ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御嶽山・・剣ヶ峰から摩利支天乗越まで

2011年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:25
距離
11.0km
登り
1,154m
下り
1,158m

コースタイム

04:50 田の原登山口 出発
05:47 八合目
06:20 九合目
06:32 一口水
07:05 王滝 頂上
07:35 剣ヶ峰 頂上 ( 小休止 )
      ↓
  〜 お鉢めぐり(時計回り) 〜    
      ↓
  〜 二の池湖畔 ( 小休止 ) 〜
      ↓
  〜 サイノ河原 〜
      ↓
10:25 摩利支天乗越 ( 展望台にて小休止 )
12:00 王滝 頂上 ( 小休止 )
14:00 田の原登山口 着
天候 晴れ・下山時少しの雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・田の原天然公園駐車場( 協力金 500円 )

コース状況/
危険箇所等
・さすがに御嶽山登山のメインルート。
 よく整備されています。ただ木製階段が終わると自然石階段が続きます。
 捻挫などしないように注意が必要です。
 
田の原駐車場に夜8時過ぎに到着。
あたりめで晩酌。
2011年08月13日 20:35撮影 by  DSC-W50, SONY
3
8/13 20:35
田の原駐車場に夜8時過ぎに到着。
あたりめで晩酌。
早朝日の出前です。
登山道はお客さんのライトで繋がってます。
皆さん、ご来光目当てですね〜
2011年08月14日 04:51撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 4:51
早朝日の出前です。
登山道はお客さんのライトで繋がってます。
皆さん、ご来光目当てですね〜
樹間からのご来光
2011年08月14日 05:21撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 5:21
樹間からのご来光
登山道はお客さんで渋滞です。
2011年08月14日 05:30撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 5:30
登山道はお客さんで渋滞です。
涼しい内にだいぶ高度を稼ぎました
2011年08月14日 06:15撮影 by  DSC-W50, SONY
4
8/14 6:15
涼しい内にだいぶ高度を稼ぎました
雲海の向うは中央アルプスか・・
2011年08月14日 06:30撮影 by  DSC-W50, SONY
4
8/14 6:30
雲海の向うは中央アルプスか・・
登山道脇にひっそりと・・
イワギキョウ
2011年08月14日 06:34撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/14 6:34
登山道脇にひっそりと・・
イワギキョウ
王滝山頂です
2011年08月14日 07:05撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 7:05
王滝山頂です
祠の前を抜けると・・
剣ヶ峰が姿を表します。
2011年08月14日 07:07撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/14 7:07
祠の前を抜けると・・
剣ヶ峰が姿を表します。
勢い良く硫黄ガスが噴出
2011年08月14日 07:08撮影 by  DSC-W50, SONY
3
8/14 7:08
勢い良く硫黄ガスが噴出
剣ヶ峰山荘に到着。
本日宿泊可能との事でした。
2011年08月14日 07:31撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 7:31
剣ヶ峰山荘に到着。
本日宿泊可能との事でした。
さあ、頂上の神殿に向かいますよ
2011年08月14日 07:33撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 7:33
さあ、頂上の神殿に向かいますよ
剣ヶ峰山頂です。
御祓いの最中でした。
2011年08月14日 07:35撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 7:35
剣ヶ峰山頂です。
御祓いの最中でした。
趣のある山頂杭
2011年08月15日 13:22撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/15 13:22
趣のある山頂杭
遠くに北アルプス
2011年08月14日 07:38撮影 by  DSC-W50, SONY
4
8/14 7:38
遠くに北アルプス
ズームで台形の山が富士山
2011年08月14日 07:44撮影 by  DSC-W50, SONY
3
8/14 7:44
ズームで台形の山が富士山
一の池
2011年08月14日 07:40撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/14 7:40
一の池
コバルトブルーの二の池
2011年08月14日 07:38撮影 by  DSC-W50, SONY
5
8/14 7:38
コバルトブルーの二の池
お池まわりです。
噴火口跡の荒々しさ
2011年08月14日 08:22撮影 by  DSC-W50, SONY
4
8/14 8:22
お池まわりです。
噴火口跡の荒々しさ
岩陰で朝食・・
この日は体調がイマイチで食欲がなかったのですが・・
無理に食べました。
2011年08月15日 13:25撮影 by  DSC-W50, SONY
3
8/15 13:25
岩陰で朝食・・
この日は体調がイマイチで食欲がなかったのですが・・
無理に食べました。
継子岳と離れた場所にある継母岳。
2011年08月14日 08:38撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/14 8:38
継子岳と離れた場所にある継母岳。
いくつかの小ピークを超えて・・
2011年08月15日 13:26撮影 by  DSC-W50, SONY
8/15 13:26
いくつかの小ピークを超えて・・
モノリス的な・・(by miya162さん)
2011年08月15日 13:27撮影 by  DSC-W50, SONY
3
8/15 13:27
モノリス的な・・(by miya162さん)
ぐるっと廻って二の池が見えて来ました。
畔には二の池小屋本館
2011年08月14日 09:09撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 9:09
ぐるっと廻って二の池が見えて来ました。
畔には二の池小屋本館
キレイな水です。
2011年08月14日 09:30撮影 by  DSC-W50, SONY
8
8/14 9:30
キレイな水です。
かなり冷たい。
2011年08月14日 09:25撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 9:25
かなり冷たい。
サイノ河原を経て・・
2011年08月14日 09:56撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 9:56
サイノ河原を経て・・
摩利支天乗越まで来ました。
2011年08月14日 10:24撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 10:24
摩利支天乗越まで来ました。
摩利支天展望台から五ノ池小屋
2011年08月14日 10:30撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 10:30
摩利支天展望台から五ノ池小屋
一瞬見えた継子岳
2011年08月14日 10:30撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 10:30
一瞬見えた継子岳
引き返します。
振り返って摩利支天山方面です。
2011年08月14日 10:58撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 10:58
引き返します。
振り返って摩利支天山方面です。
サイノ河原全景
2011年08月14日 11:40撮影 by  DSC-W50, SONY
2
8/14 11:40
サイノ河原全景
2011年08月14日 11:41撮影 by  DSC-W50, SONY
8/14 11:41
再び王滝山頂です。
剣が峰に乾杯!
2011年08月14日 12:07撮影 by  DSC-W50, SONY
9
8/14 12:07
再び王滝山頂です。
剣が峰に乾杯!
駐車場まで戻って来ました。
御嶽山、やっぱり大きな山でした〜
m(_ _)m
2011年08月14日 14:04撮影 by  DSC-W50, SONY
1
8/14 14:04
駐車場まで戻って来ました。
御嶽山、やっぱり大きな山でした〜
m(_ _)m

感想

先月、rei715さんと小坂登山口から継子岳に登りました。
今回は御嶽山最高峰、剣ヶ峰を目指して王滝口から登る事にしました。
 
前日夜から田の原駐車場にて車中泊。星空を眺めながら静かに晩酌してスカーッと寝ようと思ったのですが・・お盆で人気の御嶽山。
駐車場は一晩中車の出入りで賑やかだったですね〜(^^ゞ
 
そして早朝。日の出前から登山道には沢山の人・・。登山道には光の列が出来ています。
自分も支度をし5時前から登り始めます。実はこの日、miya162さんも登るハズですが・・どこかで逢えるでしょうか〜??

途中、樹間から清々しい朝日を拝みます・・感慨にふけっている場合では有りません。皆さん黙々と登って来ます。
後ろの人の邪魔にならないよう自分も黙々と登ります。高度を稼ぎ、後ろを振り返るといつの間にか雲の上。
遠くの山々がキレイに見渡せれます。前回の継子岳登山とは違って上々のお天気です。

景色はいいのですが・・お腹の調子が今一つよくありません。冷たい物の摂り過ぎでしょうか。昨晩は缶ビール3本・・しか飲んでないのですが・・
下痢止を飲んでゆっくり登って行きます。

剣ヶ峰に着く頃にはお腹の調子も治まり景色をゆっくり楽しみます。
水分を摂ると心配なので口の中を湿らす程度にしておきます。

お池まわりから二の池、サイノ河原から摩利支天山乗越えへ・・
五ノ池小屋が眼下に見えてきました。まだ時間が早いからついでに継子岳まで行ってしまおうかと思いましたが・・
帰りのヒザが心配なのでここで引き返す事にしました。背伸びしてはいけませんね。

二の池本館横で休憩していたら、小学生の男の子が「気持ちがわるい〜」と言ってお母さんの持っていた袋にモドシていました・・あれも高山病の一つかな・・
お父さんもお姉ちゃんも心配そうでしたが、その一家は後に私を追い抜かして下山して行きました(^^ゞ

二の池から横道で王滝まで戻ります。下山する頃でも沢山の人が登ってきます。
登る人を待っていたら、後ろから降りてきた人が私を抜かして行きました。
基本的なマナーが分かってないのか、私が遅いのか・・
よく分かりませんが皆さん結構ハイペースで降りていきましたね〜

駐車場周りは遊歩道もあり、たくさんの人で賑わっていました。
小坂登山口は静かな温泉街だったので同じ山とは思えなかったですね〜

結局、お腹の調子が心配で弁当は食べずに降りてきてしまいました。
山に行く前の体調管理も気を付けなければと反省しました〜

駐車場でも標高が2000mを超えているので大変涼しかったです。
もっとゆっくり歩いていけば良かったかな。

今度は山小屋に泊まって、頂上付近をゆっくり周遊してみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

aoikasaさん、こんにちは!
一日違いでの御嶽山でしたね

日帰りでも可能な3000m峰はありがたいですが、
おっしゃるように泊まりでゆっくり山を堪能したいものです。

私はテン泊派ですが・・・
2011/8/16 13:51
monsieurさん、こんにちは〜
その後、お身体の具合は大丈夫でしたか?

山での体調不良は心細くなりますよね〜
単独だと尚更だと思います・・
私もこの日は今一つの体調でしたので、摩利支天山への
登頂は諦めましたよ

せっかくの3000m峰ですから、もっとゆっくり歩けば良かったと思いました。
何といっても涼しいですから〜
2011/8/16 14:21
車中泊って楽しそうですね。
aoikasaさん、こんばんは。

aoikasaさんのレコを見ていると、
「何だか車中泊って楽しそう〜〜ルンルン 」
って思えてしかたがありませんよ〜。
さっすが、ランタンもちゃんとご準備されたのですね。
次回はちゃんと用意します。
 
私は車中泊時、ダウンを着て寝たのですが、
それでも寒くて眠れませんでした。
次回からは毛布も準備しようと思います。

お車を教えて頂ければ、「コンコン」とノックして
aoikasaさんのお車に、ウーロン茶とポテチを持って
おじゃましたのに〜〜。
しゃべりまくって寝かせませんよ〜。 virgo
2011/8/16 22:37
miyaさん、こんにちは〜
田の原駐車場ではテントを張ってミニキャンプをしている方も見えましたね

最近は『車中泊』が流行っているようで、道の駅辺りには車中泊の人たちをよく見かけます。
夏は暑いので標高が高い場所でしか泊まれませんけどね〜

この日は朝方、寒かったですね〜
フリーツを着込んで寝袋の中にスッポリ収まってましたよ。
miyaさんがきたら・・寝不足で登山どころではなくなりますか〜
2011/8/17 10:23
aoikasaさん、こんばんは!
御嶽山の山頂、晴れるとこんなにも素晴らしい景色だったんですね〜
しかも富士山 まで。

剣が峰に乾杯したゼリーが、あまりにも美味しそうで。
ゼリー好きとしては、中に入っているオレンジ色のフルーツが気になりましたbleah
美しい景色を眺めながら最高のゼリーだったことと思います。
2011/8/17 22:58
slowlifeさん、こんにちは〜
槍穂縦走、凄かったですよ〜
レコは又これからじっくり読ませて頂きます

レコにはUPしてませんが槍ヶ岳のアップもキレイに撮れてました。登頂後しばらくしたらガスってきましたが・・

あのゼリーは頂きものでちょっと高級品なんですよ〜 フルーツ・・なんでしょうかね〜すみません、疎くて
最近、山でゼリー食べている人を結構見かけるようになったのですが・・気のせいかな〜

PS:フルーツは『びわ』だそうです(miyaさんに教えて頂きました〜)happy01
2011/8/18 8:20
御嶽山 大好き
日帰りできる3000m峰は魅力ですね。

私も大好きで毎年のように、夏か秋に登っています。

今年は色々で、小秀山 以来何処にも行けず、山行き記録を拝見してうらやましく思うばかりです。

田ノ原からは登山者が多いけど早く登れますが、
私は小坂からのコースが静かで好きです。
秋の継子岳から三の池への周遊コースは最高でした。

これからも記録楽しみにしています。
2011/8/27 15:19
namiさん、こんばんは〜
namiさんは毎年登ってみえるのですね〜

山登りはいつでも出来ますからね〜
私も来月からは仕事の都合上、度々は行けないかもしれません

小坂登山口からは人が少なくて、同じ山とは思えないですね。

秋の御嶽山、また違った顔を見せてくれるのでしょうね
2011/8/27 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら