結婚記念日的登山 燕岳


- GPS
- 08:16
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 11:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス | 梓川ICより穂高駅を目指します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天下の燕岳です。道は整備されてます。時間帯によっては、ラッシュに? |
その他周辺情報 | 登山口は、中房温泉の宿泊者用で停められません。手前の三つの登山者用駐車場に停めます。前日の方は、収まりきらず、随分と下まで路駐がありました。私達は夕方着なので第1駐車場に停められました。各々簡易トイレが設置されているようです。 |
写真
感想
結婚26周年の記念に燕岳に登りました。(本当は少し日が違います)
中房温泉に前夜泊し、5時出発です。
新しい車での車中泊は、初めてです。少し勝手が違い、やや腰が痛くなしました。
暗い内に出発したのであまり感じなかったのですが、第1ベンチまで結構急です。
明るくなると共に、下山者がわんさかと降りて来て、聞くところによると、燕山荘は一畳に二人程度の混み具合だったそうです。
妻は、絶好調で、いろんな人に声をかけます。また、声をかけられます。
桜ネイチャーランに出場されてる方、ツバメの被り物している人、百人以上の方と話したのではないでしょうか?ちょと盛ったかな?
燕山荘に着き、念願のケーキセットを注文しました。サンルームは貸切で、ケーキをわけっこしました。
妻は、気になっていた燕ティーシャツを買って、早速着ていました。
たっぷり休憩した後は、燕岳山頂へ!イルカ岩、メガネ岩、ゴリラ岩?を楽しみ、白砂の山頂に立ちました。今日は良い天気で劔もかっこよく見えました。
写真撮影を楽しみつつ、下山。
合戦小屋あたりまでは順調でしたが、妻は膝が痛くなり、サポーターを早めにしました。しかし、妻のスローペースぶりに心配してされた女性登山者かテーピングしてくださることに!なんと、看護師さんでした。かっこよくテープを巻いていただき、いい具合に固定されました。(この場を借りてお礼申し上げます。)ありがとうございました。
なんとか下山して、中房温泉に!身体が知らない内に冷えていて、最初はお湯が熱くて入れませんでした。我慢して肩まで浸かると、いいお湯です。お陰で無事に家まで帰ることができました。
今までかつてなく、いろんな方と触れ合い、楽しい登山になりました。失敗もあったけれど楽しい登山になりました。
白山の紅葉を思い出しました!
でも、こちらの山の方が良いですね( ´艸`)
あれまぁ…
私で良ければ話を聞きますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する