記録ID: 1296597
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
雲ひとつ無い青空の下の男体山登山は、いろいろと掟破りをしてしまいました!!
2017年10月27日(金) [日帰り]

コースタイム
●1回目スタート
一合目9:49
三合目10:08
四合目10:26〜10:29
五合目10:44〜10:46
六合目10:54
七合目11:12
八合目11:25〜11:29
山頂12:02〜12:10
四合目13:10
●2回目スタート
四合目13:19
八合目14:30〜14:39
四合目15:24
三合目15:36
一合目15:47
二荒山神社中宮バス停15:53
中禅寺温泉バス停16:07
一合目9:49
三合目10:08
四合目10:26〜10:29
五合目10:44〜10:46
六合目10:54
七合目11:12
八合目11:25〜11:29
山頂12:02〜12:10
四合目13:10
●2回目スタート
四合目13:19
八合目14:30〜14:39
四合目15:24
三合目15:36
一合目15:47
二荒山神社中宮バス停15:53
中禅寺温泉バス停16:07
天候 | 快晴☀ 文句のつけようが無い晴天!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅↔二荒山神社中宮祠(フリーパス2000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます。 |
その他周辺情報 | 中禅寺温泉・湯元温泉など多数あります。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 登山期間を過ぎて入山してるのでルートは省略しました。 登山可能期間は5/6〜10/25迄です。 何度も行ってるのに恥ずかしい限りです。 ログを録った記録を公開しようとすると・・・ 立ち入ってはいけない場所に侵入した可能性があり、記録を削除されるかも知れませんと表示されます。 更に警察より事情兆種される場合があるとの事で、蚤の心臓の僕はビビって公開せずに代わりにこのレコにしたのです。 自業自得ですが悲しいです。 |
---|
感想
11/3にロング山行を計画してるので、弛んだ身体にカツを入れべく男体山を2回ピストンすることにしたのですが・・・
ライトを忘れたことや疲労の程度を鑑み、1回半で中止することにしました。
登り一辺倒の登山道は大好きなのですが、2回目は流石にシンドかったです。
最近楽なハイクが多く身体がかなり弛んでいますね。
年々体力が落ちて厳しくなるのは当然なのですが、トレーニングなどで緩やかな低下に留めたいと思います。
今回の山歩きでそれを肌で感じ身に沁みました。
これから涼しくなるので、以前のようにロングを歩いてトレーニングしないとイケませんね!!
男体山には年に1回は行き、今まで8回ほど行っています。
日の長い春から初夏に行く事が多いです。
秋にも何度か行ってますが、やはり紅葉時期に行ったのは失敗でした。
いろは坂の渋滞が物凄く想像以上でしたから。
山歩きよりもバス待ちで疲れましたよ〜。
でも真っ青な空の下で気持ち良い汗を流せたので、山に行きたくても行けなかった皆さんに比べたら文句言ってる場合じゃないですね。(ゴメンナサイ。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
niiniさん こんにちワン また台風です
もう、もう。みんな泣いてるよ。怒り新党思わず入党してしまいましたよ
さてさて。このプロジェクト、ほんとうは、25日の開山最終日にやりたかったのですよね…
閉山後の掟破り登山になってしまったり、バスが渋滞したり、ヘッドランプ忘れたり
目標のダブルピストン叶わず残念、ちょっと寂しい思いをされていますか?
でもこれはこれで、良かったと思います。体力配分も鑑みプランを縮小、二回目を4〜8合目で止めておいた、と判って、実はほっとしましたよ
どうしてるかな〜って、ちりめんばーも、みんな心配してましたから。
レコを見ながら、この夏の自分の登拝祭デビューを思い出していました。
いろいろしんどかったし、ご来光も見られませんでした…
出発前、貴殿に相談しながら、結果、独りで初日に参加してきたのでした。
#58の紅葉の木が、前夜祭の花火に見えました
andyさん コメントありがとうございます。
3週続きの雨天に比べて、これ以上ない晴天だったので不満を言うのは駄目ですよね
うっかり忘れものしたり、掟を破ったりしたり、いつも何かしらやらかしてしまいます
やはり男体山は手強いですね
来春には再チャレンジしないと
驚愕の男体山2回企画を見た時は度肝を抜かれました。
1.5回でも凄いです!
25日までだったんですね。11月いっぱいだと自分も思い込んでいましたよ。
やはり紅葉の時期は混むんですね〜。
昨年?秋に計画すたのですがいろは坂渋滞がひどいらしいって事で断念したのを
思い出しました。
お疲れ様でした!
andounouenさん コメントありがとうございます。
塔ノ岳(大倉尾根)と同じかなぁ〜と思っていたのですが・・・
大違いでした
倍までとは言いませんが、1.5倍キツイです
紅葉時期に行った事が大失敗ですが、美しい紅葉と景色を見られた事が唯一の収穫でした。
それと体力低下を感じたのも収穫ですね
niiniさん 私も登りたかったです😂
天気良いと最高ですね😊
私が、行った時は、雨で、山頂は雲海で、日光白根の山頂しか見えませんでした、、天気良いとこんな風に見えるんですね!
ありがとうございました😊
でわ、、また、、。
muttyann
muttyannさん コメントありがとうございます。
2回ピストンするなんて大風呂敷を広げたのに情けないです
行くのが10年早かったではなくて、10年遅かったです
若い頃なら出来たかも?
でも春に再チャレンジしたいと思ってます。
たぶんヘロヘロになるでしょうね
紅葉の時期に歩くなら、渋滞が凄いので宿泊するのがベストですね。
新緑の時期も美しいですから、GW過ぎ辺りにご一緒しませんか?
niiniさん今晩は〜
何はともあれ快晴の男体山最高でしたねー紅葉も美しくウラヤマシイ限り
対象としたことが無い山とはいえ、登山期間が限られているとは知りませんでした
ツーストーローク未達成は残念でしたが、niiniさんも疲れるんだと知り、正直ほっとしたのでありました
subaruさん コメントありがとうございます。
ほぼ毎年行ってるのに、この時期に登った事がなくて恥ずかしい思いをしました。
塔ノ岳と同じかと、たかを食っていたのですが・・・
手強かったです😥
日の長い時期に再チャレンジしたいと思います。
リベンジではありませんので😁
niiniさん、おはようございます。
山頂からスカッとした
subaruさんの「niiniさんも疲れるんだ」に同感です。
hamburg
hamさん コメントありがとうございます。
確かに1回登っただけで十分達成感がある山ですからね。
いつも余裕が残っている感じなので、チャレンジしたのですが・・・
どうやら思い違いだったようです😌
でも来春に再度チャレンジしたいですね。
niiniさん こんばんはー
昨日も お会いしましたが オソコメです
さすがに この時期は 紅葉で こみますねー
男体山、さすがの niiniさんも
だんたいさん の渋滞には かないませんでしたか
あの警告 男体山で わたくしも出たことあります。
その時は その年だけ 解放機関がのびてて 歩いたのにも
かかわらず 警告出て 同じく ビビりのわたくしは
一晩寝られませんでした?
でも 今回の場合 期間内でも
真似しちゃだめよ と いうことで 警告がでそう
晴れの
最近雨男の
tsui
ツイさん コメントありがとうございます。
また土砂降りの中、ディープな町にお越し頂きありがとうございます。
紅葉の時期は混むとは聞いてましたが、これほどとは思って無かったです。
平日ですからね。
コレが土日の晴天日だったら、どんだけ混むのでしょうか?🤔
警告のメッセージが出た時には、ホントにビビってレコでは無くて日記にしょうかと思ったのですが・・・
晴天を皆さん恋い焦がれていると思い、ログを入れないで公開した次第です😁
にいにさん、こんにちは。
1.5回、凄いトレーニングですよ。
てっきり、玄関から裏口へ降りてまた登り返しかとおもってました。
裏口しかここは登ったこと無いので、表から登りたいんですがなかなか機会がなくて。けっこうザレ場がありますね。
今週末は
そうそう、富士山がまたもとの茶色い色になってしまいました。雪溶けたのかな。
ではでは。
クボにゃんさん コメントありがとうございます。
いやぁ〜甘くみてましたよ😅
ガレとザレが多いので落石に気をつけながら歩くので結構シンドイです😥
三連休は土日晴れそうですね。
500円札撮影地ですか?
富士山の雪が無くなり寂しいですね。
晴れの特異日の3日が雨予報になってしまいました😢
登山記念日なのに😤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する