記録ID: 1285124
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳(中出コース往復)
2017年10月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には整備された登山道ですが、小荒島岳から上部は急斜面でスリップに 注意が必要です。また全体的に赤土や落ち葉で滑りやすく、途中で何人かこけて 泥汚れしたり、すりむいて血を流している人を見ました。 私はヤマレコで滑りやすいとの情報を得ていたので、チェーンアイゼンを 持って行き、下山時に使いましたが、非常に有効でスリップをそれほど気にせず 安心して下山できました。 |
その他周辺情報 | 近くに温泉が数軒あります。 私は九頭竜温泉平成の湯に行きました。 登山口からは福井市とは逆方向に九頭竜ダム方面に16kmです。 温泉自体は内湯と露天の普通の日帰り温泉です。 |
写真
感想
本日は、登山後に福井発21:50の夜行バスで東京にトンボ帰りですが、
時間に余裕はあるので、ゆっくり登山を楽しみました。
登りはコースタイム以上の時間がかかりましたが、下山は滑り止めの
チェーンアイゼン効果でスピーディに下りられ、全体としてほぼコースタイム通り
の登山となりました。
帰りは九頭竜温泉でゆっくりして少し仮眠をとって帰りました。
夜行バスに乗る前に福井駅前で郷土料理を食べたいと思い店を探したところ、
最初に見つけて店は席は空いているにも関わらず1人では入店断られましたし、
次に見つけた店は地元の人で結構混雑しており狭い席で余りゆっくりできなかった
のが残念です。福井が発祥の焼鳥秋吉でも行けばよかったと今更ながら思います。
行き・帰り夜行強行登山は初めてでしたが、バスは安いし直前でも予約が
取りやすいので、便利だと思います。行きは余り寝られなかったのですが、
帰りは疲れてよく寝られました。
(しかし早朝帰京後、家で午後まで爆睡しました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する