記録ID: 1278573
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
最高だよ栗駒山 〜Smiley 栗駒山〜
2017年10月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:44
距離 6.9km
登り 512m
下り 513m
12:57
ゴール地点
10:12 東栗駒コース登山口
10:12 いわかがみ平
11:04 東栗駒山
11:24 東栗駒分岐
11:37 中央・東栗駒コース合流地点
11:54 栗駒山
10:12 いわかがみ平
11:04 東栗駒山
11:24 東栗駒分岐
11:37 中央・東栗駒コース合流地点
11:54 栗駒山
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
トレン太君 インターネット事前予約10%引き 軽クラス5450円(免責込) ガソリン代2.3L 308円 軽の燃費の良さに驚く。 いこいの村跡地より、混雑緩和のため無料シャトルバス運行されています。 先週末は、シャトルバスにて3500人程度を輸送したそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中央コースは観光客の方も楽しそうに登ってました。 東栗駒コースはドロドロ箇所の多い、段差もそこそこある登山道です。 ゲイター付けた方が良いかと。 降雨後や下山で使う際はスリップ注意のように感じました。 |
その他周辺情報 | 前回入浴した栗駒荘はオススメです。 今回は寝不足のため、仙台の宿泊ホテルに向かう。 |
写真
感想
明日の海岸での活動前に会社にお願いしてというか、会社もまた早い時間の電車の手配でいいですか?と。
はいっ、いつもの時間でお願いします。
そんなわけでやって来た栗駒山。
睡眠不足から新幹線では爆睡。
視力の悪い自分にもレンタカーを運転していながらも目に入る景色。
のどかな田園、近づく栗駒山。
それだけで今の自分には十分でした。
自然と笑顔になる景色。
ただただスバラと呟きながら、笑顔で挨拶をしながら登る。
青空が広がると共に、斜面の紅葉も映えると言うもの。
人混みが大の苦手な自分も、今日という日は楽しく過ごすことができました。
紅葉も楽しめ、昨日の雪の名残も山頂で楽しむことができました。
広がる景色を眺めながら、大好きなGARNET CROWの歌詞が頭をかすめた。
「まっすぐ見えた道も 緩いカーブ 丸い地球(ほし)の上で〜」
震災後に発表した楽曲である。
クロマツよ、大きくなあれ。
そしていつもありがとう。
おしまい。
夜にhobironさんと合流して、仙台駅から見上げた月がきれいでした。
来年は山時間の新幹線で行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
garnetさん おはようございます
今、活動地へ向かうバスの中、garnetさんの後ろの席でコメント書いてます
今月は栗駒に一緒に行ける思ったのですが
急遽の予定が入り残念です……
来年もフル参戦するので宜しくお願いします
hobironさん、仙台駅へ向かうバスの前の席からコメです(^-^)v
来年は私もフル参戦目指しますよ。
来年は一緒に栗駒山、登りましょうね。
東栗駒コースは、お好みかと。
泉ヶ岳もいいお山です(^-^)v
東北はもう紅葉真っ盛りなんですね。
大峰山系はまだ1ヶ月先です。
ちょっと気が病んでるんですか!?
多少でもリフレッシュできて良かったですね。
今秋はぽこぽこちゃん見に行かないんですか?
ぽこぽこちゃんと一緒に秋風に胞子飛ばされないように注意して下さいね。
ーおしまいー
takuさん、こんにちは。
緯度の違いから、まさに紅葉真っ盛りでしたよ(*^^*)
もちろん関東の山も1か月以上は先ですね。
いろいろと病んでおり、メタボ体型にもなって来てしまいました💧
リフレッシュだいぶできました。
ありがとうございます。
秋、初冬はぽこぽこちゃんが恋しくなります。
ぽこぽこちゃんを見に行った際は、また風流な一句をお願いしますね(._.)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する