記録ID: 130352
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
富士見高原から編笠山、西岳
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
6:58富士見高原P-9:37編笠山-10:10青年小屋-11:10西岳11:31-13:28富士見高原P
天候 | 曇り一時晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ぬかるみ箇所 青年小屋から乙女の水の間、編笠山手前樹林帯にぬかるみあり ・岩場他危険箇所 編笠山南側〜編笠山〜青年小屋は岩の上を歩く(ペンキあり) 樹林帯の岩は湿っていて滑りやすい ・指導標識、整備状況 指導標識は十分にあるが、2000m標識の先からは枝道が多いので注意(たいてい先で合流する) 編笠山、西岳とも林道と交差する下部は傾斜が緩いが、上部はきつい。 (編笠山だと1900mより上) ・水場 不動清水、乙女の水ともよく出ている |
写真
感想
霧の中をゴルフ場の先から登り始めます。単調な登りですが、標高と編笠山まであと○○時間の標識が随所にありました。(でも看板のコースタイムは相当きついです)
薄暗い樹林帯の登りの中、時折青空も見え、ちょっと期待しましたが、編笠山山頂に着くと周りは真っ白。仕方ないので、青年小屋経由で西岳に向かいます。
西岳へはアップダウンも緩やかで、登山者も少なく静かな山歩きが楽しめます。
西岳山頂でもたまに日は差すものの相変わらず天気はぱっとせず、なんとか編笠山が見える程度。でもマツムシソウが咲き、蝶が舞うのどかな山頂で、賑やかな編笠山とは違い、のんびりできました。
帰りは、諏訪南IC近くの金鶏の湯で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する