燕岳


- GPS
- 64:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
2日目 6:30燕山荘発→6:50燕岳→7:30北燕岳→13:30登山口
天候 | 1日目:曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
初のツアー参加。
初の北アルプス。
初の山小屋一泊。
ドキワクです。前の晩は遠足の前日みたいでした。(*´д`*)
“北アルプス三大急登”と言われる合戦尾根。
途中で登れなかったらどうしようかと少々不安も・・・。
中房温泉で腹ごしらえをし、早速スタート。
幅の狭い樹林帯の登山道をひたすら登って行きます。
行けども行けどもただ登るだけ。。。
ソコソコしんどいですが、斜度80度くらいの
岩を登るのかと想像していたので、まだまだ大丈夫です。(笑)
それよりも蒸し暑い方が体力的に厳しいかも。(´・ω・`)
合戦小屋を過ぎると森林限界になり、展望が良く気分が晴れます。
思ったほど苦労せず燕山荘へ到着。
山荘の中も人が多いながらも大変綺麗です。
与えられた部屋は八畳ほどの個室を8人使用でしたので、
かなり優遇されており、大変満足。
チェックインを済ませると早々に着替え、肴をポッケに詰め込みビールを購入。
山荘の裏手のゴリラ岩近くに陣取って、
ただ、ただ山を眺めながらビールをゴクリ。♪(*´∀`)ウマー
至福の時間。。。
夕食を頂いた後はツアーメンバーの自己紹介などなど。
そしてまた就寝時間までの束の間再び外で星空鑑賞。
個室利用でだいぶ贅沢とは言え、初の山小屋、初対面の方々と一緒に
ひしめきあって寝るのは至難の業。
0時まで寝付けず、再び小屋の外で星空鑑賞。
でも寝るのがもったいないくらい、
ずーーーっと空や景色を眺めていたい感じです。
翌日は超ー快晴!小屋を中心に北→西→南まで雲ひとつなく
連なる山々全て見えます!(*゜∀゜)=3
ツアーガイドも「こんなに天気が良くて全部の山が見えるのは初めて」
と言うほど。これは超〜ラッキー☆
青い空に浮かぶ燕岳&北燕岳を目指します。
とりあえず天気がすばらしく見るもの全てが美しい!!!
北燕岳から小屋へ戻る途中には雷鳥とも遭遇!(゜∀゜)
あっという間に山頂での時間は過ぎ、再び中房温泉まで下山。
初ツアー、初北アルプス、初山小屋泊、全て大満足の2日間でした。
次回は常念岳まで縦走とか、憧れの槍まで表銀座縦走とか、、、
思いは尽きません。
もちろんスキルが伴ってからの話ですけど。。。(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する