ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127747
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 〜家族サービスで〜

2011年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
wakabon その他1人

コースタイム

6:45 畳平スタート
6:55 富士見岳への分岐
7:06 富士見岳頂上
7:15 肩の小屋への道に合流
7:25 肩の小屋
8:03 剣が峰
8:37 肩の小屋(休憩)
9:02 肩の小屋出発
9:33 畳平
9:50 畳平バスターミナルをバスが出発
10:40 朴の木平着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朴の木平前泊(車中泊)
乗鞍スカイライン マイカー規制のため5:55のバスで畳平へ
畳平への所要時間45分
コース状況/
危険箇所等
畳平からお花畑への道はクマ出没情報により立ち入り禁止。
それ以外に危険個所はありません。
樹林帯をバスで抜けていきます。
バスは補助席まで満車。
2011年08月14日 06:16撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:16
樹林帯をバスで抜けていきます。
バスは補助席まで満車。
畳平2702mを出発。
2011年08月14日 06:45撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:45
畳平2702mを出発。
お花畑は封鎖されていました。
2011年08月14日 06:46撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:46
お花畑は封鎖されていました。
それでも咲き誇るお花。
2011年08月14日 06:48撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:48
それでも咲き誇るお花。
自分が被写体を陰にしちゃいけませんね。
2011年08月14日 06:49撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:49
自分が被写体を陰にしちゃいけませんね。
とにかくそこかしこで咲いています。
2011年08月14日 06:51撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:51
とにかくそこかしこで咲いています。
きれいですね。
2011年08月14日 06:51撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:51
きれいですね。
真っ青な空が広がります。
2011年08月14日 06:52撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:52
真っ青な空が広がります。
下界は雲海で。
幻想的です。
2011年08月14日 06:55撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:55
下界は雲海で。
幻想的です。
富士見岳頂上。
10分ぐらいで槍・穂高の展望台です。
2011年08月14日 07:06撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:06
富士見岳頂上。
10分ぐらいで槍・穂高の展望台です。
やっぱりあの槍の上に立ってみたい。
2011年08月14日 07:06撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:06
やっぱりあの槍の上に立ってみたい。
富士見岳から見降ろします。
2011年08月14日 07:07撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:07
富士見岳から見降ろします。
ミズゴケもすごくきれいです。
2011年08月14日 07:10撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:10
ミズゴケもすごくきれいです。
肩の小屋への道に合流
2011年08月14日 07:15撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:15
肩の小屋への道に合流
肩の小屋です。
山頂までの最後のトイレ。
2011年08月14日 07:25撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:25
肩の小屋です。
山頂までの最後のトイレ。
いざ,剣が峰を目指します。
2011年08月14日 07:27撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:27
いざ,剣が峰を目指します。
稜線まで元気に登る息子
2011年08月14日 07:38撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:38
稜線まで元気に登る息子
稜線に上がって一息,周りを見渡します。
2011年08月14日 07:50撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:50
稜線に上がって一息,周りを見渡します。
さあ,あの上まで。
2011年08月14日 07:54撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:54
さあ,あの上まで。
頂上からの槍・穂高。
雲が徐々に上がってきます。
2011年08月14日 07:54撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:54
頂上からの槍・穂高。
雲が徐々に上がってきます。
一昨日いた御嶽山。
今日は半分雲が掛かってますね。
一昨日でラッキー。
2011年08月14日 08:03撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:03
一昨日いた御嶽山。
今日は半分雲が掛かってますね。
一昨日でラッキー。
白山方面。
2011年08月14日 08:04撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:04
白山方面。
あっというまに雲が上がってきます。
2011年08月14日 08:13撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:13
あっというまに雲が上がってきます。
やっぱり今日も,カンパーイ!!
2011年08月14日 08:41撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:41
やっぱり今日も,カンパーイ!!
冷たいソフトクリームで「ホットします」とのこと。
オヤジはビール,息子は抹茶ソフト。
2011年08月14日 09:03撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:03
冷たいソフトクリームで「ホットします」とのこと。
オヤジはビール,息子は抹茶ソフト。
どんどん雲が。
2011年08月14日 09:04撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:04
どんどん雲が。
それにしてもそこかしこでお花がきれいです。
2011年08月14日 09:05撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:05
それにしてもそこかしこでお花がきれいです。
これもかわいらしいですね。
2011年08月14日 09:05撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:05
これもかわいらしいですね。
雪渓でスキーを楽しむ方たち。
2011年08月14日 09:06撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:06
雪渓でスキーを楽しむ方たち。
ありゃりゃ,剣が峰が雲の中。
速く登って良かったです。
2011年08月14日 09:06撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:06
ありゃりゃ,剣が峰が雲の中。
速く登って良かったです。
蝉があるいてました。
2011年08月14日 09:08撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:08
蝉があるいてました。
一昨日の御嶽とは違って風もなく,池の水面が鏡のようできれいです。
2011年08月14日 09:17撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:17
一昨日の御嶽とは違って風もなく,池の水面が鏡のようできれいです。
やっぱりお花畑には入れず。
2011年08月14日 09:20撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:20
やっぱりお花畑には入れず。
素敵な花ですね。
2011年08月14日 09:29撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:29
素敵な花ですね。
二つのお花が共演してます。
2011年08月14日 09:32撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:32
二つのお花が共演してます。
畳平に着くころには結構雲が上がってます。
2011年08月14日 09:33撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:33
畳平に着くころには結構雲が上がってます。
帰りのバスではほとんど雲。
時間が良くて助かりました。
2011年08月14日 09:56撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:56
帰りのバスではほとんど雲。
時間が良くて助かりました。

感想

予定が変更になり,盆休みの間どこにも行かないことになってしまった息子をかわいそうに思い,前夜車中泊で乗鞍岳に連れて行きました。
僕の焼岳 or 燕岳日帰り北アルプスデビューはお預けですが。
これはまたの機会に。

朴の木平バスターミナル駐車場で寝て,やっぱり自宅で寝るより涼しくて快適。
元気に目覚め,朝食にカップラーメンを食べたら,5:55のバスで出発です。
この一本前の3:45バスで上がればご来光もとは思いますが,それよりはぐっすり寝る方を選択。
バスは満員でずんずん登っていきます。

樹林帯をつづら折りで登りながら,いきなり森林限界を超え,風景が一変するのは面白いですね。
一昨日の御嶽山のように一歩一歩変化していくのもよければ,バスで一気に変化するのもまた一興で。

畳平は今日も快晴。
天気が悪そうな日は避けてはいるものの,今年の僕の快晴率はなかなかです。
息子の車酔いもなかったみたいなので,トイレ等を銀嶺荘さんでお借りして(100円)いざ,出発。
ホントそこかしこできれいなお花が咲いています。
やっぱり,花の本買おうかな。
親切なおじいさんに教えてもらって,全部忘れてます。

前回登って,槍・穂高の観覧席とわかった富士見岳に登ります。
10分頑張るだけで北アルプスを拝めるのはお得な気がします。
みなさん,剣が峰を目指していますが,ここもここで好きですね。

剣が峰口から一気に稜線まで上がると,息子が3年前に着た時に強風にあおられてよろけたのを思い出して,変な真顔をしています。
やはりお盆。
一のでは多く,頂上への道も頂上小屋で左に分岐し,一方通行で左巻きになってました。
剣が峰頂上まであっというま。
子供は部活やってる分体力ありますね。
疲れたともいわず,一緒のペースで歩いてきました。

肩の小屋まで一気に下って,いざビール!!
人が多くてあいている外のテーブルが無かったため,先輩ご夫婦のテーブルに相席させて頂きました。
気さくなご夫婦で,色々お話ししていたら珍しく大休止をしてまして。
またどこかの山でお会いできたらいいですね。
お気をつけて,とお別れして一気に畳平に戻ります。

風もなく,気持ちがよい天気ではあるものの,見る見るうちに雲が上がってきて。
あっというまに剣が峰も雲の中です。
ほんのちょっとの時間であっというまに景色も変わっちゃいますね。

今回は計画を変更しての乗鞍岳でしたが,僕の中では最高のハイキングスポットです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら