ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1294159
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山・すっかり雪山・祓川から七高山往復

2017年10月24日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.3km
登り
1,062m
下り
1,057m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:15
合計
3:51
距離 9.3km 登り 1,064m 下り 1,060m
9:01
39
9:40
106
11:26
11:41
37
12:18
34
雪の影響で登りに手こずるも、下りは雪のおかげでスピーディ
下山は康新道を計画していたけれど、西側はガリガリになっている可能性もあったので、単純往復に。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川の駐車場までの道路は、11/9閉鎖予定です。
コース状況/
危険箇所等
賽の河原までは雪はなしで、それ以降は危険ゾーン。
アルパインのテクニックと道具がないととても難しいと思います。
六合目あたりから凍結した斜面が連続していますし、斜度もかなりのものです。
その他周辺情報 日帰り入浴は、フォレスタ鳥海が最寄。
400円で、ヌルっとした肌触りのいいお湯です。
いきなり御田
ここから七ツ釜くらいまでなら夏道がなんとなく分かる程度の積雪量。
1
いきなり御田
ここから七ツ釜くらいまでなら夏道がなんとなく分かる程度の積雪量。
康ケルン
この辺りまでなら、天気に恵まれれば難なく来られるでしょう。
2
康ケルン
この辺りまでなら、天気に恵まれれば難なく来られるでしょう。
ハンノキの奥に外輪山
いや〜、かっこいいね〜
9
ハンノキの奥に外輪山
いや〜、かっこいいね〜
本日に限っては、人跡未踏の山です
5
本日に限っては、人跡未踏の山です
大雪路を行く
とりあえず飛ぶ
飛んだせいで外輪山が隠れた…
16
とりあえず飛ぶ
飛んだせいで外輪山が隠れた…
Vの字の雲
ボルテスファイブが合体するのかな…
8
Vの字の雲
ボルテスファイブが合体するのかな…
氷の芸術と生命の神秘
5
氷の芸術と生命の神秘
美しき大自然
この辺りからアイスバーンが登場する
2
この辺りからアイスバーンが登場する
アルパインな景観
1
アルパインな景観
柔らかい雪は、至極歩きやすい
5
柔らかい雪は、至極歩きやすい
エビの尻尾
こんなものまでエビの尻尾
8
こんなものまでエビの尻尾
高度を上げるほど傾斜を増す
アイシーな場所を避け、なるべく柔らかい雪を選んで進む
2
高度を上げるほど傾斜を増す
アイシーな場所を避け、なるべく柔らかい雪を選んで進む
あの空までもう少し
1
あの空までもう少し
たどり着いた先に広がる絶景
3
たどり着いた先に広がる絶景
鳥海山最高地点のある新山
行ったり来たりが面倒なので、今日は行かない。
7
鳥海山最高地点のある新山
行ったり来たりが面倒なので、今日は行かない。
外輪山と雲海
御室と新山
やっぱり飛ぶ
七高山
たまには優雅に座ってみる
7
七高山
たまには優雅に座ってみる
雪山の姿に変貌した外輪山
奥には月山のピークが雲海から顔を出している。
6
雪山の姿に変貌した外輪山
奥には月山のピークが雲海から顔を出している。
七高山ジャンプ
さようなら、鳥海山
また来春会いましょう。
6
さようなら、鳥海山
また来春会いましょう。
ダダダダタっと駆け下りる
登る時に下山ルートを検証しておいたので、駆け下りてみる。
1
ダダダダタっと駆け下りる
登る時に下山ルートを検証しておいたので、駆け下りてみる。
自分のトレースと合流
1
自分のトレースと合流
御田
もうじきここも雪まみれに。
御田
もうじきここも雪まみれに。
賽の河原
晩秋を感じるのはここまで。
1
賽の河原
晩秋を感じるのはここまで。
ただいま〜
そして、また来年を楽しみに。
5
ただいま〜
そして、また来年を楽しみに。

感想

今シーズン最後の鳥海山へ。

超大型の台風がもたらしたのは洪水被害ばかりではなく、北海道や北日本の高い山へ雪も降らせました。
正直、ここまで積もっているとは思っていなかったけれど、はやくも雪山を楽しめるなんてとウキウキ。

快晴なうえに、あまり風もなく、しかも雪山。
ああ、幸せがいくつかまとまって訪れた感じ。
過ぎ去った紅葉を寂しく思う暇もなく、一気に雪山に心奪われました。

この日、こんなにも素晴らしいコンディションだったけれど、どなたもピークを目指していない様子。
しかも、外輪山の雪を見る限り、誰もピークを踏んでいない様子。
誰の足跡もない、広大な雪の野を思いのままに歩き回る幸せ。
そして、振り返ると自分の足跡だけが残る真っ白な斜面。
ああ、幸せ、幸せ。

帰路、立ち寄った108号線沿いのそば屋「そば処ももや」でそば大盛を注文したところ、なんと火曜日と金曜日はそば大盛が無料!!

さらに、秋ノ宮で立ち寄ったリンゴ屋さんのおばちゃんに気に入られて、りんご数個おまけでサービスしてもらったり、リンゴ狩りさせてもらったり。

今日、いい事がありすぎて、明日から心配です…


■この時期の鳥海山は、なかなか危険です。
雪は1,500m付近は湿った雪だったけれど、1,800m付近からは固く締まった雪に変わり、所々氷化している部分もあり、それなりのテクニックが要求されます。
軽アイゼンとストックの組み合わせでは、かなり熟達している人でないと登れないでしょう。
必然的に、ピッケル&アイゼンが必要となりますが、この時期の鳥海山に挑む方ならこのくらいの装備は計画されると思います。
安全に登るためには、山頂直下ではピッケルをダガーポジションにして登ることになります。
この時、キックステップで雪面につま先を蹴り込みますので、6本爪や8本爪ではあまり役に立ちません。
さらに、視界不良になると、立ち往生する危険性があります。
これから来春までの期間は、確かな技術と体力をもったエキスパートが天候に恵まれた時のみ登頂が可能となります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら