記録ID: 130541
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山
2011年08月28日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 376m
- 下り
- 357m
コースタイム
10:17登山口-10:49九合目-11:34岩木山12:16-12:43九合目-13:08登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
詳細はhttp://www.iwaki-skyline.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは八合目バスターミナル及び山頂にあります。 登山ポストは見かけませんでした。 八合目からの九合目は樹林帯の登りですが、九合目以降は急登坂の上、巨石の上を歩きますので落石への注意が必要で、特に下山時はスリップしないように慎重な行動が必要です。 この時期、麓の嶽地区では道路沿いで嶽きび(トウモロコシ)を農場の方が湯がいたり焼いたりで直売されています。 |
写真
撮影機器:
感想
里山の会 36名で岩木山へ出かけてきました。
この日が岩木山神社の「お山参拝」の期間で二日目の「宵山(よいやま)」とは知らずに出かけたため、八合目駐車場での車両の多さにビックリしましたし、当然、岩木山に登られる方も多かったです。
また、この「宵山」のため、帰り道に予定していた岩木山神社参拝もバスを停める場所がなく中止となりました。
八合目からの登り(リフト利用だと九合目)ですから、父親に背負われた小さな子供からサンダル履きの男女も見かけ、いつもの登山とは少し雰囲気が違っていました。
歩いたコースにもよるのか、高山植物は余り見かけることはなかったのが、少し残念でしたが、とりあえず日本百名山の一つに登って合計20名山となりました。
それにしても、この津軽岩木スカイラインにはビックリしました。次から次へのカーブ(合計69)で、直線箇所は本当に短いですし、カーブミラーも設置されていないため慎重な運転が要求されます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する