記録ID: 129358
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2011年08月20日(土) [日帰り]


その他13人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 828m
- 下り
- 829m
コースタイム
8:00姥沢駐車場 - 8:10姥沢小屋 - 8:20雄宝清水 - 9:40牛首 - 11:00山頂(休憩1h) - 13:20牛首 - 14:40雄宝清水 - 14:55姥沢小屋 - 15:00姥沢駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 週末は登山者が多いので譲り合いながら歩くことが大切です。 |
写真
感想
薄曇で気温も低い日でしたから大汗を絞られることもなく快適に歩くことができました。
一般的には夏山リフトを利用するのですが、今回は姥沢小屋から歩いて山頂へ。
あまり牛首までは急勾配も無いので楽チンに歩け、登山道脇に咲くツルニンジンやツルリンドウ、アキノキリンソウなどを楽しみながら高度を上げます。
森林限界を超えると8月後半というのに残雪があり、残雪の周囲ではニッコウキスゲやチングルマなど初夏の花々が出迎えてくれました。
夏休み後半なので地元の中学生などが登っていて頂上は結構混みあってましたが、広場になっているのでゆっくり腰を下して休憩ができて嬉しい。
山頂の月山神社周辺はハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、ウメバチソウ、ミヤマリンドウなどのお花畑を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
こんにちは
久しぶりのお山ですね
月山はまだ初夏のお花が見られるのですか
東北の山は花の季節が長いのですね、いいな〜
週末に吾妻山方面へ行こうと思っていましたが
雨予報で中止しました
実際は降らなかったようで…行けば良かった
月山は豪雪地帯なので7月までスキーができる山です。
残雪が消えると同時に高山植物が花を咲かせるので、初夏の花も8月一杯は見れます
吾妻は9月中旬頃から紅葉が始まるので、秋雨が終わる頃がおすすめですヨ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する