記録ID: 1296802
全員に公開
ハイキング
東北
尾白山(山腹を染める紅葉景色)
2017年10月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 860m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:33
距離 10.7km
登り 873m
下り 873m
6:11
12分
スタート地点
6:23
37分
登山口(小塩)
7:00
79分
合流点
9:42
16分
合流点
9:58
46分
登山口(宮沢)
10:44
ゴール地点
天候 | 曇り(稀に薄日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小塩、宮沢登山口までの林道も通れる様子 ですが車種によっては無理に乗り入れない方が無難かと (小塩側は封鎖されていることも?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・各コースの踏み跡、目印もしっかりあるので 迷うようなことはないかと ・急坂となる箇所にはロープが付けられている ・小塩〜合流点までは水気を含む足元や足場が悪い箇所の通過あり 合流点〜宮沢は比較するとそこまで悪くない状況だったかと ・山頂への尾根に上がるまではやや急坂が続く ・尾根に上がってから山頂までは短いながらも数箇所ほど急坂あり (下りは注意が必要) ・登山ポストは登山口にあり ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
このところ週末に合わせるように愚図つくお天気。
そうこうしている内に紅葉もすっかり中腹以下へ。
折角の時期、晴れは期待できなくとも出だしてみることに。
行き先の尾白山。
山頂へと続く尾根から見晴らす眺めが印象的。
眼下の山肌は赤を主にした色で染まり
その先には伊南川、町並みを望んで。
視線を変えれば一足先に冬の訪れとなった三ツ岩も。
尾根上のブナの多くは葉を落としていましたが
カエデなどがまだ楽しめ、中腹以下では色付く森でした。
歩き始めこそ青空が覗かせるもほぼ曇天の下。
お会いする方もなく静かな山中・・・
天気は今一つでも目的の景色はしっかりと見られましたね。
両登山口のコースも歩け、収穫のあったハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
wakasatoさん、こんばんは。
尾白山、前々から気になっていた山でした。
先日の三ツ岩岳の時も、実は尾白山にしようか迷っていたところですが、駐車場とかがよく分からず、来年以降の目標にしようと考えていたところです。
大変参考になりました。
最近、檜枝岐村へ行っても温泉は古町温泉に行くことが多かったり、道の駅きららのトマトラーメンも食べにいったりと、その際、道中眺めることのできる尾白山の見事な山容に見入っておりました。
特に全山紅葉のあの姿は格別です。
レコの少ない山ですので、大変助かります。
ありがとうございました。
こんばんは、Kazu405さん。
尾白山と迷われていましたか。
逆に自分は行き先を三ツ岩岳と少し迷いましたよ。
何せ惹かれるレコがありましたので。
ですがこの山を気に掛けていたのですね。
決して広く知られた山ではないと思いますが・・・
それだけ山容が目を引いたのですね。
確かに赤く色付く山肌は一見の価値はあると思います。
来秋は是非とも
こんばんは!
台風が近づく悪天候の今日!
お出かけもむなしくヤマレコ見ていて、このお山の存在を知り””いくど〜〜””と鼻息荒く、鳥肌たてて思っていたのです(^^)v。
そしたら、これだんもんな〜〜ぁ♬
もう、しびれちゃう
この界隈のお山、今季幾つか歩こうと思っていましたが、やっぱ勝手知ってるお山にばかり足を運んでしまいます
今年はもう無理かも。来年に向けて温めておきますね。
曇り空のお山でも、楽しい歩みがこのレコからは感じられました。(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
なかなかの急登がありますが、尾根からの展望も良く
楽しめる山であると思いますよ。
鉄は熱いうちに打て・・・ではありますが
その熱い意気込みは来年ですね
確かに馴染みの山の方が色々歩き易いですよね。
自分もそろそろ馴染みの山に足を運ぶつもりです
sakurasaku64さんもあの界隈の森を考えておられるのでは?
wakasatoさん おはようございます
全く聞いた事も無いお山の名前
地図で拝見しておおよその見当は付きましたが
waka様はこのエリアのお山は沢山ご存じのようですね
このエリアの山と言えばやはりブナ黄葉が狙いなんでしょうか?
↑コメの様に既に狙いを定めてるお方がいるのを見ると魅力的な山のようですね
この秋は長雨に祟られて登山チャンスが著しく少ない年になってしまいましたネ
念願だった浅草岳に明日行く積りをしていましたが・・・
天気予報も悪くて、とうとう今シーズンは断念せざるを得ません
今月の初め以来山に行けずに過ごしていてストレスが溜まります
BOKUTYANNさん、こんばんは。
浅草岳は断念ですか
夏もそうでしたがこの秋も
しかも連続で台風がくるなんて・・・
今度晴れた日にはそれこそ朝から晩まで歩いて
発散するしかないですね
南会津の山々となるとブナの森が多く、黄葉を楽しみに訪れます。
ただこのお山はそれ以外の紅葉も。
赤く染まる山肌が目を引きますね。
数年前に歩いていますが、とても印象に残ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する