また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1275634
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

殺生石と那須自然研究路をめぐる

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
7.1km
登り
448m
下り
95m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
2:01
合計
5:16
10:53
6
那須湯本温泉バス停
10:59
10:59
12
鹿の湯
11:11
11:25
15
那須高原ビジターセンター
11:40
12:19
3
12:22
12:40
5
こんばいろの湯
12:45
13:00
57
那須温泉神社
13:57
13:57
46
つつじ吊橋
14:43
15:08
30
矢隠岩
15:38
15:38
10
15:48
15:58
11
弁天吊橋
16:09
休暇村那須
那須湯本温泉から殺生石を経由し、那須自然研究路を楽しみながら、奥那須の休暇村那須まで歩くコース設定です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回は一泊二日の1日目です。
往路:JR宇都宮線・黒磯駅からバスで「道の駅 那須高原友愛の森」へ(東野交通:600円)。那須高原観光周遊バス「きゅーびー号」に乗り換えて、那須湯本温泉バス停へ(事前に友愛の森の案内所で乗車券を購入。350円)
コース状況/
危険箇所等
一般道と整備された遊歩道がメインですので危険な個所はありません。
その他周辺情報 黒磯駅西口駅前のパン屋さん「カネルブレッド」は朝7:00から。焼き立てパンがおいしいです。
移動途中でバス乗り換えする「道の駅 那須高原友愛の森」も朝食メニューあり。朝9:00から。すいとんやコロッケ、牛串焼きなどがいただけます。
今日の宿泊は、奥那須の休暇村那須。大浴場の源泉は近くの大丸温泉です。食事は朝夕ともにバイキング。
起点の那須湯本温泉バス停から少し歩くと、那須高原ビジターセンターがあります。
朝4時過ぎに横浜駅に向かうと、夜明け前の空には異形の雲!ウサクマは思わず叫びました〜「ペギラ襲来!」
2017年09月30日 04:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 4:24
朝4時過ぎに横浜駅に向かうと、夜明け前の空には異形の雲!ウサクマは思わず叫びました〜「ペギラ襲来!」
上野で宇都宮線に乗り換えて、宇都宮に近づくと、また不思議な雲ですな〜
2017年09月30日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/30 7:26
上野で宇都宮線に乗り換えて、宇都宮に近づくと、また不思議な雲ですな〜
宇都宮駅で黒磯行きに乗り換え〜その隙に栃木県下のコミュニティFM局を初受信です。
2017年09月30日 07:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 7:34
宇都宮駅で黒磯行きに乗り換え〜その隙に栃木県下のコミュニティFM局を初受信です。
横浜駅を出てから3時間45分、8:30に黒磯駅到着〜
2017年09月30日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 8:33
横浜駅を出てから3時間45分、8:30に黒磯駅到着〜
バス待ちを利用して黒磯駅前のパン屋さんへ。焼き立てパンってのは、なんでこんなに美味しそうなんでしょ、罪だわ〜
2017年09月30日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 8:46
バス待ちを利用して黒磯駅前のパン屋さんへ。焼き立てパンってのは、なんでこんなに美味しそうなんでしょ、罪だわ〜
まずはバスで道の駅 那須高原友愛の森に向かいます。御同道は5,6名程度でした。ちなみにこのくまモンは、トレッキングポールのヘッドカバーになってます〜
2017年09月30日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 8:52
まずはバスで道の駅 那須高原友愛の森に向かいます。御同道は5,6名程度でした。ちなみにこのくまモンは、トレッキングポールのヘッドカバーになってます〜
バスに揺られて15分ほどで、道の駅 那須高原友愛の森です。この時間でも、もうかなりの台数の車がとまってます。
2017年09月30日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 9:12
バスに揺られて15分ほどで、道の駅 那須高原友愛の森です。この時間でも、もうかなりの台数の車がとまってます。
まずは軽く腹ごしらえ〜すいとんとコロッケをいただきます〜やっぱり涼しいので暖かすいとんが美味。
2017年09月30日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/30 9:26
まずは軽く腹ごしらえ〜すいとんとコロッケをいただきます〜やっぱり涼しいので暖かすいとんが美味。
ここで那須高原観光周遊バスの「きゅーびー号」の乗車券を事前購入します。那須湯本温泉まで350円、安いです。
2017年09月30日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 9:56
ここで那須高原観光周遊バスの「きゅーびー号」の乗車券を事前購入します。那須湯本温泉まで350円、安いです。
バスの車窓から見上げるお空は、だいぶ雲が切れてきました〜これなら大丈夫そうだモン!
2017年09月30日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 10:07
バスの車窓から見上げるお空は、だいぶ雲が切れてきました〜これなら大丈夫そうだモン!
バスは途中で那須サファリパークも回っていきます〜ここも別の機会にぜひ訪れたいです。
2017年09月30日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 10:16
バスは途中で那須サファリパークも回っていきます〜ここも別の機会にぜひ訪れたいです。
30分ほどで、今回の起点・那須湯本温泉バス停に到着しました〜10:30です。
2017年09月30日 10:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 10:31
30分ほどで、今回の起点・那須湯本温泉バス停に到着しました〜10:30です。
バスで登ってきた麓方面は、こんな雲行きですけど・・・
2017年09月30日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 10:48
バスで登ってきた麓方面は、こんな雲行きですけど・・・
反対の那須岳方面を向くと、この度ピーカンな青空。山のお天気ですな〜
2017年09月30日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 10:53
反対の那須岳方面を向くと、この度ピーカンな青空。山のお天気ですな〜
バス停近くのトイレや観光案内センターに立ち寄り、10:55に出発〜まずは「お初新道」を下って、鹿の湯に向かいます。
2017年09月30日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 10:55
バス停近くのトイレや観光案内センターに立ち寄り、10:55に出発〜まずは「お初新道」を下って、鹿の湯に向かいます。
殺生石あたりから流れ出る湯川を元湯橋で渡る頃には、もうかなり硫黄の匂いが漂います。橋を渡るとすぐ左が1300年の歴史を持つ栃木県下最古の元湯、鹿の湯です。
2017年09月30日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 10:59
殺生石あたりから流れ出る湯川を元湯橋で渡る頃には、もうかなり硫黄の匂いが漂います。橋を渡るとすぐ左が1300年の歴史を持つ栃木県下最古の元湯、鹿の湯です。
古湯でゆったり〜は次の機会のお楽しみ。今日はまだ覚めやらぬ雰囲気の温泉街を通り抜けます。
2017年09月30日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:00
古湯でゆったり〜は次の機会のお楽しみ。今日はまだ覚めやらぬ雰囲気の温泉街を通り抜けます。
左手に那須高原ビジターセンターへの標識。地理院地図などには記載がない遊歩道があるようです。ここはもちろん左折。
2017年09月30日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:02
左手に那須高原ビジターセンターへの標識。地理院地図などには記載がない遊歩道があるようです。ここはもちろん左折。
登り始めは民家の軒先、地元の生活道ぽかったのですが、少し登ると木漏れ日のいい雰囲気の遊歩道になりました。
2017年09月30日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 11:05
登り始めは民家の軒先、地元の生活道ぽかったのですが、少し登ると木漏れ日のいい雰囲気の遊歩道になりました。
山歩きの情報源、那須高原ビジターセンターに到着です。想像の300倍立派な佇まいです〜σ(^_^;)
2017年09月30日 11:09撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 11:09
山歩きの情報源、那須高原ビジターセンターに到着です。想像の300倍立派な佇まいです〜σ(^_^;)
センターの駐車場からは紺碧の空にそびえる茶臼岳と朝日岳が綺麗に望めます。日本百名山・那須岳を構成する2峰ですが、まったく異なる山容が印象的です。
2017年09月30日 11:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/30 11:10
センターの駐車場からは紺碧の空にそびえる茶臼岳と朝日岳が綺麗に望めます。日本百名山・那須岳を構成する2峰ですが、まったく異なる山容が印象的です。
ビジターセンターに立ち寄る最大の目的がコレです。最新の登山道情報。案の定、これから渡ろうと計画してた「つつじ吊橋」は11月末まで通行止め〜また姥ヶ平の紅葉が見頃らしい〜
2017年09月30日 11:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:15
ビジターセンターに立ち寄る最大の目的がコレです。最新の登山道情報。案の定、これから渡ろうと計画してた「つつじ吊橋」は11月末まで通行止め〜また姥ヶ平の紅葉が見頃らしい〜
これまでに訪れたビジターセンターとはレベルの違う手のかかった展示が素晴らしいですね〜
2017年09月30日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:25
これまでに訪れたビジターセンターとはレベルの違う手のかかった展示が素晴らしいですね〜
ビジターセンターを後にして、今度は那須街道を少し下ります。ツーリングにも絶好の日和になってきましたね〜気持ちよさそ。
2017年09月30日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:34
ビジターセンターを後にして、今度は那須街道を少し下ります。ツーリングにも絶好の日和になってきましたね〜気持ちよさそ。
那須街道を5分ほど下ると、九尾狐伝説の残る史跡・殺生石の入口。おや、なんか居ますね〜この「きゅーびー君」お面は勿論夕べ自作して持ってきました〜
2017年09月30日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 11:47
那須街道を5分ほど下ると、九尾狐伝説の残る史跡・殺生石の入口。おや、なんか居ますね〜この「きゅーびー君」お面は勿論夕べ自作して持ってきました〜
殺生石に向かうと硫黄の匂いが漂う賽の河原。今日は紺碧の明るい空の下だけど、どんより曇天だったら、かなりおどろおどろしいだろうね。
2017年09月30日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 11:55
殺生石に向かうと硫黄の匂いが漂う賽の河原。今日は紺碧の明るい空の下だけど、どんより曇天だったら、かなりおどろおどろしいだろうね。
こちらは千体地蔵です。果たして本当は何体いらっしゃるのやら。
2017年09月30日 11:58撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/30 11:58
こちらは千体地蔵です。果たして本当は何体いらっしゃるのやら。
こうして一眼レフの望遠で見渡してみると、みな表情が違って、妙に人間ぽく見えます。
2017年09月30日 11:58撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/30 11:58
こうして一眼レフの望遠で見渡してみると、みな表情が違って、妙に人間ぽく見えます。
ポツンと離れて佇むお地蔵さんがいらっしゃいました。安らかお顔で合掌されてますね〜
2017年09月30日 11:59撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/30 11:59
ポツンと離れて佇むお地蔵さんがいらっしゃいました。安らかお顔で合掌されてますね〜
かつて松尾芭蕉も訪れた殺生石と九尾狐伝説(美女に化けた妖狐・白面金毛九尾の狐が退治されて石に変わったそうな)から生まれたマスコット、那須高原観光大使の「きゅーびー君」です。
2017年09月30日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 12:11
かつて松尾芭蕉も訪れた殺生石と九尾狐伝説(美女に化けた妖狐・白面金毛九尾の狐が退治されて石に変わったそうな)から生まれたマスコット、那須高原観光大使の「きゅーびー君」です。
殺生石からいったん起点の那須湯本温泉バス停に戻り、那須温泉神社へ。神社仏閣へ裏口から入ることの多いウサトレですが、今回はちゃんの表参道からお詣りしようと。
2017年09月30日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 12:22
殺生石からいったん起点の那須湯本温泉バス停に戻り、那須温泉神社へ。神社仏閣へ裏口から入ることの多いウサトレですが、今回はちゃんの表参道からお詣りしようと。
でも、その前に鳥居手前にある「こんばいろの湯」で引っかかりました〜ちょっとだけ足湯につかって行きます。
2017年09月30日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 12:22
でも、その前に鳥居手前にある「こんばいろの湯」で引っかかりました〜ちょっとだけ足湯につかって行きます。
さて改めて表参道に。この神社の創建は西暦630年だというから、飛鳥時代ですね〜さっきの鹿の湯を発見した当時の郡司さんが建立したそうです。
2017年09月30日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 12:42
さて改めて表参道に。この神社の創建は西暦630年だというから、飛鳥時代ですね〜さっきの鹿の湯を発見した当時の郡司さんが建立したそうです。
しっかりとお詣りを済ませ、御朱印をいただきました。ところで栃木県神社庁のHPにも「なすおんせんじんじゃ」と記載されてますが、いただいた御朱印では「ゆぜんじんじゃ」が正しいようです。
2017年09月30日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 12:51
しっかりとお詣りを済ませ、御朱印をいただきました。ところで栃木県神社庁のHPにも「なすおんせんじんじゃ」と記載されてますが、いただいた御朱印では「ゆぜんじんじゃ」が正しいようです。
アキノキリンソウでしょうか、境内にはこの黄色いお花がたくさん揺れてました。
2017年09月30日 12:52撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/30 12:52
アキノキリンソウでしょうか、境内にはこの黄色いお花がたくさん揺れてました。
九尾のおまもりも買ったので、九尾稲荷大神社もお詣りします。でも邪悪の化身だった妖狐を神様に祀ってしまう文化って、いかにも日本的ですよね〜
2017年09月30日 12:56撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 12:56
九尾のおまもりも買ったので、九尾稲荷大神社もお詣りします。でも邪悪の化身だった妖狐を神様に祀ってしまう文化って、いかにも日本的ですよね〜
温泉神社の裏手に抜けると、再び殺生石が見えてきました。
2017年09月30日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:01
温泉神社の裏手に抜けると、再び殺生石が見えてきました。
温泉神社と殺生石の間に那須岳の牛ヶ首へ向かう分岐がありました。最近あまり人が入っていない雰囲気ですね。
2017年09月30日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:02
温泉神社と殺生石の間に那須岳の牛ヶ首へ向かう分岐がありました。最近あまり人が入っていない雰囲気ですね。
殺生石の前から、殺生石・展望台遊歩道に入ります。殺生石には大勢の観光客がいましたが、この遊歩道に入っていく人はほとんど見かけませんでした。
2017年09月30日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:34
殺生石の前から、殺生石・展望台遊歩道に入ります。殺生石には大勢の観光客がいましたが、この遊歩道に入っていく人はほとんど見かけませんでした。
それでも遊歩道はとてもよく整備されていました。遊歩道の元になっている石垣や石段は、かなり歴史をある古道のようです。
2017年09月30日 13:37撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:37
それでも遊歩道はとてもよく整備されていました。遊歩道の元になっている石垣や石段は、かなり歴史をある古道のようです。
しばらく登ると木漏れ日の綺麗な穏やかは遊歩道になりました。遊歩道の右手には那須街道が走っていて時々自動車のエンジン音が聞こえてきます。
2017年09月30日 13:46撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:46
しばらく登ると木漏れ日の綺麗な穏やかは遊歩道になりました。遊歩道の右手には那須街道が走っていて時々自動車のエンジン音が聞こえてきます。
遊歩道から那須街道に出て、計画では「つつじ吊橋」を渡るはずでしたが、ビジターセンターで確認したとおり、通行止めでした〜残念。
2017年09月30日 13:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 13:57
遊歩道から那須街道に出て、計画では「つつじ吊橋」を渡るはずでしたが、ビジターセンターで確認したとおり、通行止めでした〜残念。
でも那須街道を歩いていると、補修工事が行われている「つつじ吊橋」を見ることができました〜これは是非わたってみたい。
2017年09月30日 14:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:01
でも那須街道を歩いていると、補修工事が行われている「つつじ吊橋」を見ることができました〜これは是非わたってみたい。
那須自然研究路に向かう那須街道沿いの路傍には、秋のいのちがたくさん。これは白っぽいけどノコンギクでしょうか。
2017年09月30日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:03
那須自然研究路に向かう那須街道沿いの路傍には、秋のいのちがたくさん。これは白っぽいけどノコンギクでしょうか。
これは生薬や漢方薬にも利用されるワレモコウですね。
2017年09月30日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 14:11
これは生薬や漢方薬にも利用されるワレモコウですね。
これは宮沢賢治の作品で「釣鐘草」や「ブリューベル」の名で登場するツリガネニンジンかな〜
2017年09月30日 14:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 14:12
これは宮沢賢治の作品で「釣鐘草」や「ブリューベル」の名で登場するツリガネニンジンかな〜
紺碧の空に赤い実が鮮やか〜
2017年09月30日 14:17撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:17
紺碧の空に赤い実が鮮やか〜
車の往来する那須街道を20分など歩くとなす自然の家があって、街道を挟んだ向かい側に那須自然研究路の入口です。
2017年09月30日 14:18撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:18
車の往来する那須街道を20分など歩くとなす自然の家があって、街道を挟んだ向かい側に那須自然研究路の入口です。
雑木林の中に程よく整備の効いた遊歩道が続いています。木漏れ日の中を風が通り抜けて気持ちの良い森林浴ができますね。
2017年09月30日 14:20撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:20
雑木林の中に程よく整備の効いた遊歩道が続いています。木漏れ日の中を風が通り抜けて気持ちの良い森林浴ができますね。
歩いていくと、遊歩道の両脇にはビッシリとクマ笹が。だいぶ登山道っぽくなってきました。
2017年09月30日 14:34撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:34
歩いていくと、遊歩道の両脇にはビッシリとクマ笹が。だいぶ登山道っぽくなってきました。
自然研究路ですから、このようなお勉強モードの情報板が随所に立っています。ただモノによっては板の汚れがひどくてほとんど読めないものも。
2017年09月30日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:35
自然研究路ですから、このようなお勉強モードの情報板が随所に立っています。ただモノによっては板の汚れがひどくてほとんど読めないものも。
自然研究路は途中で左右の2つのコースに分岐します。ウサクマはまずAコースに入ります〜こっちの矢隠岩は展望が利いて休憩所があるそうなので。そろそろハラガヘッタ〜
2017年09月30日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:36
自然研究路は途中で左右の2つのコースに分岐します。ウサクマはまずAコースに入ります〜こっちの矢隠岩は展望が利いて休憩所があるそうなので。そろそろハラガヘッタ〜
ここでAコースからBコースにショートカットできるようなので、ランチ後にここに戻ってきます。
2017年09月30日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:42
ここでAコースからBコースにショートカットできるようなので、ランチ後にここに戻ってきます。
矢隠岩の休憩所は大きめの東屋でした。綺麗に整備されているので、ここでようやくランチです〜
2017年09月30日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 14:43
矢隠岩の休憩所は大きめの東屋でした。綺麗に整備されているので、ここでようやくランチです〜
今回のウサトレのお供、トレッキングポールのヘッドカバーに利用しているくまモンのパペットと、那須町観光大使のきゅーびー君と一緒にランチ中〜
2017年09月30日 14:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 14:58
今回のウサトレのお供、トレッキングポールのヘッドカバーに利用しているくまモンのパペットと、那須町観光大使のきゅーびー君と一緒にランチ中〜
那須与一が源平合戦前に遠矢の練習をして、矢を隠したという伝説のある「矢隠岩」がこれらしい。でも、展望は?
2017年09月30日 15:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 15:05
那須与一が源平合戦前に遠矢の練習をして、矢を隠したという伝説のある「矢隠岩」がこれらしい。でも、展望は?
試しに岩を乗り越えて見ると、おーー!コレは素晴らしいじゃないですか〜前方右手が黒磯市街、左手が白河市街のようです。
2017年09月30日 15:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/30 15:06
試しに岩を乗り越えて見ると、おーー!コレは素晴らしいじゃないですか〜前方右手が黒磯市街、左手が白河市街のようです。
グルリと反対方向を振り返ってみると、これまた見事に茶臼岳が望めました〜
2017年09月30日 15:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 15:07
グルリと反対方向を振り返ってみると、これまた見事に茶臼岳が望めました〜
さっきのBコースへのショートカットに入ってみると、ここもあまり利用されてないのか、一部はクマ笹で覆われていました〜
2017年09月30日 15:11撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:11
さっきのBコースへのショートカットに入ってみると、ここもあまり利用されてないのか、一部はクマ笹で覆われていました〜
5分弱でBコースに無事に合流です。
2017年09月30日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:12
5分弱でBコースに無事に合流です。
Bコースの方が登山道の様相が強く、アップダウンがあって、ウサクマ的には楽しいですね〜
2017年09月30日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:18
Bコースの方が登山道の様相が強く、アップダウンがあって、ウサクマ的には楽しいですね〜
しばらくアップダウンを繰り返すと左手から水音が響いてきました〜苦戸川のせせらぎのようです。道は谷沿いの稜線に上がったようで、上空が気持ちよく抜けました。
2017年09月30日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:24
しばらくアップダウンを繰り返すと左手から水音が響いてきました〜苦戸川のせせらぎのようです。道は谷沿いの稜線に上がったようで、上空が気持ちよく抜けました。
Bコースとやはり自然研究路らしく、理科系の情報板がたくさん立ってます。ちょっと拭いてあげたいですね〜
2017年09月30日 15:25撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:25
Bコースとやはり自然研究路らしく、理科系の情報板がたくさん立ってます。ちょっと拭いてあげたいですね〜
時間的に余裕があればココを右手に入って北湯入口から駒止の滝を回るのですが、今回はこのまま直進します。
2017年09月30日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:38
時間的に余裕があればココを右手に入って北湯入口から駒止の滝を回るのですが、今回はこのまま直進します。
なんとなくコースの終盤を予感させる気の階段が出てきました〜
2017年09月30日 15:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:42
なんとなくコースの終盤を予感させる気の階段が出てきました〜
那須自然研究路の最後の見所、弁天吊橋が見えてきました〜紅葉が進めばもっといい眺めでしょうね。
2017年09月30日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:47
那須自然研究路の最後の見所、弁天吊橋が見えてきました〜紅葉が進めばもっといい眺めでしょうね。
でも深緑の中の吊橋もなかなか素敵ですし、結構長い吊橋で苦戸川越しの眺望もいい感じです。
2017年09月30日 15:48撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:48
でも深緑の中の吊橋もなかなか素敵ですし、結構長い吊橋で苦戸川越しの眺望もいい感じです。
吊橋の上から眺めると、あ〜〜向こうの展望台にウサが〜
2017年09月30日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:53
吊橋の上から眺めると、あ〜〜向こうの展望台にウサが〜
展望台のウサからは吊橋のクマがこんなふうに見えていたそうな〜
2017年09月30日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:53
展望台のウサからは吊橋のクマがこんなふうに見えていたそうな〜
弁天吊橋を渡りきって、那須自然研究路も終点です。
2017年09月30日 15:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 15:58
弁天吊橋を渡りきって、那須自然研究路も終点です。
長い吊橋だと思ったら、65mもあったんですね〜50m超の吊橋としては栃木県下で最も標高が高いとか。
2017年09月30日 16:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/30 16:00
長い吊橋だと思ったら、65mもあったんですね〜50m超の吊橋としては栃木県下で最も標高が高いとか。
吊橋のたもとにもノコンギクがたくさん揺れてました〜
2017年09月30日 16:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 16:03
吊橋のたもとにもノコンギクがたくさん揺れてました〜
林を抜けていくと、再び那須街道へ。西日の中に鮮やかなアザミがたくさん揺れていました。
2017年09月30日 16:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 16:06
林を抜けていくと、再び那須街道へ。西日の中に鮮やかなアザミがたくさん揺れていました。
今日のお宿、休暇村那須に到着です。ウサトレでは珍しく、日没までだいぶ余裕を持ってチェックインできそうです。
2017年09月30日 16:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 16:07
今日のお宿、休暇村那須に到着です。ウサトレでは珍しく、日没までだいぶ余裕を持ってチェックインできそうです。
ここでもまた少し変わった雲。今日はいろいろな雲を堪能したウサトレでもありました〜さて、ひと風呂浴びて、夕食が楽しみです。
2017年09月30日 16:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/30 16:08
ここでもまた少し変わった雲。今日はいろいろな雲を堪能したウサトレでもありました〜さて、ひと風呂浴びて、夕食が楽しみです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

もう明日は10月ですね〜今日の関東地方は良い日和とのことで、3週間ぶりのウサトレに出かけてました。今回はのんびり一泊で栃木県の那須高原あたりをめぐります。元々の予定では今日、那須岳(茶臼岳)に登るつもりでしたが、天気予報では今日の午後はかなり風が吹きそうなので、予定変更。茶臼岳登山は明日にして、今日は那須湯本の温泉郷から、のんびりと殺生石や那須自然研究路なんかを巡って400mほどの標高差を登り、那須高原の中でも最も標高が高い奥那須にある休暇村那須 までを楽しみました。

那須湯本温泉バス停に到着したウサクマがまず訪れたのは、温泉発見において日本で32番目に古く、栃木県では塩原、日光を抑えて最古という「鹿の湯」さん・・・の傍を抜けて、東公園元湯歩道という地元の方以外あまり歩かないのでは、との雰囲気プンプンの遊歩道を登った先の那須高原ビジターセンターでした。まずは、ここで今日明日歩こうと計画しているエリアの登山道の状況や草花や紅葉の様子を入手。

成果は大きくて、これから通行しようとしていた「つつじ吊橋」が修繕工事で通行止めであること、那須岳では姥ヶ平あたりの紅葉が既にかなりいい感じになっていること、などをセンターのお姉さんが丁寧に説明してくれました。

センターを後にしたウサクマは、かつて松尾芭蕉も訪れ、句を残した「殺生石」へ。硫黄の香り漂う中、ウサクマは夕べ製作した那須町観光大使のキュービーちゃんのお面で記念撮影しました。

そこからいったん那須温泉神社の鳥居前まで戻ってみると無料足湯「こんばいろの湯」の看板。まだ全然歩いてないけど、足湯につかって一息〜いっしょになったご夫婦との一期一会の会話を楽しみました。ご夫婦の話ではやっぱり今日は茶臼岳の山頂あたりは風が強かったらしいです。予報的中ですね。

温泉神社をお詣りして御朱印を頂いたあとは、那須自然研究路へ。その途中にある「つつじ吊橋」を楽しみにしていたのですが、センターで工事中を知らされたので、面白味に欠けますが、一般道で迂回しました。

那須自然研究路は木漏れ日溢れる遊歩道で、かなり登山道チックです。コースはAとBがあり、今回ウサトレでは、まずAコースを辿り、那須与一が矢を隠したという伝説の残る「矢隠岩」へ。ここからは茶臼岳や、黒磯や白河方面が展望できました。そここら変則で、クマ笹が茂るショートカットを突破してBコースへ。こちらは苦戸川に沿った尾根伝いで、木漏れ日と沢のせせらぎと野鳥の声を堪能しながら、気持ちよくトレッキングできました。

弁天吊橋を渡ると、すぐに休暇村那須です。今回はウサトレでは珍しく夕食までに余裕のあるチェックインができました〜

大丸温泉を源泉とする大浴場と露天風呂で身体の疲れを癒して、バイキング形式の夕食で「これでもか!」というくらい燃料充填。明日の茶臼岳に備えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら