと
2017/10/2 22:05
Casumin51さん、こんばんは
この日は、天気が良かったですねえー。
まさか、東北にいらしているとは思いませんでした。
しかも、同じ山形県に。
西吾妻山は登山道がたくさんあるので、また行ってみたいです。
素敵な温泉もたくさんあるし。姥湯なんて、特に行ってみたいです。
ああーまた東北に行きたくなってきました。いって来たばかりなのに。
西吾妻山を、日帰りだったんですか? すげえ。
2017/10/8 18:42
Re: Casumin51さん、こんばんは
moglessさん、おはようございます^^

体育の日、昨日今日晴れですね。せっかくの山日和なのに、私は仕事です(TT)

西吾妻山、近くにあればトレーニング山行には最適な山ですね。
でも青森・岩手に比べたらぜんぜん近いです。
前のり日帰り圏内です

これから寒くなると、温泉狙いで、行きたい山がますます増えますね。
moglessさんの秘湯情報、凄いです。参考にさせていただきま〜す!
2017/10/9 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら