記録ID: 1278847
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2017年10月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 123m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。一部濡れていたくらい |
その他周辺情報 | ホテル湯の陣の日帰り入浴がおすすめ。 |
写真
撮影機器:
感想
ワタクシ、8月にまさかの大けがをし、夏の山行が全て中止に・・・。
治療に専念すること2か月(;´Д`)
季節はすでに秋(;´Д`)
ようやく山行の再開です(`・ω・´)シャキーン
秋の山行、一発目は谷川岳だヨ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
そう!グンマ―県民には馴染みの山!
上毛かるたの「水上 谷川 スキーと登山」の谷川です!
今回は天神峠からスタートしてオキノ耳まで行って引き返すコースです。
ゴンドラとリフトにゆられて到着した天神峠はけっこう寒い。
そして、平日なのに団体さんなど人が多い。
紅葉をみにきた一般の方も多く、谷川の人気をうかがえます。
登山道もちょいちょい渋滞します。
登山って、人がいないと寂しくなっちゃうのに、人が多すぎるのもアレですね、アレ(;´・ω・)
避難小屋を越えてから、鎖場や岩々がありますが、ハード過ぎずちょうど良い感じです。
森林限界を超えてからは美しい山々を楽しめます。
緑の山肌に紅葉が混じり素晴らしい!
山の雄大さを感じます( ˘ω˘)スヤァ
山頂はトマ・オキ両方で50〜60人くらいいたんじゃねーかって感じでした。
これ週末だとどうなっちまうんだよ。
山頂、人多すぎて崩落すんじゃーの。(;´・ω・)
一ノ倉岳方面も行きたかったけど、今日はおあずけしました。
紅葉の谷川岳を堪能し、2か月間溜まっていた山への欲求が解放された一日でした!
谷川で体に溜まった灰汁(あく)をだしてやったぜ( ゜Д゜)ゲハ
なんか肌の調子が良いざます( ˘ω˘)スヤァ
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する