記録ID: 1307791
全員に公開
ハイキング
東北
みちのく潮風トレイル(摂待〜田老) 復興工事にて迂回路ばかりなり
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 627m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:48
距離 19.9km
登り 628m
下り 633m
6:43
348分
摂待駅
12:31
田老駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
三陸鉄道の時刻・運賃はこちらから↓ http://www.sanrikutetsudou.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
2017年11月現在、グリーンピア宮古以南のほとんどの区間が復興工事などにより通行止めとなっています。そのためかなり長い区間、国道45号を歩かなければならないのですが、付近で三陸道路の工事を行っているため大型車両がひっきりなしに通り、歩道も無い個所も多いため非常に危険です。 |
その他周辺情報 | トレイル中に飲食物が購入可能なのはグリーンピア宮古のみ。あとは田老の町にコンビニや商店、道の駅があります。なるべく地元商店にお金を落としましょう! グリーンピア宮古で日帰り入浴が可能です。15時までに受け付けを済ますと100円引きになり400円。 道の駅たろう敷地内の善助屋食堂のどんこのから揚げ丼が美味しいです。 |
写真
唐傘松展望台です。特異な形の松の老木が我々を出迎えてくれました。しかし、この唐傘松、横に張り出した枝の重みのせいか幹が真っ二つに裂けてしまっていて半分枯死しています。それをつっかえ棒などで無理やり生かしていますが…なんか見ていて痛々しい…。
ものすごく広大な敷地を持つレジャー施設なのですが、全体的にうらぶれた空気が漂っています。
グリーンピアってアレですよね、年金の財源をジャブジャブ突っ込んで最終的に破たんさせたヤツですよね。なんか、あーなるほどなって感じです。
グリーンピアってアレですよね、年金の財源をジャブジャブ突っ込んで最終的に破たんさせたヤツですよね。なんか、あーなるほどなって感じです。
敷地の一角に仮設住宅が立ち並んでいました。
…が、すでに大半の住民は仮設住宅を出ているようで人気がありません。トレイルマップには仮設商店街があることになっているのですが、住民の退去と共に商店街も退去したようです。
…が、すでに大半の住民は仮設住宅を出ているようで人気がありません。トレイルマップには仮設商店街があることになっているのですが、住民の退去と共に商店街も退去したようです。
通行止めのお知らせが。
迂回路が表示されていますが、2017年11月現在、通行止め区間はさらに拡大していますので迂回路については最新の情報を入手してから歩いてください。
http://tohoku.env.go.jp/mct/news/view/88.html
迂回路が表示されていますが、2017年11月現在、通行止め区間はさらに拡大していますので迂回路については最新の情報を入手してから歩いてください。
http://tohoku.env.go.jp/mct/news/view/88.html
高台の新興住宅地を抜けると田老湾が広がっていました。…我々は真崎海岸に向かっていたはずだったのですが…。
どうやら新しい道は真崎海岸ではなく、高台移転した住宅地へ通じる道路だった模様。まだ工事中だったので青看も無く気が付きませんでした。途中の交差点で曲がればよかったのか〜。
どうやら新しい道は真崎海岸ではなく、高台移転した住宅地へ通じる道路だった模様。まだ工事中だったので青看も無く気が付きませんでした。途中の交差点で曲がればよかったのか〜。
全国的にも有名になった震災遺構の田老観光ホテル。4階まで浸水し、二階までは完全に壁をぶち抜かれています。4階って…。これを見ると津波っていうのはまさに水の壁として襲いかかってくるものなのだな…と。
外部からは自由に見学できますが、内部への立ち入りと震災当日に5階の窓から撮影された映像を見学するには予約が必要です。
http://www.kankou385.jp/files/gaiyou.pdf
http://www.kankou385.jp/files/gaiyou.pdf
感想
みちのく潮風トレイル「岩泉南部〜宮古市北部ルート」を歩きました。
とはいえ、大部分が復興関連工事の影響で通行止めになっており本来のルートとはかけ離れた場所を通っています。
摂待駅からグリーンピア宮古までの区間は、本来のトレイルルートなので可能な限り大きな車道を通るのを避けています。ですので車の危険はあまりありません。クマの痕跡もあまり見られないので安心して歩く事ができます。(居ないわけではありませんので用心は必要)
グリーンピア宮古以南は、ほとんどの区間を国道45号線で進まねばならず、歩道の無い区間も多いので非常に歩きづらかったです。八戸からずっと歩いてきましたが、今までの全区間を通じて一番危険を感じた場所だったかも(笑
早く全線再開通してほしいですが、工事の規模から考えてもしばらくかかりそうな予感。
田老の町周辺には山王岩や震災遺構など見どころが多いので時間に余裕があればそれらを見て歩くのをプランに加えてみるのも良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する