記録ID: 130381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山 三鈷峰
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 880m
- 下り
- 876m
コースタイム
8:00駐車場-8:26大神山神社-10:26ユートピア小屋分岐-
10:40三鈷峰-10:59ユートピア小屋-11:31元谷砂すべり-
12:50駐車場
10:40三鈷峰-10:59ユートピア小屋-11:31元谷砂すべり-
12:50駐車場
天候 | 晴れ。山頂は雲。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数か所崩落してました。綱がありますが、慎重に。 特に三鈷峰直下がドキドキします。 みなさん結構平気で登ってました。すごいです。 砂すべりは落石しないように気をつけました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は三鈷峰に登ってみました。
弥山側がくもっていても、晴れてることが多いのでちょっと晴れを期待しました。
でも曇りました。ちょっと残念。
でも良かったかもしれません。崩落個所があると聞いてましたが、
緑の道を超えると突然あらわれるので、ビビりました。
それでも何とか登り、無事帰還できました。
ユートピア小屋の周りは緑と花に囲まれて本当に気持ちです。
ときおり青空が出ると何ともいえない不思議な景色になりました。
砂すべりは予想以上に面白かったです。本当に滑って行く感じ。
下山したらお祭りしていました。
大山のテーマ曲がなんか幸せな気分にしてくれました。
初めて聞きましたが、たしか
「今日も大山はーみどりーがいっぱいでー」とか流れてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
こんばんわ。ネットで三鈷峰を検索すると、かなり危険そうな崩落箇所を通ってるようで、今からドキドキしてます。
説明しにくいとは、思いますが、どんなふうに危険なのかとか教えて頂ければと思ってますのでよろしくお願いします。
miccyanさん今晩は。
ユートピア小屋までにいくつか崩落個所がありますが、
ここは周りに木も生えていて余り心配ないと思います。
三鈷峰へ手前のピークを越えようとした時に絶壁が
現れます。ここからが危険そうです。
道は石と土で踏み固まっていますが、ちょっと濡れてます。滑らないように注意です。
片側は緑でロープもあります。
逆側は崖で浮石があったりします。
道をはずれず、ゆっくり歩けば大丈夫と思います。
miccyanさんは石鎚山に登ってるみたいですから、
大丈夫と思いますよ。
私は石鎚山の方が怖かったです
長くなりましたが、危険と思ったところを書きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する