ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300389
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

360°の好展望!高畑山・鈴鹿山系南部の稜線歩き

2017年11月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,415m
下り
1,427m

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:00
合計
8:27
6:50
56
スタート地点
7:46
7:50
65
8:55
8:58
10
9:08
9:10
16
9:26
9:26
17
9:43
9:46
8
9:54
9:54
7
10:01
10:03
7
10:10
10:14
17
10:31
10:35
16
10:51
11:00
15
11:15
11:15
32
11:47
11:51
19
12:20
12:22
10
12:32
12:35
8
12:43
12:45
35
13:32
13:40
6
13:46
13:51
76
15:07
15:10
7
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪・亀山ICから国道1号線経由で約20分
新名神・甲賀土山ICから約15分

国道1号線、鈴鹿トンネルを亀山方向に向かい坂下(旧1号)の側道に入りすぐを鋭角方向に左へ50mに駐車可能。
国道1号線を亀山方向から鈴鹿トンネルを抜けてすぐの側道を左折、常夜灯の脇に駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。

〈坂下峠〜長峰〜小笹山〜唐木岳往復〉
坂下峠から登山口は国道を横断時に注意が必要です。
坂下峠から長峰までは作業道路の終点から取り付きましたがそれが間違えだったようです。植林帯の急登で長峰尾根に合流し東方向へ間もなく長峰です。
長峰から小笹山までは途中の一里山までは植林帯の歩きやすい尾根です。笹薮の先、鞍部から一部ガレ、ヤセ尾根を通過します。
唐木岳へは小笹山から高畑山方向へ100m位進み鋭角に左折します。小笹山から南に薄い踏み跡を辿っても行けます。登山道は3か所、直登と巻道に分かれます。
直登は脆かったり、三点確保が必要だったり、クライミングダウンと面白いルートですが注意が必要です。巻道も滑りやすかったり、道幅が狭いので気を使います。

〈小笹山〜溝千山〜高畑山〜鈴鹿峠〉
ザレたヤセ尾根、固定ロープの岩溝などあり、アップダウンの連続ですが踏み跡明瞭で展望が開けていて快適に歩けます。植林帯の急坂を下りきると鈴鹿峠です。

〈鈴鹿峠〜三子山〜四方草山〜坂下峠〉
茶畑の脇から階段の整備された東海自然歩道は遊歩道のように歩きやすい道です。
鉄塔に出る手前で東海自然歩道は左折して下りますが縦走路は直進です。
道は狭くなりますが明瞭な踏み跡があります。三子山・南峰は縦走路から100m位外れます。中峰、北峰とアップダウンを繰り返しますがわかり易い道です。北峰から鞍部まで広い尾根で間違えやすい箇所です。尾根を右より歩くのが正解です。真っすぐに下りと雑木林の中に踏み跡が消えますが、植林の境界に沿って東方向に進めば登山道に復帰できました。古い鹿除けネット沿いに上り、ヤセ尾根を急登します。
大岩の脇に巻道がありますが、直登も可能です。笹の切り開かれた急登の先が四方草山の南峰です。その先が北峰です。
北峰で折り返し、キレットの手前の分岐を左(南)へ急坂を下ります。樹林が切れると、中電の反射板があります。南に延びる尾根を下ると坂下の林道です。階段、鎖場もありますが道は明瞭です。分岐は中電の巡視路表示を目安に南方向へ歩けばほぼ問題ないと思います。林道を右へ道なりに歩けば旧国道1号線に出られます。
その他周辺情報 トイレは道の駅・関宿/あいの土山、関まちなみ資料館にあります。
コンビニは甲賀富山ICの北側、国道1号線にでた所にローソン。亀山ICから国道1号線を西に向かい木崎町交差点にセブンあり。
6:47
国道1号線沿いに駐車帯があります。坂下に向かい一旦旧道に出てからすぐを鋭角に左折します。10台くらい駐車可能です。
2017年11月02日 06:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 6:47
6:47
国道1号線沿いに駐車帯があります。坂下に向かい一旦旧道に出てからすぐを鋭角に左折します。10台くらい駐車可能です。
6:51
極楽橋を渡ります。国道の横断は要注意です。
2017年11月02日 06:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 6:51
6:51
極楽橋を渡ります。国道の横断は要注意です。
6:52
2017年11月02日 06:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 6:52
6:52
6:56
交通量が多かったので坂下橋のしたから国道をくぐりました。
2017年11月02日 06:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 6:56
6:56
交通量が多かったので坂下橋のしたから国道をくぐりました。
7:09
林業作業用の小道を終点まで歩き沢を渡り対岸の尾根に取り付きました。
2017年11月02日 07:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 7:09
7:09
林業作業用の小道を終点まで歩き沢を渡り対岸の尾根に取り付きました。
7:18
植林の急な尾根です。
2017年11月02日 07:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 7:18
7:18
植林の急な尾根です。
7:47
長峰です。
2017年11月02日 07:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 7:47
7:47
長峰です。
7:47
2017年11月02日 07:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 7:47
7:47
7:59
植林の中の分岐です。テープをたどる踏み跡は坂下からここに出るようですが....。
2017年11月02日 07:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 7:59
7:59
植林の中の分岐です。テープをたどる踏み跡は坂下からここに出るようですが....。
8:12
2017年11月02日 08:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:12
8:12
8:21
長峰尾根は踏み跡明瞭で快適です。
2017年11月02日 08:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 8:21
8:21
長峰尾根は踏み跡明瞭で快適です。
8:22
2017年11月02日 08:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:22
8:22
8:27
2017年11月02日 08:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:27
8:27
8:52
開けた笹原にでました。
2017年11月02日 08:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:52
8:52
開けた笹原にでました。
8:56
高畑山でしょうか?
2017年11月02日 08:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:56
8:56
高畑山でしょうか?
8:57
正面は小笹山です。
2017年11月02日 08:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 8:57
8:57
正面は小笹山です。
9:01
岩場です。直登可能ですが左から巻道もありました。
2017年11月02日 09:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:01
9:01
岩場です。直登可能ですが左から巻道もありました。
9:09
笹小山です。
2017年11月02日 09:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:09
9:09
笹小山です。
9:14
唐木山へは高畑山方向に少し下ると左方向に分岐があります。
2017年11月02日 09:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:14
9:14
唐木山へは高畑山方向に少し下ると左方向に分岐があります。
9:16
ここも直登と巻道があります。
2017年11月02日 09:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:16
9:16
ここも直登と巻道があります。
9:20
2017年11月02日 09:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:20
9:20
9:22
2017年11月02日 09:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 9:22
9:22
9:23
正面の岩峰が唐木山です。
2017年11月02日 09:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
11/2 9:23
9:23
正面の岩峰が唐木山です。
9:24
ここも右が巻道です。
2017年11月02日 09:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:24
9:24
ここも右が巻道です。
9:25
2017年11月02日 09:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:25
9:25
9:26
ここは写真の右端をクライミングダウンしました。
2017年11月02日 09:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 9:26
9:26
ここは写真の右端をクライミングダウンしました。
9:27
この岩溝(ルンゼ)を上ります。
2017年11月02日 09:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:27
9:27
この岩溝(ルンゼ)を上ります。
9:30
リングボルトに古いロープが....怪しすぎて触れませんでした(;^_^A
2017年11月02日 09:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:30
9:30
リングボルトに古いロープが....怪しすぎて触れませんでした(;^_^A
9:33
ルンゼの終わりに大きな岩があって超えるのに一苦労しました。
2017年11月02日 09:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 9:33
9:33
ルンゼの終わりに大きな岩があって超えるのに一苦労しました。
9:34
ルンゼをクリアするとブッシュに少し新しめのロープが張られてました。
2017年11月02日 09:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:34
9:34
ルンゼをクリアするとブッシュに少し新しめのロープが張られてました。
9:34
難所を通過して一安心。
2017年11月02日 09:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:34
9:34
難所を通過して一安心。
9:39
2017年11月02日 09:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 9:39
9:39
9:42
2017年11月02日 09:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:42
9:42
9:42
2017年11月02日 09:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:42
9:42
9:43
唐木山の山頂です。
2017年11月02日 09:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 9:43
9:43
唐木山の山頂です。
9:48
2017年11月02日 09:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:48
9:48
9:51
帰路は巻道を利用しました。
2017年11月02日 09:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:51
9:51
帰路は巻道を利用しました。
9:52
山腹の巻道にはトラロープ。
2017年11月02日 09:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:52
9:52
山腹の巻道にはトラロープ。
9:54
2017年11月02日 09:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:54
9:54
9:56
琵琶湖です。琵琶湖大橋が見えます。
2017年11月02日 09:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
11/2 9:56
9:56
琵琶湖です。琵琶湖大橋が見えます。
9:57
行きは右側の岩を、帰路は左側の巻道を歩きました。
2017年11月02日 09:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:57
9:57
行きは右側の岩を、帰路は左側の巻道を歩きました。
9:58
2017年11月02日 09:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 9:58
9:58
10:00
2017年11月02日 10:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:00
10:00
10:01
2017年11月02日 10:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:01
10:01
10:03
2017年11月02日 10:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:03
10:03
10:10
坂下峠です。
2017年11月02日 10:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:10
10:10
坂下峠です。
10:10
2017年11月02日 10:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:10
10:10
10:12
2017年11月02日 10:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:12
10:12
10:17
直進はガレ場で通行注意の看板でしたが....
2017年11月02日 10:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:17
10:17
直進はガレ場で通行注意の看板でしたが....
10:22
2017年11月02日 10:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:22
10:22
10:25
2017年11月02日 10:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:25
10:25
10:27
通過してみると通行不可の看板。上りは要注意ですが、下りはNGなのでしょうか?
2017年11月02日 10:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 10:27
10:27
通過してみると通行不可の看板。上りは要注意ですが、下りはNGなのでしょうか?
10:32
溝干山です。
2017年11月02日 10:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 10:32
10:32
溝干山です。
10:33
2017年11月02日 10:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:33
10:33
10:34
溝干山から望む鈴鹿北部の山並みです。
2017年11月02日 10:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:34
10:34
溝干山から望む鈴鹿北部の山並みです。
10:37
2017年11月02日 10:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:37
10:37
10:39
2017年11月02日 10:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:39
10:39
10:49
2017年11月02日 10:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 10:49
10:49
10:51
高畑山からの展望1
2017年11月02日 10:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
11/2 10:51
10:51
高畑山からの展望1
10:51
高畑山からの展望2
歩いてきた山並みを振り返ります。
2017年11月02日 10:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/2 10:51
10:51
高畑山からの展望2
歩いてきた山並みを振り返ります。
10:52
高畑山からの展望3
2017年11月02日 10:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 10:52
10:52
高畑山からの展望3
11:00
高畑山からの展望4
鈴鹿より南側、布引の山並みです。右側の鋭鋒は錫杖ヶ岳でしょうか?
2017年11月02日 11:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:00
11:00
高畑山からの展望4
鈴鹿より南側、布引の山並みです。右側の鋭鋒は錫杖ヶ岳でしょうか?
11:12
2017年11月02日 11:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:12
11:12
11:14
2017年11月02日 11:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:14
11:14
11:15
2017年11月02日 11:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:15
11:15
11:15
2017年11月02日 11:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:15
11:15
11:40
2017年11月02日 11:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:40
11:40
11:43
2017年11月02日 11:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:43
11:43
11:47
鈴鹿峠です。
2017年11月02日 11:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 11:47
11:47
鈴鹿峠です。
11:50
2017年11月02日 11:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:50
11:50
11:53
整備されていて歩きやすい東海自然歩道です。
2017年11月02日 11:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 11:53
11:53
整備されていて歩きやすい東海自然歩道です。
12:08
2017年11月02日 12:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:08
12:08
12:11
この分岐を東海自然歩道は左へ。縦走路は直進です。
2017年11月02日 12:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:11
12:11
この分岐を東海自然歩道は左へ。縦走路は直進です。
12:20
2017年11月02日 12:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:20
12:20
12:21
南三子山です。
2017年11月02日 12:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:21
12:21
南三子山です。
12:32
2017年11月02日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:32
12:32
12:32
三子山・中峰です。
2017年11月02日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:32
12:32
三子山・中峰です。
12:38
2017年11月02日 12:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:38
12:38
12:43
三子山・北峰です。
2017年11月02日 12:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/2 12:43
12:43
三子山・北峰です。
12:57
2017年11月02日 12:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 12:57
12:57
13:20
2017年11月02日 13:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:20
13:20
13:21
2017年11月02日 13:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:21
13:21
13:27
2017年11月02日 13:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:27
13:27
13:32
四方草山・南峰です。
2017年11月02日 13:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:32
13:32
四方草山・南峰です。
13:40
2017年11月02日 13:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:40
13:40
13:46
四方草山です。
今回はここで折り返しました。
2017年11月02日 13:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:46
13:46
四方草山です。
今回はここで折り返しました。
13:46
2017年11月02日 13:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 13:46
13:46
13:53
2017年11月02日 13:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 13:53
13:53
14:11
四方草山・南峰を東方向(三子山方向)に下り分岐を南に延びる尾根を下ります。
2017年11月02日 14:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:11
14:11
四方草山・南峰を東方向(三子山方向)に下り分岐を南に延びる尾根を下ります。
14:16
2017年11月02日 14:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:16
14:16
14:16
中電の反射板です。
2017年11月02日 14:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/2 14:16
14:16
中電の反射板です。
14:23
2017年11月02日 14:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:23
14:23
14:24
尾根伝い、送電線巡視路を歩きます。
2017年11月02日 14:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:24
14:24
尾根伝い、送電線巡視路を歩きます。
14:28
2017年11月02日 14:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:28
14:28
14:39
2017年11月02日 14:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:39
14:39
14:42
林道が見えてきました。
2017年11月02日 14:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:42
14:42
林道が見えてきました。
14:44
2017年11月02日 14:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:44
14:44
14:57
2017年11月02日 14:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 14:57
14:57
15:04
国道1号線の旧道です。
2017年11月02日 15:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:04
15:04
国道1号線の旧道です。
15:07
伊勢坂下バス停です。
2017年11月02日 15:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:07
15:07
伊勢坂下バス停です。
15:07
2017年11月02日 15:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:07
15:07
15:09
2017年11月02日 15:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:09
15:09
15:15
2017年11月02日 15:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:15
15:15
15:16
坂下の駐車帯手前に東海自然歩道の入り口がありました。
2017年11月02日 15:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/2 15:16
15:16
坂下の駐車帯手前に東海自然歩道の入り口がありました。
15:17
無事に戻りました。お疲れさまでした。
2017年11月02日 15:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/2 15:17
15:17
無事に戻りました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ヒルの出る夏は避けていた鈴鹿の山に戻ってきました。
手始めに旧東海道の西の難所、鈴鹿峠手前の坂下宿を起点に長峰から長峰尾根を県境稜線へ。県境稜線を唐木山まで南下して折り返し北上して、溝干山から高畑山・鈴鹿峠まで快適な稜線歩き。
鈴鹿峠から整備され歩きやすい東海自然歩道を経由して標高は低いながらもルートを読んだりキレットの難所もある手ごわい道を歩き、四方草山で折り返し、整備の行き届いた坂下反射板の巡視路を下りました。
標高は500mから800m以下の低山帯ですが変化に富み、展望もある楽しいルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら