また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1305113
全員に公開
ハイキング
奥秩父

国師ヶ岳、甲武信ヶ岳(大弛峠〜西沢渓谷)

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,164m
下り
2,256m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:52
合計
7:20
8:50
25
スタート地点
9:15
9:15
14
9:29
9:30
17
9:47
9:50
2
9:52
9:52
2
9:54
9:58
3
10:01
10:01
5
10:06
10:12
50
11:02
11:03
27
11:30
11:33
31
12:04
12:07
55
13:02
13:15
12
13:27
13:29
8
13:37
13:38
10
13:48
13:49
5
13:54
13:55
52
戸渡尾根分岐
14:47
14:52
0
14:52
14:52
55
15:47
15:55
4
16:10
ゴール地点
大弛峠〜国師が岳と甲武信ヶ岳〜西沢渓谷はほぼ想定通りの時間。
国師が岳〜甲武信ヶ岳はかなり早めに歩きましたが想像以上に時間を費やしました。
最終バスには間に合いましたが、計画に甘さがありました。
木賊山はまきましたが、時間的にはあまり変わらなかったと思います。
天候 晴れ。しかし山頂付近は風が強くとても寒かった。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
横浜04:46 → 八王子05:49 52分
八王子05:51 → 高尾(東京都)05:59 7分
高尾(東京都)6:14 - 塩山7:22 1:08
塩山駅北口 7:30- 08:50大弛峠の2km手前で路面凍結の為STOP 1800円 栄和交通
帰り 西沢渓谷入口 16:25 山梨市営バス 900 山梨市駅へ
   西沢渓谷入口から山梨市駅への直通バス(臨時便)が出ており、16:59分の
   ホリデー快速に間に合った。(とても素晴らしい市営バスです。)
コース状況/
危険箇所等
バスが路面凍結により大弛峠の前2kmの地点でSTOP。滑る道の上を2km歩く。
大弛峠〜国師が岳:階段が整備されていますが雪が積もっています。
国師が岳〜 甲武信ヶ岳:アップダウンの多い道。ほとんどが薄い雪の道。比較的歩きやすい箇所もあるが、倒木がとても多くそれを回り込むのが結構大変な箇所がある。甲武信ヶ岳直前は石の急坂。
甲武信ヶ岳〜徳ちゃん新道登山口:急な下りと穏やかな下りの繰り返しで、歩きやすい。雪も国師が岳あたりとの比較で少ない。
路面凍結の為、マイクロバス(ワゴン)が大弛峠の2km前でstop
2017年11月05日 08:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
11/5 8:46
路面凍結の為、マイクロバス(ワゴン)が大弛峠の2km前でstop
大弛峠まで滑る道路を歩いていきます。
2017年11月05日 09:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
11/5 9:08
大弛峠まで滑る道路を歩いていきます。
大弛峠に到着。
1年前と違い、霧氷はありません。
2017年11月05日 09:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:17
大弛峠に到着。
1年前と違い、霧氷はありません。
今回は国師が岳から甲武信ヶ岳を目指します。
2017年11月05日 09:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:17
今回は国師が岳から甲武信ヶ岳を目指します。
大弛小屋
2017年11月05日 09:19撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 9:19
大弛小屋
階段が整備されていますが、雪が覆っています。
2017年11月05日 09:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:20
階段が整備されていますが、雪が覆っています。
この様な階段もあります。
2017年11月05日 09:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 9:23
この様な階段もあります。
夢の庭園に立ち寄りました。
2017年11月05日 09:29撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:29
夢の庭園に立ち寄りました。
夢の庭園より金峰山。五丈岩がはっきり見えます。
2017年11月05日 09:29撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 9:29
夢の庭園より金峰山。五丈岩がはっきり見えます。
夢の庭園からの道と合流
2017年11月05日 09:32撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:32
夢の庭園からの道と合流
まもなく、前国師が岳に到着。
2017年11月05日 09:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 9:47
まもなく、前国師が岳に到着。
前国師が岳からの風景。
快晴。風が強いです。
2017年11月05日 09:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:47
前国師が岳からの風景。
快晴。風が強いです。
北奥千丈岳への分岐。
立ち寄ります。
2017年11月05日 09:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 9:51
北奥千丈岳への分岐。
立ち寄ります。
北奥千丈岳。
秩父奥多摩の最高峰です。
2017年11月05日 09:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
11/5 9:54
北奥千丈岳。
秩父奥多摩の最高峰です。
北奥千丈岳からの風景。風が強い。
2017年11月05日 09:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:55
北奥千丈岳からの風景。風が強い。
南アルプスが見えます。
2017年11月05日 09:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
11/5 9:56
南アルプスが見えます。
2017年11月05日 09:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:56
金峰山と八ヶ岳
2017年11月05日 09:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:56
金峰山と八ヶ岳
写して頂きました。
2017年11月05日 09:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 9:57
写して頂きました。
分岐に戻ってきました。
2017年11月05日 10:01撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 10:01
分岐に戻ってきました。
まもなく、国師が岳に到着。
富士山がキレイに見えます。
2017年11月05日 10:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 10:06
まもなく、国師が岳に到着。
富士山がキレイに見えます。
国師が岳と富士山に囲まれて。
2017年11月05日 10:07撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
11/5 10:07
国師が岳と富士山に囲まれて。
木のバックに富士山
2017年11月05日 10:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 10:17
木のバックに富士山
甲武信ヶ岳方面へ下って行きます。
2017年11月05日 10:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 10:17
甲武信ヶ岳方面へ下って行きます。
下る,下る、雪道をひたすら下って国師のタルに到着。
かなり早めに歩いていますが、想像より時間が掛かっています。
2017年11月05日 11:02撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 11:02
下る,下る、雪道をひたすら下って国師のタルに到着。
かなり早めに歩いていますが、想像より時間が掛かっています。
登り返しを登りきって、東梓に到着。
ここでも30分掛かりました。
2017年11月05日 11:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 11:30
登り返しを登りきって、東梓に到着。
ここでも30分掛かりました。
両門ノ頭 より富士山 (拡大)
2017年11月05日 12:04撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
11/5 12:04
両門ノ頭 より富士山 (拡大)
両門ノ頭の姿です。
2017年11月05日 12:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 12:06
両門ノ頭の姿です。
えっ、あと二時間。
このままでは西沢渓谷のバスに間に合わない。
ここらへんからかなり焦っています。
2017年11月05日 12:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 12:25
えっ、あと二時間。
このままでは西沢渓谷のバスに間に合わない。
ここらへんからかなり焦っています。
甲武信ヶ岳,木賊山が見えます。
2017年11月05日 12:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 12:56
甲武信ヶ岳,木賊山が見えます。
千曲川源流との分岐です。もう13時です。
最後の上りになるので休憩の為、ここで昼食。
手袋を外していたら、手が痛くなるくらいかじかんでしまいました。(とても寒い)
2017年11月05日 13:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 13:03
千曲川源流との分岐です。もう13時です。
最後の上りになるので休憩の為、ここで昼食。
手袋を外していたら、手が痛くなるくらいかじかんでしまいました。(とても寒い)
甲武信ヶ岳に到着。
百名山43座目
2017年11月05日 13:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 13:27
甲武信ヶ岳に到着。
百名山43座目
甲武信ヶ岳の山頂から富士山
1パーティーが下山し私一人になりました。
西沢渓谷の最終バスまで丁度3時間。
時間が無いので直ぐに下山します。
2017年11月05日 13:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
11/5 13:27
甲武信ヶ岳の山頂から富士山
1パーティーが下山し私一人になりました。
西沢渓谷の最終バスまで丁度3時間。
時間が無いので直ぐに下山します。
甲武信小屋。
立派です。
2017年11月05日 13:37撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 13:37
甲武信小屋。
立派です。
早く帰る為、木賊山はスルーでまき道で行きます。
2017年11月05日 13:37撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 13:37
早く帰る為、木賊山はスルーでまき道で行きます。
まき道の終わり。
木賊山に登り返します。
2017年11月05日 13:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 13:48
まき道の終わり。
木賊山に登り返します。
戸渡尾根で帰ります。
2017年11月05日 13:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 13:54
戸渡尾根で帰ります。
開けた場所より、富士山がキレイ。
ここらへんで暖かくなってきました。
2017年11月05日 14:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
11/5 14:03
開けた場所より、富士山がキレイ。
ここらへんで暖かくなってきました。
約1時間下って、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐へ。
2017年11月05日 14:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 14:47
約1時間下って、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐へ。
こちらは近丸新道。
2017年11月05日 14:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 14:47
こちらは近丸新道。
徳ちゃん新道の雰囲気
2017年11月05日 14:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 14:55
徳ちゃん新道の雰囲気
かなり下ってきました。
紅葉がキレイです。
2017年11月05日 15:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 15:28
かなり下ってきました。
紅葉がキレイです。
徳ちゃん新道入口まで戻りました。
2017年11月05日 15:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 15:47
徳ちゃん新道入口まで戻りました。
西沢小屋?
トイレをお借りしました。
2017年11月05日 15:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 15:48
西沢小屋?
トイレをお借りしました。
西沢渓谷案内図。
時間があれば見ようと思いましたが、時間がなくパス。
2017年11月05日 15:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 15:48
西沢渓谷案内図。
時間があれば見ようと思いましたが、時間がなくパス。
西沢渓谷の笛吹川。
2017年11月05日 15:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 15:56
西沢渓谷の笛吹川。
近丸新道の入口です。
2017年11月05日 15:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 15:59
近丸新道の入口です。
登山道ガイドマップ
2017年11月05日 15:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/5 15:59
登山道ガイドマップ
西沢渓谷の紅葉
2017年11月05日 16:07撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
11/5 16:07
西沢渓谷の紅葉
バス停の時刻表。
なんとか間に合いました。
2017年11月05日 16:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
11/5 16:18
バス停の時刻表。
なんとか間に合いました。

感想

丁度一年前、大弛峠から金峰山,瑞牆山に登りました。
今年は、大弛峠から国師が岳と甲武信ヶ岳に挑戦です。
前国師が岳,北奥千丈ヶ岳,国師が岳は大弛峠より直ぐで、非常に頂上からの展望が良くお手軽に楽しめる山だと思います。
甲武信ヶ岳は何処から登ってもそれなりにキビシイですが、今回のルートはバス利用の日帰りでは、かなりキツイルートでした。
今回は山頂や山小屋でくつろぐこともなく下山してしまいましたが、山小屋の評判も良い様なので、今度は千曲川源流を見ながら登ってみたい気がします。
一年前もそうでしたが、この季節からの富士山は本当に最高です。
富士山をしっかり見るには、やはり奥秩父の山々が最高だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

奥秩父はもう初冬ですね
wakushigeさん こんばんは
そしてコメントが遅れてしまいスミマセン。

大弛峠からこのルートを日帰りとは足場の悪い中、本当にお疲れ様でした。
大弛峠近辺は、以前釣りなどで良く訪れたことがありますが、バス利用での稜線歩きも楽しめそうですね
南アルプスの雄姿や富士山 のシルエットが素晴らしいですね
天候と仕事のペースを調整して、そろそろ山歩きにも出掛けたいと思ってます
2017/11/11 22:09
Re: 奥秩父はもう初冬ですね
iwanalpen さん。コメント有難うございます。
頂上付近は本当に寒く初冬でした。
本当に、この季節の奥北千丈岳,国師ケ岳,甲武信ヶ岳から見る富士山 と西沢渓谷の
紅葉は最高ですね。

登りが少ないルート選定でしたが、2000m以上の下りと久しぶりの一日20km近くの歩きだったので、(実は)登山後の筋肉痛が酷かったです。

お仕事忙しそうですね。
私も11月で今年の百名山巡りは一旦終了し、12月はホームグラウンドの丹沢を巡る予定です。お逢い出来たら良いですね。
2017/11/12 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら