ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302837
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

薊岳・明神平

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
18.1km
登り
1,404m
下り
1,392m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:41
合計
7:18
9:20
49
10:09
10:12
53
11:05
11:08
34
大鏡池
11:42
11:42
23
12:05
12:09
22
12:31
12:50
63
13:53
13:53
5
13:58
14:00
8
14:08
14:14
89
15:43
15:46
31
16:17
16:18
20
16:38
天候 曇り時々小雨・強風
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往複共)
(奈良交通)近鉄榛原駅前ー菟田野(東吉野村コミュニティバス「ふるさと号」)菟田野ー大又
東吉野村「ふるさと号」、マイカーを使わない登山者としては、費用も格安で、大変助かります。
予約必要-東吉野村HP参照。
コース状況/
危険箇所等
<コースルート>
 大又バス停ー古池辻ー大鏡池ー薊岳(雌岳)−薊岳(雄岳)−三塚ー明神平ー林道登山口ー大又バス停
<コース状況>
 天候は曇り時々小雨がパラつき、強風。薊岳(雌岳)の岩稜の上り、滑らないよう慎重に登る必要あり。
 道標はそれほど、木目細かく設置されていない。
・古池辻、前山では見当たらず、明神平からの下りを示す道標も見つからなかった。
・明神平から明神谷への下山道は、ほぼ一本道ではあるが、落ち葉で踏み跡が隠れた箇所、谷を渡ってすぐ上がる箇所等、視界から道が途切れた所もあった。連休中のため、行き交う登山者から道を確認し、下山し、無事下山できた。
その他周辺情報 大又のバス停から少し離れているが、大豆生(マメオ)に、やはた温泉がある。
大又バス停前の笹野神社、正面の右側に薊岳への表示に従い、山に入る。一旦舗装路に出て、登山道へ。特に目立った注意書き等なく要注意。
2017年11月04日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 9:11
大又バス停前の笹野神社、正面の右側に薊岳への表示に従い、山に入る。一旦舗装路に出て、登山道へ。特に目立った注意書き等なく要注意。
大鏡池に向け、杉・檜の植林斜面の急勾配を進む。
2017年11月04日 09:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 9:21
大鏡池に向け、杉・檜の植林斜面の急勾配を進む。
途中の山道にあった大岩。
2017年11月04日 10:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 10:28
途中の山道にあった大岩。
大鏡池に到着、最初の目標地。なかなか到着できず少し焦り。
2017年11月04日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:05
大鏡池に到着、最初の目標地。なかなか到着できず少し焦り。
大鏡池、水は無く、畔に小さな祠がある。
2017年11月04日 11:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 11:06
大鏡池、水は無く、畔に小さな祠がある。
大鏡池を過ぎると「薊岳・明神平」へも道標。
2017年11月04日 11:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:08
大鏡池を過ぎると「薊岳・明神平」へも道標。
杉、檜の人工林とブナ、カエデの落葉樹が混じり始める。
2017年11月04日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:11
杉、檜の人工林とブナ、カエデの落葉樹が混じり始める。
尾根は薊岳に近づくにつれ、尾根は狭く勾配も大きくなって行く。
2017年11月04日 11:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:46
尾根は薊岳に近づくにつれ、尾根は狭く勾配も大きくなって行く。
いくつもの岩の小ピークを越えて・・・。
2017年11月04日 11:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:52
いくつもの岩の小ピークを越えて・・・。
頂上に近づくにつれ、シャクナゲが密生してくる、花の季節は良いだろうな。
2017年11月04日 11:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 11:56
頂上に近づくにつれ、シャクナゲが密生してくる、花の季節は良いだろうな。
尾根はますます痩せて尖り、乗り越える岩稜が増える。
2017年11月04日 12:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 12:00
尾根はますます痩せて尖り、乗り越える岩稜が増える。
前方の右前方に姿を現した薊岳。
2017年11月04日 12:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 12:03
前方の右前方に姿を現した薊岳。
雌岳の道標、まず第一目標完了。
2017年11月04日 12:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 12:32
雌岳の道標、まず第一目標完了。
薊岳雄岳に到着、南東側に木ノ実矢塚、二階岳。
(雄岳の標識のデジカメは失念)
2017年11月04日 12:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 12:41
薊岳雄岳に到着、南東側に木ノ実矢塚、二階岳。
(雄岳の標識のデジカメは失念)
薊岳から明神平方面への下山。この稜線のブナ林の秋。
春から夏なら緑で目を楽しませてくれる。
2017年11月04日 12:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 12:54
薊岳から明神平方面への下山。この稜線のブナ林の秋。
春から夏なら緑で目を楽しませてくれる。
ブナ、カエデの落葉が尾根道にびっしりと敷かれている。
2017年11月04日 12:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 12:58
ブナ、カエデの落葉が尾根道にびっしりと敷かれている。
尾根の北側は風で葉が落ちている木が多いが、南側の斜面は紅葉、黄葉の豊かに色付く。
2017年11月04日 13:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 13:18
尾根の北側は風で葉が落ちている木が多いが、南側の斜面は紅葉、黄葉の豊かに色付く。
明神平の入口、パアっと急に明るい高原が目の前に広がる。
2017年11月04日 13:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 13:55
明神平の入口、パアっと急に明るい高原が目の前に広がる。
三塚に到着。
2017年11月04日 13:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 13:59
三塚に到着。
北に向かうと、明神平、南東が穂高明神岳、檜塚奥峰。
2017年11月04日 14:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 14:01
北に向かうと、明神平、南東が穂高明神岳、檜塚奥峰。
明神平、向かいの山の中腹に山小屋が見える。
2017年11月04日 14:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 14:06
明神平、向かいの山の中腹に山小屋が見える。
小屋付近を近撮、テントが数張り、強風でテントを移動している光景が見える。
2017年11月04日 14:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 14:08
小屋付近を近撮、テントが数張り、強風でテントを移動している光景が見える。
右があしび山荘、前の四阿の下の道を明神谷へ降りる。特に道標は見当たらなかった。
2017年11月04日 14:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 14:10
右があしび山荘、前の四阿の下の道を明神谷へ降りる。特に道標は見当たらなかった。
石コロ混じりの涸沢のような登山道を降りる。
2017年11月04日 14:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 14:17
石コロ混じりの涸沢のような登山道を降りる。
明神谷へ巻きながら、下って行く登山道。
2017年11月04日 14:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 14:19
明神谷へ巻きながら、下って行く登山道。
向こうに、木の間隠れに、薊岳を見ながら最初はゆるやかに降りる・・・。
2017年11月04日 14:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 14:23
向こうに、木の間隠れに、薊岳を見ながら最初はゆるやかに降りる・・・。
沿道の斜面は、紅黄の葉で眩しいほど。
2017年11月04日 14:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 14:38
沿道の斜面は、紅黄の葉で眩しいほど。
明神谷の渡渉地点。
2017年11月04日 14:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 14:42
明神谷の渡渉地点。
補助ロープが渡してある。
2017年11月04日 14:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/4 14:42
補助ロープが渡してある。
大きな沢幅の渡渉地点、大きな石伝いにバランスを取りながら渡る。
2017年11月04日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 15:19
大きな沢幅の渡渉地点、大きな石伝いにバランスを取りながら渡る。
沢の水量は大きく、小さな滝が諸所に見られる。
2017年11月04日 15:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 15:41
沢の水量は大きく、小さな滝が諸所に見られる。
ここからは、舗装路の林道が続く。
2017年11月04日 15:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 15:42
ここからは、舗装路の林道が続く。
付近まで来ると、ゴオーッと、地響きのするような音。沢の水量が大きく、滝が出来た箇所はでは轟音が響いたもの。
2017年11月04日 16:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 16:01
付近まで来ると、ゴオーッと、地響きのするような音。沢の水量が大きく、滝が出来た箇所はでは轟音が響いたもの。
四郷川の七滝八壺。暗くなってきたので、入口だけ。
2017年11月04日 16:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 16:19
四郷川の七滝八壺。暗くなってきたので、入口だけ。
やっと人里に出る、もう少し行くと大又のバス停。
2017年11月04日 16:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/4 16:34
やっと人里に出る、もう少し行くと大又のバス停。

感想

 大鏡池までの登りは、杉檜の植林の中の長時間の急登、あまり面白味がなかった。大鏡池を越え、薊岳への尾根は、ブナとカエデの自然林、薊から明神平への尾根の林立するブナ林、明神平から明神谷への下山路のカエデの黄葉は見事である。春夏でもこれらの林とドウダンツツジやバイケイソウが目を楽しませてくれそうである。
 道標類は、あまり親切とは言い難く、幹・枝に巻き付けられた赤・黄のカラーテープを追い、すれ違った登山者に聞いて深い道迷いせず済み、深く感謝致します。
 今回の山行は、自分にとっては思ったより重く、ペースアップが思ったように出来ず、果たしてヤマレコの「歩くペース」でもそれを裏打ちするように1.2〜1.3いう数字。(いつもは0.8〜1.0位ですが)。今回の山行では、台風でこの秋中止した山行を集中して実行したため、疲れが溜まっていたかも・・・。年齢を考えて、山行計画を立てろ、とヤマレコに教えられたような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [2日]
大又〜薊岳ピストン 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら