記録ID: 1299440
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳〜土樽駅【ロープウェーで端折って国境越え気分】
2017年11月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 990m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:46
距離 12.7km
登り 991m
下り 1,713m
14:44
食べたもの バターサンドなど550kcal
飲んだもの 0ml(1200ml持っていく)
飲んだもの 0ml(1200ml持っていく)
天候 | 晴れ 暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿った雪 ・・稜線上を含めてアイゼンは不使用 ゲータなどの雪除け対策の方が必要(早朝出発なら軽アイゼン欲しい) |
その他周辺情報 | 谷川岳ロープウェー付近にしか食堂やトイレはない 土樽駅に自販機とトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
谷川岳といえば僕にとっての定番コース。
土樽駅に15:24に着かなければ恐怖の3時間待ちか大枚をはたいて越後湯沢駅までタクシーで行くかの2択になる
いまのところ15時くらいに土樽駅に着いて余裕で帰宅している。 まあそれでも帰宅するには19時過ぎになってしまうのだが・・。
気にしていた雪は思ったよりありまさか天神平にうっすら残っているとは思わなかった。 稜線は踵くらいまでのところもあり夏用の丈の短いゲーターでは無いよりはましレベル。
しかも短パンスタイルだったので足回りの雪対策はほぼない。
先日の雪で解けた水たまりも多く歩き難い。
明後日から仙丈ケ岳に行く予定だが、ちょうどいい練習になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
土樽駅からちょっと下に降りたとこ(茂倉から駅に帰るとしたら、高架線下の手前の駅に登るカーブのところ。毛渡橋方面からの道との合流点あたり。)に「蓬橋」というバス停があって、最終16:46発越後湯沢行きのバスに乗れます。
土樽駅から一番近いのが蓬橋バス停ですが、少し歩く覚悟なら「土樽」バス停から17:43発越後湯沢行きがあります。
遅くなった時は使えますよ!
なお、時刻表はその都度ご確認くださいね!
私の記憶する限りでは、今までほとんど時刻改正なかったですが。
mieeさん はじめまして
あまりバスに乗るつもりもなくチェック入れていませんでした。
電車だと18時過ぎまで土樽駅で待つのはキツそうです 暖房なし民家なし。 ケータイが使えるだけマシかも・・
今度行ったときにバス停を確認してみます
はじめましてclimbj (クライムジャンキー)と申します。
この日 茂倉岳登山口分岐から林道を下っているinoyasuさんをチャリンコで追い抜いていった者です。
谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳の稜線上は積雪が多くて歩けないと思っていたら、まだ 歩けそうですね。参考になりました。ありがとうございます。
このまま 新たな積雪がなければ 来週 このルートを西黒尾根から歩いてみたいです。
ではまた どこかで・・・
climbjさん 初めまして
林道をひたすら走って峠越えしたのですね
自転車を林道終点にデポするとはいい考えです!
稜線はあまり雪はありませんが、ところどころ水溜まりが巨大化しています(ちょっと過剰な表現ですが)
僕の上越国境越えもマンネリ化してきてので次回は参考にします
まあ来年ですかね😄
まあお山でお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する