記録ID: 1300573
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
葛老山 「道の駅 湯西川」より、ぐるっと一周!
2017年11月03日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:19
距離 23.5km
登り 1,610m
下り 1,609m
駐車場(7:20) → 葛老山(8:20〜8:30) → 953mP(8:45) → 1124mP(9:20) → 1177mP(9:45) → 1069mP(10:15) → 1071mP(10:45) → 1220.1mP(11:15〜11:35) → 1208mP(11:50) → 送電線鉄塔巡視路出合(12:05) → 1122mP 送電線130号鉄塔(12:10) → 林道出合(13:10) → 林道入口(13:20) → 駐車場(14:40)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 駐車場〜葛老山 時折倒木が登山道を塞いでいる箇所があるものの、よく整備された登山道です。 ◎ 葛老山〜953mP〜1124mP〜1177mP 目印は無いものの、尾根上には明瞭な踏み跡が確認できます。 ◎ 1177mP〜1059mP〜1071mP〜1220.1mP 1177mPから1059mPに至る尾根に乗るため、適当に枯れた笹が生えた斜面を下ります。 その後は、尾根上の明瞭な踏み跡を辿り、三等三角点の設置された1220.1mPに到着です。 ◎ 1220.1mP〜1208mP〜送電線鉄塔巡視路出合 尾根上の踏み跡を忠実に進みます。 ◎ 送電線鉄塔巡視路出合〜林道 前沢稲ヶ沢線出合〜林道入口 明瞭な送電線鉄塔巡視路を進みます。 林道入口には車両通行止めゲートが設置されています。 |
写真
感想
葛老山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2625人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、ふみふみぃと申します。
11/3はshige-ponさんの2015年05月15日の記録を参考に川冶湯元駅から葛老山、道の駅へと縦走していたのですがまさか同日そのshige-ponさんが葛老山に登られ駐車場所も近かったとは。
こちらのルートも中々面白そうなルートですね。スズタケが散見されますが例にもれずこの辺りも枯れており歩くにはちくちく程度で済みそうで。1177mPから南の尾根もどうかと考えておりましたが下山後の移動手段があれば鉄塔巡視路や林道も利用できるこちらのコースの方が歩きやすそうですね。
私はブログ(https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy)に記録を書いている関係でヤマレコに記録は残していないのですが、shige-ponさんが私の好みのルートを歩かれているのでよく参考にさせてもらっています。これからもご活躍期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する