ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287586
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

大きい秋みいつけた!2日目 磐梯山

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
9.0km
登り
745m
下り
735m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:32
合計
6:39
距離 9.0km 登り 745m 下り 745m
7:03
13
スタート地点
7:16
28
7:44
7:45
83
9:08
9:16
24
9:40
10:30
40
11:10
11:28
72
12:40
12:49
35
13:24
13:30
12
13:42
ゴール地点
天候 曇り→山頂ガス→晴れ、山頂やや風あり、気温18→山頂13→18℃
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:45着で八方台駐車場ちょうど満車。300m下の第2に誘導されました。停めれて良かった(^^)
その他周辺情報 高湯温泉あったか湯(250円、ソープ等なし)洗い場3つあり。乳白色のいいお湯です♪
猪苗代から磐梯山、朝は晴れてたんだけどな〜
4
猪苗代から磐梯山、朝は晴れてたんだけどな〜
猪苗代湖も見えてたんだけどなぁ〜
猪苗代湖も見えてたんだけどなぁ〜
八方台登山口から300m下の第2駐車場に停め出発!
八方台登山口から300m下の第2駐車場に停め出発!
3連休最終日、団体も沢山入ってます。
1
3連休最終日、団体も沢山入ってます。
あーら、
よっと! 泥道マスターと呼んで下さい( ̄д ̄)
5
よっと! 泥道マスターと呼んで下さい( ̄д ̄)
中の湯跡到着! 紅葉広がり綺麗♪
6
中の湯跡到着! 紅葉広がり綺麗♪
ここの木道は斜めってます…滑り落ちそう(~_~)
ここの木道は斜めってます…滑り落ちそう(~_~)
素敵な紅葉を撮りつつ…
1
素敵な紅葉を撮りつつ…
ちょっとの急登を登っていくと…
1
ちょっとの急登を登っていくと…
下に桧原湖が見えてきました
2
下に桧原湖が見えてきました
紅葉もいい感じ♪
1
紅葉もいい感じ♪
さらに紅葉の中を…
2
さらに紅葉の中を…
余裕をかましながら登っていく、
1
余裕をかましながら登っていく、
小さな秋もめっけ♪
4
小さな秋もめっけ♪
空が白いのが残念ですが、紅葉の中を歩くのは気持ちいい!
3
空が白いのが残念ですが、紅葉の中を歩くのは気持ちいい!
分岐に到着、お花畑経由で。
分岐に到着、お花畑経由で。
結構風が強い、山頂の雲がとれそうで取れない(~_~)
1
結構風が強い、山頂の雲がとれそうで取れない(~_~)
お花畑到着!爆裂火口をのぞき込む…強烈な崖です
5
お花畑到着!爆裂火口をのぞき込む…強烈な崖です
櫛ヶ峰方向は晴れ間も出てきた
1
櫛ヶ峰方向は晴れ間も出てきた
風の中、小屋に向かいます
1
風の中、小屋に向かいます
弘法清水小屋着!バッジを購入
2
弘法清水小屋着!バッジを購入
陽希さんも寄ったようです
陽希さんも寄ったようです
弘法清水を、汲んで…
1
弘法清水を、汲んで…
飲んで…
鳴らす…(^^ゞ
遊んでないで山頂を目指します、
2
遊んでないで山頂を目指します、
岩ゴロの結構な急登を30分、
岩ゴロの結構な急登を30分、
頑張ると…
磐梯山到着\(^o^)/ ついたぜー! 一瞬の晴れ間に…
10
磐梯山到着\(^o^)/ ついたぜー! 一瞬の晴れ間に…
猪苗代湖を撮る…がこれが限界でした(~_~) うーん、残念
2
猪苗代湖を撮る…がこれが限界でした(~_~) うーん、残念
赤埴山かな?
そこそこ風が強く寒いのですが、山頂は人で一杯!この後さらに増えたと思います(^^ゞ
そこそこ風が強く寒いのですが、山頂は人で一杯!この後さらに増えたと思います(^^ゞ
三角点もめっけ!
2
三角点もめっけ!
山頂直下の看板で、イェイ! ここで大阪の楽しいお兄さんと会いました♪
5
山頂直下の看板で、イェイ! ここで大阪の楽しいお兄さんと会いました♪
小一時間粘ったがガスがとれないので、諦め下山開始!途中、晴れ間が覗き、紅葉が輝きます♪
2
小一時間粘ったがガスがとれないので、諦め下山開始!途中、晴れ間が覗き、紅葉が輝きます♪
こちらもなかなか♪
6
こちらもなかなか♪
小屋でなめこ汁を頂く、美味しいなぁ〜あったかいなぁ〜( ^ω^ ) (おにぎりかじっちゃいました(^^ゞ)
2
小屋でなめこ汁を頂く、美味しいなぁ〜あったかいなぁ〜( ^ω^ ) (おにぎりかじっちゃいました(^^ゞ)
昨日登った安達太良山と思うんですが…(アップで)
昨日登った安達太良山と思うんですが…(アップで)
帰りもお花畑経由、山頂は変わらずのガス!
1
帰りもお花畑経由、山頂は変わらずのガス!
紅葉の中、降ります。足に爆弾抱えているので1本ポールを出します、なかなかいい。 妻はポール無しで…
紅葉の中、降ります。足に爆弾抱えているので1本ポールを出します、なかなかいい。 妻はポール無しで…
磐梯山グリップ(妻、命名!)を活用…
2
磐梯山グリップ(妻、命名!)を活用…
こういったグリップが沢山あり、上り下りがとっても助かる(^^♪
こういったグリップが沢山あり、上り下りがとっても助かる(^^♪
紅葉の中を…
歩くのは本当に気持ちいい♪
3
歩くのは本当に気持ちいい♪
中の湯跡に戻ってきました、山頂が顔を出す♪
6
中の湯跡に戻ってきました、山頂が顔を出す♪
中の湯はポコポコ沸いてるが、超ぬるい(^^ゞ
2
中の湯はポコポコ沸いてるが、超ぬるい(^^ゞ
今日は全く急がないので、おやつタイム。「会津の天神さま」これ美味いなぁ♪
3
今日は全く急がないので、おやつタイム。「会津の天神さま」これ美味いなぁ♪
光輝く紅葉の中を歩き…
1
光輝く紅葉の中を歩き…
登山口に到着、お疲れ様でした!
4
登山口に到着、お疲れ様でした!
駐車場から溢れてます
駐車場から溢れてます
今日はコーラでなく、福島なので桃にしてみました…何も足さず何も引かず、といった味♪
2
今日はコーラでなく、福島なので桃にしてみました…何も足さず何も引かず、といった味♪
奥州三高湯の一つ、高湯温泉へ。乳白色のお湯が肌に染み入るといった感じ、フワァーと良いお湯です(^^♪
2
奥州三高湯の一つ、高湯温泉へ。乳白色のお湯が肌に染み入るといった感じ、フワァーと良いお湯です(^^♪
今日は山形泊。郷土料理を頂きます。玉こんにゃくは絶品♪妻は菊の酢の物がお気に入り(^^♪
3
今日は山形泊。郷土料理を頂きます。玉こんにゃくは絶品♪妻は菊の酢の物がお気に入り(^^♪
山形牛も絶品♪
なので牛の佃煮も食べちゃいました
2
なので牛の佃煮も食べちゃいました
芋煮も文句なしの美味さ♪ あまりの美味さに食べてから撮ってないのに気付く(笑)
3
芋煮も文句なしの美味さ♪ あまりの美味さに食べてから撮ってないのに気付く(笑)
締めの板そばも頂いて、満腹! ちょい食いすぎです(^^ゞ
2
締めの板そばも頂いて、満腹! ちょい食いすぎです(^^ゞ

感想

 3連休最終日で晴れ予報、渋滞必至なので早朝に出発し、6:45に八方台到着。ちょうど駐車場が満車となり、下の第2に誘導されましたが無事駐車!
 係りの方に聞くと、昨日は史上最高の400台とのこと、車があふれてたそうです。

 車さえ停めてしまえば、後はゆっくり朝食をとり、出発!さすがの混み具合で団体も多数、スライドしたのは200〜300人でしょうか?でも、広めの道に皆さん譲り合いですので、割とマイペースで登ることができました。
 妻が「磐梯山グリップ♪」と呼んで喜ぶ、枝や木の根。あちこちにあり、掴まって昇り降りするととっても楽ちんなんです、磐梯山グリップに感謝しなきゃね(^^♪

 紅葉は1週前が最盛期とのことですが、なんのなんの、歩いている途中の赤やオレンジ・黄色のトンネルが美しく感動ものでした。山頂のみガスがとれず、期待の絶景はかなわなかったですが、それを差し引いても遠くから来て良かったと思える大満足の山でした(^^)v
 途中、大阪のお兄さんと北海道山談議で盛り上がったのも楽しさの一因、このレコを見ていたら御礼申し上げます、ありがとうございましたm(_ _)m

 山頂近くに営業小屋があって、食事も飲み物もあるなんて、北海道ではなかなかお目にかかれない…、本州のお山っていいなぁ〜とうらやむ食いしん坊夫婦でした(^^ゞ

 以上、大満足のお山でしたので、今日は喧嘩せず…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

東北遠征、お疲れさまでした(^o^)
jei-boyさん、hatikenmamaさん、こんばんは〜
東北に行かれていたんですね!お疲れさまでした(^^)

ずいぶん前ですが、磐梯山の麓のスキー場に篭っていたので、磐梯山の姿を見て、とても懐かしくなりました(^^)
といっても、当時は山登りには興味がなかったので、ルートはさっぱりわかりませんが^^;

営業小屋があるって素敵ですね(^^)
なめこ汁、山頂で食べたら、何十倍も美味しいんでしょうね〜〜
いつか、小屋のなめこ汁と山形牛を食べに、そして磐梯山グリップを握りに(笑)、行ってみたいと思います〜(^^)
お疲れさまでした!
2017/10/15 18:00
Re: 東北遠征、お疲れさまでした(^o^)
hithitさん、こんばんは〜!
大雪山の紅葉が終わると、東北に紅葉見に行くパターンがここ3年程続いてます。営業小屋もそうですが、北海道の山とは少し趣きが違うのも悪くないなと思ってます( ^ω^ ) また、東北は素敵な温泉が多くて、これも楽しみなんです。
磐梯山スキー場に籠ってたなんて、本格的にやられていたんですね。私はもうスキーやってませんが、蔵王の樹氷をぬって滑ってみたいなーなんて想いは残ってます(^^ゞ
なめこ汁に山形牛(米沢牛が有名ですが、ちとお高い(^^ゞ)、美味しかったですよ〜、イチ押しは玉こんにゃくかも知れません、コスパ抜群!是非、食べに行ってみてください・・・、って、一番の楽しみは食べ物かもしれない食いしん坊の僕でした
2017/10/15 22:35
天神さま
またもコメント、失礼します。会津の天神さま…。jei-boyさんたちのチョイスが素晴らし過ぎて、会津出身の私は感動です。お山の話ではなくて申し訳ありません。
2017/10/16 1:56
Re: 天神さま
 私達、山と温泉とB級グルメがセットの、食いしん坊夫婦なんで、お山が決まれば全力で付近のグルメを探したりもします(笑)
 太郎庵の閉店時間に間に合うよう、逆算して温泉と山の時間配分しており、何が目的なんだかよくわからんくなったりもします(^^ゞ
 そのかいあって塩チーズ味の会津の天神さまは、ばっちりおやつにお土産に最高でした♪
 ああ、やっぱりお山の話じゃなくなっちゃいましたね(笑)
2017/10/16 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら