記録ID: 1292310
全員に公開
ハイキング
剱・立山
念願の下の廊下
2017年10月17日(火) 〜
2017年10月18日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:21
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
何回も計画して、雨や増水等で何度も中止になっていた下の廊下にやっと行ってこれました。
雨交じりの天気の中、期待と不安が交錯しつつ、いざ出発。ダムからどんど下って沢に降りる。ここから沢(黒部川)沿いに進む。だいぶ前から写真を見ているので、アッ、コレがアレねって思いながら歩いていく。ただ思っていたより道幅もあってあまり怖くない。
途中、前方でキャアという声がした。見ると先頭を歩いていたメンバーが滑落している。幸いにも木があったため下まで落ちずにラッキーだった。CLがザイルを出して救助した。こういう時は仲間がいると心強い。雪国特有の曲がった木にヘルメットが当たり、反動で滑落したらしい。
紅葉、雪渓、十字峡、S字峡、いろんな景色が出てきて飽きない。そして仙人谷ダムへ着いた。滑落事件の後、私は足の遅いメンバーのサポートで最後尾を一緒に歩いていたが、この辺から昔痛めた膝の靱帯が痛くなってきた。ここからの登りと下りが痛かった。先に行ったメンバーから遅れる事35分で阿曽原温泉に到着。ちょうど男性が入られる時間帯だったので痛い足を引きずりながら温泉に向かった。いい風呂でした。
翌朝我々が出発する頃にはかなりの人達が出発していた。ここから欅平の間が今回の中で一番高度感を味わえた。素晴らしい景色だった。こんな所に良く道を造ったものです。感謝!
また現在も道の補修をして下さっている関西電力の方達にも感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2580人
行きましたか? 下廊下。やはり山好きには一度は訪れてみたいところですよネ。
紅葉には少し早かったようですが最近の悪天候の中、雨には降られず最高でしたネ。
私も昔訪れたときは上の方の紅葉を目的としていたものですから下廊下の紅葉には少し早かったですが紅葉真っ盛りの下廊下をもう一度歩いてみたいです。
でも滑落したメンバーが大事にならなくて本当に良かったですネ。
下の廊下、やはり良いですね。
意外と怖くなくて、予想を上回る景色でした。
そうですね、紅葉真っ盛りの時にもう一度行ってみたいですね。
滑落した人は我が会の最高齢で73歳の方です。その事件以外は何ともなく元気に歩かれていました。私もこの方やfujinohideさんの様にずっと山に行けると良いなあと思う今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する