記録ID: 1299260
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
槇尾山にあって屈指の落差を誇る「清水の滝」へ
2017年11月02日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:19
距離 13.5km
登り 1,014m
下り 1,023m
8:04
4分
槇尾山公園口
10:20
28分
十五丁石地蔵
11:13
16分
牛坂(セト)
13:40
13:45
15分
清水の滝
14:00
14:03
20分
五ツ辻
14:23
ゴール地点
槇尾山公園口駐車場で待ち合わせ合流、早速にスタート💨
先ずは施福寺からボテ峠までダイヤモンドトレールを辿り🚶
本日最初の難所、猿も転げ落ちるような⁉️ 激登りを凌いで💦猿子城山に🙌
ここから急坂を一気に下り💨 十五丁石地蔵、千本杉峠を経て三国山へ🙌
昼休憩🍙の後、十五丁石地蔵まで引き返し、少し先を五ツ辻までショートカット💨
ここから、本日のメインイベントである「清水の滝(きよずのたき)」ルートへ挑戦💪 滝壺までの行き帰りは、高巻き、斜面のトラバース、急な岩場の登降があり、標識通り転落事故多発😱のかなり危険なルート⚠️でしたが、念願かなって何とか滝壺まで降下すると、落差40mの「清水の滝」が眼前に立ちはだかりました😂💞
先日来の豪雨から水量も多く、迫力満点な瀑布の荘厳な光景に大満足の一日でした💯🈵😆
先ずは施福寺からボテ峠までダイヤモンドトレールを辿り🚶
本日最初の難所、猿も転げ落ちるような⁉️ 激登りを凌いで💦猿子城山に🙌
ここから急坂を一気に下り💨 十五丁石地蔵、千本杉峠を経て三国山へ🙌
昼休憩🍙の後、十五丁石地蔵まで引き返し、少し先を五ツ辻までショートカット💨
ここから、本日のメインイベントである「清水の滝(きよずのたき)」ルートへ挑戦💪 滝壺までの行き帰りは、高巻き、斜面のトラバース、急な岩場の登降があり、標識通り転落事故多発😱のかなり危険なルート⚠️でしたが、念願かなって何とか滝壺まで降下すると、落差40mの「清水の滝」が眼前に立ちはだかりました😂💞
先日来の豪雨から水量も多く、迫力満点な瀑布の荘厳な光景に大満足の一日でした💯🈵😆
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響は特になし。猿子城山への取り付き標識及びマーキング類も皆無ですので、踏み跡を良く確認しながら登って下さい。また、清水の滝へは自己責任で三点確保を怠らずにお願いします。 |
その他周辺情報 | 道の駅「いずみ山愛の里」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ベスト
ウインドジャケット
長ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する