記録ID: 128049
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2011年08月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
小袖乗越6:30-堂所08:06-09:10七ツ石小屋09:30-巻き道系由-ブナ坂10:00-奥多摩小屋10:34-11:38雲取山12:30-奥多摩小屋13:10-ブナ坂13:42-七ツ石山14:00-七ツ石小屋14:40-堂所15:32-17:00小袖乗越
天候 | 曇り時々晴。午後4時くらいに夕立。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越登山口100M手前の駐車スペース 午前6時過ぎで7台ほどの駐車。 鴨沢駐車場は2台ほど空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
写真
撮影機器:
感想
いつか登ってみたいなぁと思っていた雲取山。
普段運動不足で体力・筋力のない自分には日帰りは無理かな?
と思っていたけど、意を決して登ってみました。
で、…やっぱりきついですね。
先月の笠取山からいっさい運動らしいことをやっていないなまりきった体なので、
七ツ石小屋あたりでかなりヘロヘロ。
ココまでのだらだらと続く登りが相当堪えました。
でもこんな機会もなかなか無いので、気力を振り絞りいざ雲取山へと…。
お天気はくもりがちで、雲に覆われ眺望も今イチ。
でも明るく開放感のある縦走路は気持ちがいい道。
前や後ろを歩く人も増えてきて、疲れた脚にも頑張りが出てきました。
でも小雲取の登りは息も絶え絶えでひたすら無心に一歩一歩ゆっくり足を進めるだけ…。
山頂の避難小屋が見えた時は、ほんと嬉しかったなぁ。
雲取山山頂はやはり眺望なし。
それでも登りきったことの満足感でそれも別に気にならず。
まあ景色だけが山登りでは無いってことが少しわかった気分。(ホントか?)
お昼を食べて少し休んだら元気も出てきて、帰りは七ツ石山に登ってみました。
山頂は雲が流れて雲取山も見えず、さっさと下山。
七ツ石小屋でバッチを買って水を補給してあとはひたすら下るのみ。
堂所を過ぎてしばらくして夕立に遭う。
でっかいカエルが急に現れきてちょっとビックリ!
雨が降ると登山道は水の流れ道に…。
雨もあって堂所から小袖乗越までがえらく長く感じました。
今回の山行は余裕が全くなしでなんだかひたすら歩くのみって感じでした。
体力つけてもっと楽しめる登山にしたいもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する