ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8449331
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

高尾山 朝活健康ハイク(極楽湯から6号路〜385階段〜山頂〜3号路〜薬王院〜1号路〜ゴール)【健康登山の証2冊目4/21】

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
8.0km
登り
487m
下り
485m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:17
合計
2:02
距離 8.0km 登り 487m 下り 485m
6:46
4
極楽湯駐車場
7:03
11
7:14
7:15
4
7:19
8
7:42
7:51
16
8:07
8:10
6
8:16
4
8:20
5
8:25
8:26
9
8:35
8:36
7
8:43
8:44
4
8:48
極楽湯
天候 天候 晴れ
気温 24℃(山頂)
湿度 64%
風 無風
眺望 良
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
06:40 極楽湯駐車場着(先着1台,温泉利用者は3時間無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や道迷いの心配はありません.
技術度★☆☆☆☆
体力度★☆☆☆☆(個人の感想です)
・極楽湯駐車場〜二軒茶屋登山口:平坦な舗装道歩きです.
・二軒茶屋登山口〜稲荷山コース高尾林道分岐:岩道が多くなりますが歩きにくくはありません.
・稲荷山コース高尾林道分岐〜高尾山:沢道を遡上して385階段を登ります.
・高尾山〜5号路・稲荷山コース分岐:山頂から稲荷山コースへの階段を下ります.稲荷山コースは通行止めです.
・5号路・稲荷山コース分岐〜高尾山薬王院:静かな3号路を歩きます.
・高尾山薬王院〜高尾山・清滝駅:1号路歩きです.全て舗装道です.
・高尾山・清滝駅〜極楽湯駐車場:極楽湯にまっしぐらです.
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 極楽湯(休日料金1300円→回数券利用900円)
おはようございます☀
極楽湯駐車場です.
一昨日の武尊ハイクの疲れが取れないのでリハビリハイクです.
2025年07月21日 06:46撮影 by  SO-52B, Sony
7
7/21 6:46
おはようございます☀
極楽湯駐車場です.
一昨日の武尊ハイクの疲れが取れないのでリハビリハイクです.
ケーブルカー清滝駅
快晴です,この時間はまだ涼しいです
2025年07月21日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
5
7/21 6:49
ケーブルカー清滝駅
快晴です,この時間はまだ涼しいです
ムサビー
まだ本物見たことないんですよ
2025年07月21日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
8
7/21 6:49
ムサビー
まだ本物見たことないんですよ
北島先生,おはようございます
今日はいつもより早い時間に出勤されておられました.
2025年07月21日 06:50撮影 by  SO-52B, Sony
7
7/21 6:50
北島先生,おはようございます
今日はいつもより早い時間に出勤されておられました.
洗心地蔵の皆さん
2025年07月21日 06:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 6:53
洗心地蔵の皆さん
二軒茶屋登山口
今日は左の6号路を進みます
2025年07月21日 06:55撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 6:55
二軒茶屋登山口
今日は左の6号路を進みます
沢歩きです.マイナスイオンが気持ちいい
2025年07月21日 07:29撮影 by  SO-52B, Sony
7
7/21 7:29
沢歩きです.マイナスイオンが気持ちいい
385階段スタート
一昨日の疲れが響かなけりゃいいけど...
2025年07月21日 07:34撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 7:34
385階段スタート
一昨日の疲れが響かなけりゃいいけど...
ヒーコラ,ヒーコラ
なんとか無事に登りきることが出来ました💦
2025年07月21日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 7:39
ヒーコラ,ヒーコラ
なんとか無事に登りきることが出来ました💦
分岐点に咲いていたヤマユリ
大輪です
2025年07月21日 07:40撮影 by  SO-52B, Sony
9
7/21 7:40
分岐点に咲いていたヤマユリ
大輪です
山頂広場までもう少し
2025年07月21日 07:43撮影 by  SO-52B, Sony
5
7/21 7:43
山頂広場までもう少し
珍しく山頂標識の周りに人がいませんでした
2025年07月21日 07:44撮影 by  SO-52B, Sony
9
7/21 7:44
珍しく山頂標識の周りに人がいませんでした
大見晴園地からの眺望
富士山は雲で隠れてました(残念)
2025年07月21日 07:45撮影 by  SO-52B, Sony
10
7/21 7:45
大見晴園地からの眺望
富士山は雲で隠れてました(残念)
休憩します
セブンで仕入れた「お手軽カットフルーツ皮むきリンゴApple80g賞味期限25.07.24販売者ヤマザキ静岡県榛原郡吉田町...」でスタミナ補給
2025年07月21日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
10
7/21 7:46
休憩します
セブンで仕入れた「お手軽カットフルーツ皮むきリンゴApple80g賞味期限25.07.24販売者ヤマザキ静岡県榛原郡吉田町...」でスタミナ補給
復路は稲荷山コースに向かう階段を下ります
2025年07月21日 07:52撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 7:52
復路は稲荷山コースに向かう階段を下ります
稲荷山コースは通行止めなので5号路経由3号路で薬王院に向かいます.
2025年07月21日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
5
7/21 7:54
稲荷山コースは通行止めなので5号路経由3号路で薬王院に向かいます.
6号路の分岐点
静かな3号路を歩きます
2025年07月21日 07:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 7:57
6号路の分岐点
静かな3号路を歩きます
客殿入口の狛犬
2025年07月21日 08:06撮影 by  SO-52B, Sony
7
7/21 8:06
客殿入口の狛犬
薬王院御本堂の烏天狗さま
2025年07月21日 08:07撮影 by  SO-52B, Sony
8
7/21 8:07
薬王院御本堂の烏天狗さま
山門の風鈴
涼しい音色が清々しいです
2025年07月21日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
9
7/21 8:10
山門の風鈴
涼しい音色が清々しいです
鷲尾さんの情報で知った奉納札の中の説教札
いままで気が付きませんでした
2025年07月21日 08:11撮影 by  SO-52B, Sony
8
7/21 8:11
鷲尾さんの情報で知った奉納札の中の説教札
いままで気が付きませんでした
ハートに突き刺さります
2025年07月21日 08:11撮影 by  SO-52B, Sony
7
7/21 8:11
ハートに突き刺さります
そうだ!今日は海の日だ
今頃気が付きました
2025年07月21日 08:18撮影 by  SO-52B, Sony
9
7/21 8:18
そうだ!今日は海の日だ
今頃気が付きました
ビアマウント高尾,120分5000円ですと...
ファミレスよりお高いですな
もう,手軽に立ち寄れなくなりました
2025年07月21日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
8
7/21 8:24
ビアマウント高尾,120分5000円ですと...
ファミレスよりお高いですな
もう,手軽に立ち寄れなくなりました
こちらはケーブル高尾山駅広場のトイレ🚻
2025年07月21日 08:25撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 8:25
こちらはケーブル高尾山駅広場のトイレ🚻
淡々と1号路を下って無事に登山口に着きました
東海自然歩道東京側のスタート地点です
2025年07月21日 08:45撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 8:45
淡々と1号路を下って無事に登山口に着きました
東海自然歩道東京側のスタート地点です
TMHはまだ開店前でした...っていうか車利用なので飲酒は御法度です.
休日の開店時間は9:00からです.
2025年07月21日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 8:46
TMHはまだ開店前でした...っていうか車利用なので飲酒は御法度です.
休日の開店時間は9:00からです.
ただいま〜って入りたくなる極楽湯の通用門
2025年07月21日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
6
7/21 8:47
ただいま〜って入りたくなる極楽湯の通用門
無事にゴールしました
運動したことで一昨日の疲れが取れたようです
たっぷり汗かいたので温泉浸かって帰ります
お疲れさんでした
2025年07月21日 08:48撮影 by  SO-52B, Sony
8
7/21 8:48
無事にゴールしました
運動したことで一昨日の疲れが取れたようです
たっぷり汗かいたので温泉浸かって帰ります
お疲れさんでした
撮影機器:

装備

個人装備
🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 🌧️ 雨具 🧴 飲料 📱GPS 📟️ラジオ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🪢ロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.

3連休の最終日の朝も普段通りの時間に目が覚めました.
睡眠,休養十分の筈なのに一昨日のデンジャラス武尊山ハイクの疲れが残っているようで,こりゃ如何と思い立ち困った時の高尾山ハイクに出かけました.
駐車場到着時はまだ気温が24℃でしたのでまぁまぁ快適に歩くことが出来ました.

今日は「海の日」とうことを忘れて歩いていたのですが切り株劇場を見て海の日だったことを思い出しました(海の日に感謝です)
9時前にゴールしましたが高尾山に向かう人の数はいつもの休日より若干少ないように感じられました.
とはいえ普段の高尾山が賑わいすぎですね
インバウンドをあてにしているとしか思えないビアマウント高尾の価格設定は困ったものですね.
下山してからTMHでクラフトビール飲んだほうが満足度高いです(車の時は飲めません🍺)

何はともあれトレーニングがてら体調を整えることが出来て良かったです.
次週はいよいよあの鬼門に向けて体調万全で臨みたいと思います.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

shaboさ~ん👋

高尾山朝活ハイク、お疲れ様でした!
土曜日のDangerな武尊山の2日後にまたまた高尾山とは(*˙O˙*)
アクティブなshaboさんには頭が下がります
👏
今日は海の日!八王子の最高気温は36℃とか…
さすがに暑さを警戒してか、登山者が少なくなりましたね
あとあと…(っ ॑꒳ ॑c)ゎ‹ゎ‹
薬王院の山門の風鈴、始まったのですね!
あれ、大好きなんですよ
私も今週末も高尾山にしようかな😊
まだイワタバコさんが待ってくれてたらいいなぁ
2025/7/21 15:05
いいねいいね
2
しろくまんさん,コメントありがとうございます(^^♪

武尊山ハイクの翌日は映画鑑賞にておとなしくしていたのですが折角の3連休の最終日にボーッとして一日を過ごすのもなんだかな〜と思い,いつも通りの時間に目が覚めたのをいいことに疲れを取りのリハビリハイクに高尾山に一路向かいました

いつものことですが朝の高尾山はいいですね
何より清々しいですしハイカーも少なく静かに歩けます
今日は山門の風鈴が涼しく奏でていました🎐

日中はうんざりするほどの猛暑ですが暑熱順化よろしく夏を乗り切りましょうsweat01
2025/7/21 17:13
いいねいいね
2
中、一日空けての連チャン、凄すぎます…
2025/7/21 15:16
いいねいいね
2
鷲尾健さん,コメントありがとうございます(^^♪

身体の疲れが残っているときはリハビリハイクが効果あります
高尾山ハイクは適度な運動量なのでありがたいです

今週は明日から4日間の仕事なので何とか乗り切ってあの鬼門にリベンジしたいと思っています
次の週末も暑そうですね
熱中症,脱水症に十分気を付けて夏山を楽しみたいと思っています
2025/7/21 17:21
いいねいいね
2
shaboさん、こちらでもこんばんは😊
武尊山の緊張感が弛みました〜(笑)
お疲れだったでしょうに、高尾山行くところが素晴らしいです👏
海の日だから山には行かないんですかね?気合いが足りませんね🤣
ビアマウント、入ったことないのですが、いつか利用したいと思っていました。…が、もうこの価格設定だと、行く気にはなれませんね…😅

2025/7/21 20:29
いいねいいね
1
サワコさん,コメントありがとうございます(^^♪

武尊山ハイクで神経使いすぎたせいか2日経った朝もあちこちの筋肉が固くなっているようで,筋肉解しに高尾山ハイクに歩いた次第です
おかげさまで下山後は体調宜しく普段通りに復活出来ました(高尾山に感謝です)

ビアマウントの価格設定には一言あります
仕事終わりにビアマウント高尾に向かう人もいるでしょうが,ハイカーはちょっとだけビールを楽しめれば良いのです
それも短時間で済ませたいのですよ,なぜならば麓まで歩かなければなりませんからね
小生は職場が八王子なので半休ハイクでビールを楽しみたいのですがこの価格設定では立寄れませんね
下山まで我慢してTMHでクラフトビールをいただこうと思います🍺
天狗焼きも記憶のあるついこの前まで150円だったのが今250円,美味しいのでついつい買っちゃいます(笑)

それでも楽しい高尾山ハイクに感謝です
2025/7/21 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら