記録ID: 130336
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
スノーハイク下見de一の倉沢散歩&上州ツーリング
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 451m
- 下り
- 486m
天候 | 夜:雨 当日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
前日夜に谷川岳RW駐車場に入り。高速道路を下りたらお約束の雨!屋根があってよかった。しかし、じゅうたんのあるフロアには入ることができないとのこと。仕方なく駐車場にシュラフを敷いて仮眠
感想
この冬、スノーハイクを企画するに当たり、無雪期に歩いておこうと思ってぐるっと歩いてきました。
ただ、このハイキング、すぐに終わってしまうことは予め分かっていたので、バイクでアプローチして帰りはツーリングにしました。
また私は、ちょー雨男なのですが、今回も降られました。あ〜あ・・・。
それとR.W駐車場が、じゅうたんフロアに行けないのは誤算でした。以前スキーに来た時には行けたのにー!
こんなことならマット持ってくればよかった・・・。
とはいえ、屋根があるだけ良しとします。
実は私、湯檜曽川沿いの道は歩いたことなかったのです。
やはり、冬に企画するからには、地形地物は把握しておかないと、ということで、もっぱら目印や時間や危険個所などばかり気にしながら歩いていたので、けっこう時間がかかりました。
事前調査も無事終わり、今日のメインイベント(笑)のツーリングです。
最初はロマンチック街道で日光に向かおうと思っていたのですが、気が変わり草津へ。
途中、八ッ場ダムのあの十字架も見れてラッキー。
草津の湯も気持ち良かったです。
そうそう、中軽井沢に何やら新しい観光地ができていて、ものすごい渋滞でした。
あそこは通っちゃダメです。
ビッチリ詰まって全く動きません。
え?私。バイクは渋滞は関係ありません。少なくとも私のバイクには関係ありません(笑)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bMさん、下見ツーリング、ありがと&お疲れ様でした。
冬に行く時は車道だけですよね?
猿は冬もいるかもしれませんね。
草津に行くなら呼んでくれればよかったのに。
(あ、私はお葬式でだめでしたが、
c-boyさんとか、暇だったかも?)
中軽の渋滞はハル○レテラスですか?
サクねえ おはようございます
冬も川沿い歩けるとのことです。
行きの最後の登りがどうだろう、と思っていたのですが、
どうにかなりそうかな。
復路は車道でもいいかも、です。
草津はその場で決めたので
ハ○ニレテラス・・・
ああ、そんなのができたのですね。
いーっぱい、人と車がいました。
何屋さんなんですか?
車で行くときには注意しないと(通らないように
湯檜曽川沿いの道の様子把握できたと思います。
その後のコースもいいですね。
でも私だったら横川の鉄道博物館で沈没でしょうね。
たっちーさん、こんにちは。かわうそのyassanです。
私は青春18切符で谷川岳に行ってましたよ。午前中は晴れて景色も良かったですけど午後に西黒尾根を下る時には曇ってきました。
一の倉沢出合は20日に寄りました。宴会ができそうな広場が良いですね。あの看板にはクライミングのルートが細かく書いてあるし裏には谷川岳の地質の説明があって勉強になりました。
ヤマレコTシャツだったんですね。私もヤマレコTシャツで歩きましたが今回は「あっヤマレコだっ」って言ってくれる人もなくちょっと残念でした。
雪の湯檜曽川沿いには33年前にマチガ沢の下で雪を掘って雪の下の生物の調査に行ったことがあります。川沿いにも結構雪が積もっていて1mくらい掘った記憶があります。
スノーハイク楽しんできてください。では。
kazuhiさん こんばんわ
やはり皆さんにお声掛けするなら、できる限りの把握は必要かな?とおもいまして。
でも、ハイキングそのものも楽しかったですよ
危険(?)箇所は、強いて言うなら、途中で渡る支流のところくらいかな?
でも完全なスノーブリッジになっていれば踏み抜くことはなさそうですが
冬が待ち遠しいです。
なんか独りでも行ってしまいそう
yasssanさん お久しぶりです。
ヤマレコの機能でその日谷川岳にいらっしゃったのはあとで気がつきました
ここ数年は、私自身の楽しみよりも、娘を山好きにしようというテーマで山歩きをしているため
かわうそのほうになかなか参加できず、少しさみしい思いもしています。
でも、もう少しで娘も中学生、そうすれば自由になる時間が増えるのでかわうそ山行にも行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する