記録ID: 1300800
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
壬申の乱てくてく3 加太越 柘植駅→関宿→鈴鹿→石薬師寺→南四日市駅 大和街道・東海道など
2017年11月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 56:00
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 148m
- 下り
- 379m
コースタイム
天候 | 快晴 上野アメダス最低気温6.7度 最高気温22.0度 亀山アメダス最低気温7.8度 最高気温21.8度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
http://dev.space24.co.jp/parkings/detail/71694 |
写真
感想
ほぼ一ヶ月ぶりのてくてく
南四日市駅から座っての亀山駅にて脚の筋肉痛が・・・
温泉でゆっくりと揉みほぐした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-852833.html
で雨・夜で通過・スルーした関宿・石薬師宿・杖衝坂・日永の追分など楽しめたかなぁと
壬申の乱てくてく2 高市皇子合流 赤目口駅→名張→伊賀→柘植駅 初瀬・大和街道など
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1251079.html
壬申の乱てくてく4 二関封鎖 日永→迹太川御遥拝所跡 →桑名→縣神社→多度大社→駒野駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1302832.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりに動き出したと思ったら、四日市・・・
とうとう東海から関東制覇へ・・・
壬申の乱関連なんで、あくまでも近畿関連です
近畿内で歴史関連で歩くところはまだまだ腐るほどあるので、基本他地方に行く余裕はありませんです
三重も地理的には近畿地方なんで>大阪人からすると東海はどうしても静岡のイメージが
久し振りてくてく! といいつつ、精力的に距離を歩かれてますね
学生時代はバーボンでしたね〜ハーパー・ターキーetc。。
『101』が男らしさ?と粋がってました
著名な銘柄、というか当時慣れ親しんだ銘柄は、現代もあるようですけど、税制?の影響か、当時と値段が随分違ってますね
高校を卒業してすぐの頃は、純やら樹氷で鍛えましたなぁ>昔は高校卒で呑んでよかった
ジンビームは今朝 おもいがけない状態に遭遇しましたので、日記をご覧くださいませ m(_ _)m
うち帰らんの?ようけい歩いたね
遠くは車中泊ですばい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する