ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

夫婦でのんびり朝日連峰・大朝日岳

2011年08月20日(土) 〜 2011年08月21日(日)
 - 拍手
yamanoko その他1人
GPS
29:10
距離
17.9km
登り
1,661m
下り
1,687m

コースタイム

8月20日(土) 山形4:00-6:00朝日鉱泉6:30-10:30鳥原山-12:30小朝日岳-14:30大朝日小屋

8月21日(日) 大朝日小屋6:00-6:15大朝日岳-8:50長名水-9:40二俣-11:20朝日鉱泉-山形
天候 1日目:曇りのちガス
2日目:ガス&強風のち雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
私たちが停めた所は5台ほど。奥にもっとスペースがあったのかも。
コース状況/
危険箇所等
前日までの大雨で心配でしたが、増水や土砂崩れなどは起きていませんでした。
1日目の登りは特に問題なし。小朝日岳からの下りがかなり急なので注意。
2日目の中ツル尾根は急登続きで、下りに使う場合は注意です。管理人さんに聞いたところ、沢近くの急登で死者も出ているとのこと。このルートは沢を何度も渡るので、雨の降った翌日など、注意して下さい。
朝日鉱泉からスタート。他に2名+犬がいました。
2011年08月20日 05:51撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:51
朝日鉱泉からスタート。他に2名+犬がいました。
でっぱ写真。
2011年08月20日 06:00撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/20 6:00
でっぱ写真。
ナチュラリストの家。そば食べたいです。
2011年08月20日 06:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:04
ナチュラリストの家。そば食べたいです。
目指す大朝日。
(御影森山かと思いました。ここから見えるもんなんですね)
2011年08月20日 06:06撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:06
目指す大朝日。
(御影森山かと思いました。ここから見えるもんなんですね)
登山口。
2011年08月20日 06:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:07
登山口。
いきなりのつり橋。かなり高い&揺れるので高所恐怖症の方はツライですね…。
2011年08月20日 06:11撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:11
いきなりのつり橋。かなり高い&揺れるので高所恐怖症の方はツライですね…。
最初はずっと樹林帯。
2011年08月20日 07:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:05
最初はずっと樹林帯。
根っこを借りて一休み。
2011年08月20日 07:06撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 7:06
根っこを借りて一休み。
うぎゃあー!
ナメクジでかい!!
2011年08月20日 07:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:25
うぎゃあー!
ナメクジでかい!!
金山沢。冷たくて気持ちいい!
2011年08月20日 08:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:12
金山沢。冷たくて気持ちいい!
今回、花を撮る余裕がありませんでした。唯一の一枚。
2011年08月20日 08:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:13
今回、花を撮る余裕がありませんでした。唯一の一枚。
沢で休憩。
2011年08月20日 08:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:13
沢で休憩。
鳥原小屋に到着!大量の汗で、Tシャツが絞れます。
2011年08月20日 09:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:41
鳥原小屋に到着!大量の汗で、Tシャツが絞れます。
鳥原小屋を覗いてみました。誰もいませんでしたが、綺麗でいい感じです。外のトイレは何と水洗でロール付き!とても綺麗でした!
2011年08月20日 10:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 10:05
鳥原小屋を覗いてみました。誰もいませんでしたが、綺麗でいい感じです。外のトイレは何と水洗でロール付き!とても綺麗でした!
鳥原山ピーク。
三角点がなぜか2つ?
2011年08月20日 10:39撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:39
鳥原山ピーク。
三角点がなぜか2つ?
鳥原からだいぶ歩きました。
2011年08月20日 11:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 11:25
鳥原からだいぶ歩きました。
目指す大朝日はガスの中…
2011年08月20日 12:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 12:07
目指す大朝日はガスの中…
小朝日岳ピーク!急登がつらかった!
2011年08月20日 12:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 12:08
小朝日岳ピーク!急登がつらかった!
奥に見えるのがY字渓谷。
2011年08月20日 13:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 13:03
奥に見えるのがY字渓谷。
銀玉水。美味しい!!
たくさん出てました。
2011年08月20日 13:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 13:30
銀玉水。美味しい!!
たくさん出てました。
大朝日小屋まであとちょっと!
2011年08月20日 13:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 13:33
大朝日小屋まであとちょっと!
ガスの中、ようやく小屋に到着。主人が金玉水を汲みに行ってる間に晩酌準備(もちろんAsahiビール)
2011年08月20日 14:49撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 14:49
ガスの中、ようやく小屋に到着。主人が金玉水を汲みに行ってる間に晩酌準備(もちろんAsahiビール)
晩ご飯は青森のB級グルメ、バラ焼き!
2011年08月20日 17:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 17:22
晩ご飯は青森のB級グルメ、バラ焼き!
2日目。ガス&強風の悪天の中の出発です。
2011年08月21日 06:01撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:01
2日目。ガス&強風の悪天の中の出発です。
朝日連峰最高峰・大朝日岳。何も見えないので写真だけ撮って先に進みます。
2011年08月21日 06:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:14
朝日連峰最高峰・大朝日岳。何も見えないので写真だけ撮って先に進みます。
晴れてたらこの辺りは絶景なんでしょうが…
2011年08月21日 06:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:33
晴れてたらこの辺りは絶景なんでしょうが…
遠くに霞む小朝日岳
2011年08月21日 06:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:34
遠くに霞む小朝日岳
一気に標高を下げ、長名水。
ここはスルー。
2011年08月21日 08:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:12
一気に標高を下げ、長名水。
ここはスルー。
二俣のつり橋。
2011年08月21日 09:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:29
二俣のつり橋。
2合目。ここからが長かった…
2011年08月21日 09:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:29
2合目。ここからが長かった…
まさかのはしご。橋の階段が流されたみたいです。
2011年08月21日 09:43撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:43
まさかのはしご。橋の階段が流されたみたいです。
川の水が透き通ってます。
2011年08月21日 10:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:03
川の水が透き通ってます。
ここで転んだら川にドボンです。慎重に…
2011年08月21日 10:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:08
ここで転んだら川にドボンです。慎重に…
カエルもでかい朝日連峰。
2011年08月21日 10:17撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:17
カエルもでかい朝日連峰。
こんな吊り橋が何箇所か。
2011年08月21日 10:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:20
こんな吊り橋が何箇所か。
渡渉点もたくさん。
2011年08月21日 10:39撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:39
渡渉点もたくさん。
左手に橋がありましたが、その前後の登山道が分からないくらいに崩れてました。ロープで崖を登ります。
2011年08月21日 10:39撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:39
左手に橋がありましたが、その前後の登山道が分からないくらいに崩れてました。ロープで崖を登ります。
またロープ。後半でこれはキツイ…
2011年08月21日 10:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:41
またロープ。後半でこれはキツイ…
滑りはしませんが、揺れて怖いです。
ここからラストスパート!写真も撮らずに温泉に急ぎました(笑)
2011年08月21日 11:09撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:09
滑りはしませんが、揺れて怖いです。
ここからラストスパート!写真も撮らずに温泉に急ぎました(笑)

感想

久しぶりの1泊山行(1年ぶり?)でバテバテでした。でも気温が高くなく、1日目は快適に登れました。それでも汗びっしょりでしたが(^^;)
急登の連続で体が悲鳴をあげ、鳥原小屋泊に妥協しそうでしたが、無事に大朝日小屋にたどり着きました。
泊まれるか心配していた大朝日小屋は私たちの他に15名ほど(?)で、この時期にしてはガラガラでした。今年は朝日全体の登山者が少ないそうです。お盆中の以東小屋も数人だったみたいですし…。みんな月山とかに流れちゃうのかな?
管理人さんは優しくていい方でした。

2日目は下るだけなのですが、中ツル尾根がなかなか手ごわいルートで…。ひやりとする場面が何度もありました。何名かすれ違いましたが、私はこのルートを登りには使いたくはないと思いました(--;)間違いなくバテるので(笑)

大朝日は1年ぶり・二回目のアタック(以前は日暮沢から)でしたが、やっぱりつらいですね…。でもそれだけ達成感のある素晴らしい山です。
次は古寺鉱泉からかな?大朝日岳からの御来光を拝みたいものです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

大変なコースですね
yamanokoさんはじめましてこんにちは。

私達、ヤマレコ東北お楽しみ隊でこの15、16日と
まったく同じルートで登っています。

私も中ツル尾根は絶対に登りたくないとか、鳥原小屋で
沈没とか、yamanokoさんと同じような事を考えていました。
私は、朝日岳は初めてでしたので、本当に良い山だなと
感じました。
2011/8/23 7:47
御返事です。
kazuhi49さん、初めまして。
一週前に同じルートを登られたのですか!なかなかつらいコースですよね…。お疲れ様でした。
朝日はいい山、いい小屋がたくさんあるので、機会があったらまたいらしてください(^^)

コメントありがとうございました!
2011/8/23 15:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら