記録ID: 1282678
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
リハビリハイク第2弾 高尾山・小仏城山 with Tanner
2017年10月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 723m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
英語が苦手なのに輸入元やってるオイラは(爆笑)、
英語のヒアリングが特に苦手。
旅行の典型的な会話や自分の専門分野の会話はどうにかなることも多いが、
ちょっとした日常会話はお手上げ!(笑)
何言っているのか、ほとんど聞き取れないこと多し!(聞き取る気がないこと多しかも?w)
なので、英語に堪能な相方に、コミュニケーションはほとんどお任せで、
オイラは会話の内容を分かっているフリしながら(笑)、
フンフンと相槌だけ打ちながら、先日再開通した6号路を登る。
琵琶滝付近の落石危険エリアに、かなりしっかりした囲いができてきた。
英語のヒアリングが特に苦手。
旅行の典型的な会話や自分の専門分野の会話はどうにかなることも多いが、
ちょっとした日常会話はお手上げ!(笑)
何言っているのか、ほとんど聞き取れないこと多し!(聞き取る気がないこと多しかも?w)
なので、英語に堪能な相方に、コミュニケーションはほとんどお任せで、
オイラは会話の内容を分かっているフリしながら(笑)、
フンフンと相槌だけ打ちながら、先日再開通した6号路を登る。
琵琶滝付近の落石危険エリアに、かなりしっかりした囲いができてきた。
感想
昨日の大菩薩嶺のリハビリに続き、
今日は、マインドスパ社長のラリーに紹介された
慶応大学にVRの勉強で留学中のTannerと一緒に高尾山ハイキング。
まあ、いつものコースだけど、リハビリなのでちょうど良し!
昨日痛かった背中の肩甲骨付近の状態は、すこーしだけ回復?!
姿勢によっては痛い時があるけど、まあ連休で混んでいる高尾山山頂を巻いて、
サクサク城山へ向かう。
しばらく歩いていなかったオイラには、
2日続きのリハビリは、ちょいと疲れたびー。
それでも楽しいリハビリ連休でした!
http://yamanoyeahman.hatenablog.com/entry/2017/10/09/222735
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する