記録ID: 1279358
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
初冠雪後の八甲田 〜酸ヶ湯→毛無岱→大岳→仙人岱〜 振り向きながらの時計回り
2017年10月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 713m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:11
距離 8.9km
登り 713m
下り 692m
13:41
天候 | 曇り・微風・適温・視界良好・大岳積雪有り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘はありますが、石や木の上、端を歩けば、どうということはありません。 雪に不慣れなかたは、積雪5〜10cmの大岳階段下りに注意。 登山靴でもスパ長でも良いと思います。 |
その他周辺情報 | 交通量が多く、奥入瀬渓流も駐車たくさん。 十和田湖は、バスでいっぱい。 |
写真
撮影機器:
感想
おそらく今シーズン最後となる、初冠雪後の八甲田。
昨夜、弘前城の近くでお偉い方々とのアルコールが完全に抜けてから、酒気帯び運転にならないように出発したので、駐車場到着が遅くなりました。(←単なる寝坊)
酸ヶ湯公共駐車場はほぼ満車でした!
何とか迷惑にならずに停められるスペースを見つけて駐車し、時計回りでスタート。
泥濘はありますが、嵌らないように石や木の上、端を歩けば全然大丈夫でした。
ただし、靴は汚れても良いので転ばないように。
紅葉はピークを過ぎて、かなり下におりてきていました。
思うに、栗駒や焼石の紅葉とは違いますが、山岳風景としてはトップレベルのものです。今日も、団体登山者(ほぼ中高年)が多く来ていました。
外人さんも何名かお見かけしました。
満車の駐車場の割には、登山者は少なかったようですが、どこを歩いていたんでしょうね?
帰りは十和田湖を経由して、家族の待つマイホームへ。
明日から3連休。何とか、行楽日和になると良いですね。
それでは皆様、良い週末を!
ackyは、栗駒に入り浸り・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する