紅葉の石鎚山 土小屋〜巻き道〜弥山〜天狗岳 ピストン


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 626m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
駐車場は11時着でほぼ満車、登山口から400m先の第二駐車場はまだまだ余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山までは危険個所なし。 弥山〜天狗岳が非常に怖かった。大きい浮石有。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
10月三連休最終日、初めて石鎚山に行ってきました。
紅葉がピークでとてもきれいでした。
着いたのは11時ぐらい。駐車場は埋まっていてスペースもなかったのですが
少し下った第二駐車場はまだまだ余裕がある感じでした。駐車出来て一安心。
鎖は行く予定がなかったのでルンルンハイキング気分♪
最後の階段が結構きつかったけど弥山までは安全安心で楽しいハイキングができました^^ 山頂は人でにぎわっていました。
その後、石鎚山山頂の天狗岳へ。弥山から見ると普通に歩いている人が多いので
普通に行けそうなんて思っていたのですが、思っていたのと違いました!!^^;;
いきなり鎖で降ります。そしてなるべく笹の道を歩いたらいいよというアドバイスを頂き、笹の道を。
その後岩の上を這って、大きな浮石みたいなのがあってすごく怖かったです。
親切な方が手を貸してくれて何とか通過できました。本当にありがとうございました。ちょうどガスっていたので左側の下は見えなかったのが幸い。
見えてたら本当に怖かったと思います。ここはとりあえず怖いです。
西穂高独標と同じぐらい怖かったです。
皆さんのおかげで無事山頂まで登頂できました。
帰りは石鎚山ベテランの方の後をご一緒させていただきました。
行きの怖い浮石の岩を通らない道があり、そっちから帰りました。
でも、ここも十分落ちると危険なところがあり、足が届かないところも。
常に必死に木や石につかまりながら歩きました。手袋があったほうがいいです。
そして、最後の鎖も渋滞していましたが、無事弥山に戻ることができました。
天狗岳まではできれば経験者の方と一緒のほうが安心だなと思いました。
色々教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
こんにちは❗
石鎚山天狗岳への稜線の紅葉は圧巻ですね🎵
梅雨前に行った時も綺麗でしたが、紅葉の時期となると更に綺麗ですね❗
1度は紅葉の時期に行ってみたいです。
近くに石鎚山があれば年に何回か行きたいけれど、遠い😣
でも、また行きたいです❗
osa9117さんこんばんは!
天狗岳への稜線凄い良いですよね
私も紅葉の時期に行ってみたくて何年も前から計画してて、ようやく行けました。^^
osa9117のレコ拝見しなおしたんですが、鎖場で行かれたんですね〜
凄いな〜ナイフブリッジのところも普通に歩いてるし、私は這ってました^^;
石鎚山遠いですよね^^;
紅葉は綺麗だったので大混雑ですがチャンスがあればぜひ
これが四国にある日本百名山*石鎚山ですかぁ〜!
思わず、日本百名山ガイドブックを引っ張り出してきました。
4枚目写真のピークが天狗岳でしょうか?
様々なシーンの写真を拝見すると、結構、怖そうな山なのですね!
紅葉も素晴らしいのではありませんか!
なかなか行けそうもない石鎚山、楽しませて頂きました♪
移動も含め、お疲れさまでした。
ayamoekanoさん、こんばんは^^
西日本最高峰ということで、ずっと行ってみたかった百名山です^^
4枚目写真のピークは南尖峰で、その一つ手前が天狗岳で山頂らしいです。
標高は同じみたいですが、写真で見ると南尖峰のほうが高く見えますね〜
弥山から天狗岳が私にとってはかな〜り怖かった
ayamoekano さんぐらいたくさん色々なお山に行かれてる方からしたら
そこまででもないかもしれないです^^
紅葉は綺麗だったので、もし機会があればぜひ紅葉の時期に^^
コメントありがとうございました
10/9(月)、同じ日に行かれてたのですね。
私のコースタイムを見ると下山時、2の鎖下が13時00分
yucayineさんが12時59分なのですれ違っていました。
紅葉がキレイでしたね。
sea1020さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ほんと、ちょうどすれ違ってますね!
2の鎖下、ちょうどガスが出てきたので必死で登っていた頃です(笑)
季節外れの暑さでしたが、お天気も良く、紅葉もばっちり綺麗でしたね〜
お疲れ様でした♪コメントありがとうございました^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する