記録ID: 1296196
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 冬の気配なアヤメ平と秋の空
2017年10月27日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:29
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 594m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 10:04
距離 21.0km
登り 594m
下り 581m
15:54
ゴール地点
5:50 鳩待峠
6:47 中ノ原
7:02 横田代
7:35 中原山
7:45 アヤメ平
8:23 セン沢田代
8:26 富士見田代(尾瀬原分岐)
8:50 冨士見小屋
8:55 富士見峠
9:55 昼場
10:55 桧枝岐小屋
11:01 見晴(下田代十字路)
11:43 竜宮十字路
13:04 下ノ大堀川橋
13:17 牛首分岐(中田代三叉路)
13:32 上ノ大堀橋
14:15 山ノ鼻
6:47 中ノ原
7:02 横田代
7:35 中原山
7:45 アヤメ平
8:23 セン沢田代
8:26 富士見田代(尾瀬原分岐)
8:50 冨士見小屋
8:55 富士見峠
9:55 昼場
10:55 桧枝岐小屋
11:01 見晴(下田代十字路)
11:43 竜宮十字路
13:04 下ノ大堀川橋
13:17 牛首分岐(中田代三叉路)
13:32 上ノ大堀橋
14:15 山ノ鼻
天候 | 晴れ〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中に入って早朝出発、帰りは夕方…駐車場のオジサンに会えず、ワイパーに鳩待峠休憩所か鳩町山荘で駐車料金を払って下さいとのメモがあったので、急いで鳩待峠に戻るも休憩所は既に閉店、山荘も営業終了状態、で、どうするの??? 別に駐車料金を踏み倒すつもりは毛頭なかったのですが仕方なく下山、それなりの料金(\2500/日)なので、後味もなんとなく悪く、何とかした方がいいですよね |
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平から尾瀬ヶ原に降りるのに、今回は八木沢道を選択、相変わらずというか、台風の後だからか、泥濘ハンパなし、倒木の道路封鎖、沼尻川橋を渡った先、泥濘というか川というか道が水没状態で藪を漕いで渡渉点を探しました…大雨の後は、お気を付けを |
写真
感想
今シーズンの締めは…やっぱり尾瀬、また尾瀬に来ちゃいました
あと一週間もすれば、道路も閉鎖され、完全に冬籠りになる尾瀬
なのに週末は台風が来るとか…なのでまた会社をさぼっての山行です
鳩待峠の駐車場には4時前に到着、まだガラガラです
夜明けまで待って出発です、前回、暗いうちの出発で、さんざん肝を冷やしたのでw
鳩待峠も、見晴も、山ノ鼻も、冬支度済みで、ひっそりしていました
アヤメ平には、先日降った雪も残っていて、メチャ寒い、けど、お湯を沸かしてコーヒータイム至福のひと時、あっという間にコーヒーが冷めちゃったけど
草紅葉も紅葉も終わった尾瀬では、途中、すれ違った人も数えるほど、静かな尾瀬を独占した気分です
静かな尾瀬で冬の訪れを感じながらゆっくりできた一日でした〇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する