記録ID: 130604
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (青木鉱泉周回コース)
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
6:45青木鉱泉
10:15鳳凰小屋
11:00地蔵ヶ岳12:30
13:40観音岳
14:00薬師岳
16:45青木鉱泉
10:15鳳凰小屋
11:00地蔵ヶ岳12:30
13:40観音岳
14:00薬師岳
16:45青木鉱泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉登山ポストあり 青木鉱泉の主人との会話で当初御座石温泉経由を考えていたが道がないと言われコース変更。ドンドコ沢登り〜中道下りに決定。 登りも下りも急登あり。一般登山者は1泊コースです。 道迷いは少ない、登山道はしっかりしてます。 〜青木鉱泉〜 日帰り入浴(夜8時まで)入浴料1000円 レモン石鹸のみ |
写真
撮影機器:
感想
楽しみにしていた鳳凰三山ようやく来れました。
コースは青木鉱泉の主人のアドバイスにより変更となりましが、結果的に最高に楽しい山行となりました。
ドンドコ沢の滝の迫力、想像を遥かに超えていました。滝マニアにはもってこいな場所です。見る価値大です。
鳳凰三山といえば花崗岩の白い山肌、オベリスクの岩塊、この山の魅力は登るとよく分かります。地蔵岳〜観音岳〜薬師岳の別世界に来た感じがします。
今回、天候が悪かったので他の山々が見えなかったのが残念でしたが山そのものを十分楽しませてもらった感じです。
下山の中道は長い、けっこうハードな工程です。登りに使わなくて正解かな?と思いました。
多くのハイカーからの気持ちいい挨拶や会話もでき、ゴールの青木鉱泉では拍手で迎えられ嬉しい限りでした。
仲間の差し入れも多々あり、感謝一杯です。
実質24km、9時間半の道のりでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
拝見しました!
昨日はありがとうございました。
もしかしたら距離、短かったですか?……
しかし、ハードでした。。。
次は白峰三山ですね!
よろしくお願いします!
観音岳から下り地蔵岳に向かうところで、お会いした熟年夫婦です。
さすがに早かったですね!我々は、ドンドコ沢を下り、滝めぐりをして17:30、青木鉱泉に雨の中到着しました。沢山の拍手を戴きました。また、お会いしたときには、お声をかけてください。皆さんの足元には感激しました。写真に撮っとけば良かったな〜。
Cervinoさん、後半は雨が降り続いていたので大変だったのでは?お疲れ様でした。
足袋パワーいいかも
ぜひ、山でお会いできるといいですね。足元見れば分かるようにしておきます
それでは、再会の奇跡を信じて!!!!
こんにちわ。
地蔵の時間がかぶっており、トレランとあったので
あぁ、あのグループの方たちだ!と姿が浮かびました。
ほぼ同刻に地蔵を出発した者です
楽しそうに山歩き(トレラン?)されてましたよね!
そしてオベリスク、上まで行かれたんですか〜?
とりあえず直下までいってみようと思って岩を登っていたら、
途中で上まで行かれたであろう方に「いけるよ〜」って声をかけて頂いたのですが・・?
どちらにしてもお会いしているのは確か
ヤマレコに感謝!
tamaoさん、ありがとうございます。
地蔵岳では1時間半ほどいました。
オベリスクにも登れました
皆さんに声かけていたので、その中の一人でしたか!
トレランは少しでしたが楽しい山行でした。
こうやってヤマレコでお会いできるとは嬉しい限りです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する