ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

(愛媛)黒森山、くつかけ山

2007年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
6.0km
登り
825m
下り
825m

コースタイム

8:30笹ヶ峰登山口-9:20宿(しゅく)分岐-9:50西山越え
-10:30-50沓掛山-11:20-40黒森山-12:10沓掛山-13:00西山越え
-13:20宿-13:50登山口
天候 晴れ(黄砂で、霞みがひどい)
過去天気図(気象庁) 2007年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R194の下津池より笹ヶ峰林道に入り、林道終点の笹ヶ峰登山口より登る。
笹ヶ峰登山口は、路肩に車10台程度が停められる。
コース状況/
危険箇所等
宿(しゅく)分岐より西山越えを通り、沓掛山までは、踏み跡も明瞭で特に問題なし。
宿分岐と西山越えには標識あり。
沓掛山から北へは急斜面の下りで、滑落に要注意。
沓掛山から黒森山までの稜線は、赤テープを頼りに稜線を行くが、
特に道が不明瞭な個所はなかった。
黒森山の山頂部は、東側が崖になっているので、滑落しないよう、要注意。
稜線の新緑(西山越え付近)
2011年07月07日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
7/7 13:20
稜線の新緑(西山越え付近)
沓掛山より、黄砂でぼんやりした笹ヶ峰を望む
2007年05月27日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 10:21
沓掛山より、黄砂でぼんやりした笹ヶ峰を望む
咲き残っていたアケボノツツジ、沓掛山にて
2007年05月27日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 10:27
咲き残っていたアケボノツツジ、沓掛山にて
沓掛山付近より、黒森山を望む
2007年05月27日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 10:47
沓掛山付近より、黒森山を望む
黒森山の稜線、シャクナゲが少し咲いていた
2011年07月07日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
7/7 13:21
黒森山の稜線、シャクナゲが少し咲いていた
シャクナゲ
2007年05月27日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:23
シャクナゲ
黒森山山頂付近より稜線を振り返る
2007年05月27日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:28
黒森山山頂付近より稜線を振り返る
アケボノツツジ
2007年05月27日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:44
アケボノツツジ
撮影機器:

感想

【山行No 351】
 
 ※住んでいる新居浜市から眼前に大きくそびえている黒森山だが、
  なぜか縁遠くてこれまで登ったことがなかった。
  ガイドブックに登山ルートが記載されたこともあって、ようやく行ってみることにした。

8:30 笹ヶ峰登山口(標高=1100m)
 ・途中までは笹ヶ峰へのルートと同じ
9:20 宿(しゅく)分岐(標高=1300m)
 ・ここから、沓掛山への道が分岐している。小さな標識あり。
 ・沓掛山への道は予想以上にしっかりしている。結構歩かれているようだ。
9:50 西山越(標高=1450m)
 ・稜線に出た。三叉路になっており、標識あり。北へ向かう。
  ここから先の稜線はようやくブナなどの自然林となって、新緑が美しい。
  沓掛山への登りは笹原状の急登、途中、咲き残りのアケボノツツジもあった。

10:30-50 沓掛山(くつかけやま) 標高=1691m、気温=24℃
 ・今日は黄砂のせいでだいぶ景色が霞んでいるが、すぐ近くの笹ヶ峰くらいは見えた。
 北の方、目指す黒森山の山頂部も木々の間から見えている。

 ・ここから北のほうに、赤テープを頼りに下るが、恐ろしいほどの急な下りで、
  転げ落ちそうな道を一気に、標高差90m下る。
 ・コルからは一転して気持ちの良い道となった。岩と森とのコントラストが、
  自然の庭園のようで感じが良い。
  まだあまり咲いてはいないが、シャクナゲも結構生えている。アケボノツツジもまだパラパラと咲いている。
 ・道は踏み跡はやや薄いが、赤テープが結構つけられており、藪もなく、
  思っていたほどのハードな道ではなかった。

11:20-40 黒森山山頂(標高=1678m、気温=22℃)
 ・小ピークをいくつか越えると、ひょっこりと山頂に出た。
  人影はなく静かな山頂。東側はガレて切れ落ちており、東側のみ展望がある。
  西赤石あたりが霞みの向こうにうっすら見えた。
  この山頂には標識はなく、三角点だけがある質素な山頂だった。

 ・帰りも同じ道を帰る。
12:10-30 沓掛山
 ・危険な場所も終わり、ほっと一息といったところ。
13:20 宿分岐

13:50 笹ヶ峰登山口 着
 ・今日は結局、登りがけに登山者1人に出会っただけのやたらと人影の少ない山だった。


【参考ガイド】「新・分県登山ガイド 愛媛県の山」山と渓谷社 刊(2004)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら