ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1309026
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総南下計画その1  千葉駅→蘇我駅→五井駅

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
15.7km
登り
1m
下り
14m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:06
合計
3:43
距離 15.7km 登り 1m 下り 8m
8:40
151
千葉駅
11:11
11:17
66
12:23
五井駅
天候 晴れのち大雨、そしてまた晴れ。
前線上の雨雲が短時間で通り過ぎていきました。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
自宅最寄り駅→千葉駅
帰り
五井駅→自宅最寄り駅(長い電車酒場だった)
その他周辺情報 市原天然温泉江戸遊
五井駅前「たつた屋」
 千葉駅で朝食、朝食セット。そば、ご飯、卵、納豆のセット。
2017年11月11日 08:21撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/11 8:21
 千葉駅で朝食、朝食セット。そば、ご飯、卵、納豆のセット。
 そう、スタートは千葉駅です。
2017年11月11日 08:43撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 8:43
 そう、スタートは千葉駅です。
 今日は、デジカメを忘れ、携帯電話での撮影。とりあえず蘇我に向かいます。
2017年11月11日 08:45撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 8:45
 今日は、デジカメを忘れ、携帯電話での撮影。とりあえず蘇我に向かいます。
 駅近のモニュメント、題名などがなかったなあ。
2017年11月11日 08:46撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 8:46
 駅近のモニュメント、題名などがなかったなあ。
 千葉駅の近く、オフィスビルが並んでいる。ううん、都会だ。
2017年11月11日 08:51撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 8:51
 千葉駅の近く、オフィスビルが並んでいる。ううん、都会だ。
 本千葉駅です。そうそう以前来たあそこに寄ってみよう。
2017年11月11日 09:03撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:03
 本千葉駅です。そうそう以前来たあそこに寄ってみよう。
 はい、まだ営業しておりませんが「笑がおの湯」、以前千葉駅に到達したときに入った温泉ですね。
2017年11月11日 09:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:11
 はい、まだ営業しておりませんが「笑がおの湯」、以前千葉駅に到達したときに入った温泉ですね。
 2つの路線が交差しています、左に向くのがJR、右に向くのは京成だ。
2017年11月11日 09:16撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:16
 2つの路線が交差しています、左に向くのがJR、右に向くのは京成だ。
 道路のアンダーパスの上を行きます。
2017年11月11日 09:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:23
 道路のアンダーパスの上を行きます。
 ピンクの電車が並んでいます。京葉線ですね。
2017年11月11日 09:30撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:30
 ピンクの電車が並んでいます。京葉線ですね。
 蘇我駅東口にたどり着きました。ロータリーの様子。
2017年11月11日 09:35撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:35
 蘇我駅東口にたどり着きました。ロータリーの様子。
 はい、蘇我駅改札の様子。高架改札です。
2017年11月11日 09:36撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:36
 はい、蘇我駅改札の様子。高架改札です。
 鉄路が豊富、内房線、外房線、京葉線、東金線、いろいろな方向に向かう電車がひっきりなしとやってくる。
2017年11月11日 09:36撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:36
 鉄路が豊富、内房線、外房線、京葉線、東金線、いろいろな方向に向かう電車がひっきりなしとやってくる。
 西口の様子。蘇我駅西口といえば・・・。
2017年11月11日 09:37撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:37
 西口の様子。蘇我駅西口といえば・・・。
 そう、ジェフ千葉でしょう。
2017年11月11日 09:44撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:44
 そう、ジェフ千葉でしょう。
 自動販売機もジェフ。
2017年11月11日 09:45撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:45
 自動販売機もジェフ。
 フクダ電子アリーナ、ジェフ千葉の本拠地だ。
2017年11月11日 09:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:48
 フクダ電子アリーナ、ジェフ千葉の本拠地だ。
 逆から見た感じもいい、サブグラウンドでは高校生たちが練習試合をしていましたね。前橋〇〇高校と書かれているバスもありました。
2017年11月11日 09:52撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 9:52
 逆から見た感じもいい、サブグラウンドでは高校生たちが練習試合をしていましたね。前橋〇〇高校と書かれているバスもありました。
 車止めがサッカーボールの形をしている。
2017年11月11日 09:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 9:52
 車止めがサッカーボールの形をしている。
 ジェフ千葉ショップ、あれあれ、このころから雲行きが・・・。
2017年11月11日 10:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 10:02
 ジェフ千葉ショップ、あれあれ、このころから雲行きが・・・。
 蘇我スポーツ公園BS,なぜこんな写真を撮ったかというと・・・。
2017年11月11日 10:07撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 10:07
 蘇我スポーツ公園BS,なぜこんな写真を撮ったかというと・・・。
 運行は土曜日の1本のみ、一応政令指定都市だぜ。
2017年11月11日 10:07撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:07
 運行は土曜日の1本のみ、一応政令指定都市だぜ。
 やはり雨が降ってきた・・・しかも結構激しい。今は橋の下で雨宿りです。
 拡大してみてください、雨粒がはねています。
2017年11月11日 10:23撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:23
 やはり雨が降ってきた・・・しかも結構激しい。今は橋の下で雨宿りです。
 拡大してみてください、雨粒がはねています。
 直前に買った傘、これのおかげで濡れずにすんだ。
2017年11月11日 10:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 10:29
 直前に買った傘、これのおかげで濡れずにすんだ。
 降り出して20分後、雨雲は去ったようだ。
2017年11月11日 10:31撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:31
 降り出して20分後、雨雲は去ったようだ。
 道路は濡れている、でもじきに乾くだろう。
2017年11月11日 10:34撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:34
 道路は濡れている、でもじきに乾くだろう。
 千葉市から市原市に入りました。
2017年11月11日 10:52撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:52
 千葉市から市原市に入りました。
 結構大きい川だ。
2017年11月11日 10:55撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 10:55
 結構大きい川だ。
 JR八幡宿駅に到着しました。ここで検索、隣の五井駅には温泉があるらしい、今日はそこまでにして温泉に入ろう、とゴールを決めた。
2017年11月11日 11:12撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 11:12
 JR八幡宿駅に到着しました。ここで検索、隣の五井駅には温泉があるらしい、今日はそこまでにして温泉に入ろう、とゴールを決めた。
 八幡神社の様子、火事で焼けて再建されているそうだ。
2017年11月11日 12:08撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 12:08
 八幡神社の様子、火事で焼けて再建されているそうだ。
 公園、片隅に「五井小学校跡」という記念碑があった。
2017年11月11日 12:14撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 12:14
 公園、片隅に「五井小学校跡」という記念碑があった。
 五井駅のロータリーまでやってきました。ここで、ゴールです。
2017年11月11日 12:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 12:15
 五井駅のロータリーまでやってきました。ここで、ゴールです。
 五井駅散策、JRだけではなく、小湊鉄道も、ここから出ています。養老渓谷方面に行くときはこれに乗ると良いです。
2017年11月11日 12:19撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/11 12:19
 五井駅散策、JRだけではなく、小湊鉄道も、ここから出ています。養老渓谷方面に行くときはこれに乗ると良いです。
 市原市の花はコスモス、鳥はウグイス、木はイチョウだそうです。
2017年11月11日 12:22撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 12:22
 市原市の花はコスモス、鳥はウグイス、木はイチョウだそうです。
 タクシーで1000円、市原天然温泉江戸遊です。含ヨウ素・ナトリウム・塩化物泉です。黒い湯で肌がつるつるします。
2017年11月11日 12:31撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 12:31
 タクシーで1000円、市原天然温泉江戸遊です。含ヨウ素・ナトリウム・塩化物泉です。黒い湯で肌がつるつるします。
 ゴールしたので生ジョッキ、卵焼きと梅キュウリをいただく(マヨネーズは使わなかった)。
2017年11月11日 13:29撮影 by  SH-04H, SHARP
4
11/11 13:29
 ゴールしたので生ジョッキ、卵焼きと梅キュウリをいただく(マヨネーズは使わなかった)。
 駅に戻って、更級日記、ここから始まる。作者は菅原孝標女。父菅原孝標が上総国の任務が終わり京都に戻るところから書き始められている。
2017年11月11日 14:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 14:10
 駅に戻って、更級日記、ここから始まる。作者は菅原孝標女。父菅原孝標が上総国の任務が終わり京都に戻るところから書き始められている。
 五井駅前、たつた屋。手打ちうどんをうたっているので昼食はここに決めた。
2017年11月11日 14:34撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 14:34
 五井駅前、たつた屋。手打ちうどんをうたっているので昼食はここに決めた。
 力うどん、餅が揚げ餅になっているのは予想外であった。麺は少々柔らか目、たれはザ・関東。いかにも地元民に愛されているような雰囲気のうどん屋だった。
2017年11月11日 14:24撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/11 14:24
 力うどん、餅が揚げ餅になっているのは予想外であった。麺は少々柔らか目、たれはザ・関東。いかにも地元民に愛されているような雰囲気のうどん屋だった。
 今日11月11日はポッキーの日、なので買ってしまいました。「つぶつぶいちごハートフル」・・・って、買ったけど食べてないや、あれ、ザックのどこにやったかなあ・・・。
2017年11月11日 14:42撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/11 14:42
 今日11月11日はポッキーの日、なので買ってしまいました。「つぶつぶいちごハートフル」・・・って、買ったけど食べてないや、あれ、ザックのどこにやったかなあ・・・。
 五井駅東口を撮影。
2017年11月11日 14:50撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 14:50
 五井駅東口を撮影。
 ほら、通りも更科通りだ。こちらには市役所、国分寺跡、国分尼寺址などがあるようだ。
2017年11月11日 14:50撮影 by  SH-04H, SHARP
11/11 14:50
 ほら、通りも更科通りだ。こちらには市役所、国分寺跡、国分尼寺址などがあるようだ。
 五井駅から最寄り駅まで2時間弱の電車酒場、品川駅までに飲み終わってしまい、グリーンアテンダントさんから350ml1本購入した。
2017年11月11日 15:21撮影 by  SH-04H, SHARP
4
11/11 15:21
 五井駅から最寄り駅まで2時間弱の電車酒場、品川駅までに飲み終わってしまい、グリーンアテンダントさんから350ml1本購入した。
撮影機器:

感想

 土曜日と日曜日、どちらが晴れて眺望が良いか悩んだのだ。眺望が良い山に行きたいと思っていたのだ。結局日曜日の方が眺望が良いと判断し、土曜日はじっと我慢、2日連続で山を歩くよりも土曜日は街歩きで少々距離を稼ぐのもいいかなあと思ったのである。
 いろいろな方面があるが、今心の中で旬なのが房総方面への赤線を伸ばすことである。つい先日千葉駅まで自宅からの赤線が到達した、その先はいろいろ考えられる。銚子方面、成田方面、茨城方面、その中で今回は王道である内房線沿線を歩くこととした。
 一応目標は姉ケ崎駅であったが、五井駅近くの温泉の情報に当たり、最終的には五井駅までとなった。でも、これはこれで良しと思う。

 千葉駅近くはさすがにターミナル駅っぽく、高層ビルディングたちが並んでいる。それが、だんだんビルが低くなってゆき、空き地が増え、農地が見えて・・・というルートだ。
 千葉県は上総の国、下総の国、安房の国と3つの国からできており、交通の要所であった。よって、今回も歴史的な記念碑などを見ることができるかと期待していたのだが、私が通った道が街道でなかったからなのか、あまり歴史的な風景や遺構には出会わなかった。

 蘇我駅西口は、とにかく「ジェフ千葉!!!」という感じであった。本日は試合でないので結構閑散としていたが、フクダ電子アリーナの中では練習が行われていた。それはサッカーの練習ではなく、試合前やハーフタイムのショーなどの練習であった。
 と、そのころから雲行きが怪しい、晴れているのに雨が降り出した。いわゆる「天気雨」というやつだ。風が強く降った雨が風で飛ばされることによっておこる。しかし、天気雨があった時は本降りになることもある。
 ローソンで傘を買い、雨に備える。そうすると晴れ間はなくなり嵐がやってきた。傘さしながら歩くが限界になり、跨線橋の下に逃げ込みしばしの雨宿り・・・。
 さだまさしの歌だったら、ここでスヌーピーのハンカチを貸してくれる女性が現れ、「あの人に、も一度会わせてちょうだいませませ〜♪」となるところだがそうはいかず、軽自動車に水たまりの水を裾に引っ掛けられたくらいでした。

 雨上がり、結構な通り雨、濡れることはなく、買った傘は杖代わりに突きながらふんふん歩く。
 八幡宿駅まで約11km、ここで止めよと思ったけれど、携帯電話で探してみれば、五井にいで湯の知らせあり。五井に向かって歩こうと、するが道路の幅狭い、文句を言いつつ歩いてゆくと、五井の駅に到着す。

 本日のゴール、五井駅、昼食と温泉、これが終わったら横須賀線直通電車で横須賀線にある自宅最寄り駅までの長距離電車酒場で帰る予定だ。
 まずは、温泉ということでタクシーで1000円払って、やってきた。
 この温泉、真っ黒い湯で自分の足なども見えません、アルカリ度も高く肌がつるつるします。こんなところにいいお湯があるんだなあと感心しました。そして、この温泉での看板から、この地市原が更級日記のスタートの地ということを知るのであった。

 更級日記、菅原孝標女の作である。作者13歳から52歳ごろまでの約40年間がつづられている。日記の形態をとっているが、著者の晩年に一気に書かれたものでありどちらかというと回顧録に近い。
 上総の国から京への旅、源氏物語を読みふけった少女時代、父の死と結婚・出産、夫の死や子供の巣立ちから仏教に傾倒している様子などが描かれている。江戸時代には一般的に流通していたそうだ。文章的には抽象的な表現がとられ、写実的な文章表現で知られる「蜻蛉日記」とは趣向が異なる。
 著者が生きた時代は、平安時代の栄華が徐々に過ぎ去っていく中で、貴族は悩み武士が力を持ち始める時代である。要するに少女時代が一番良かったのだ、どんどん懸念されることが起きてゆく世の中でどう一人の女性が生きたのかという物語である。

 ここで私は落胆した・・・五井駅東口に菅原孝標女の銅像があるのだという情報に出会ったのである。撮り忘れた・・・。
 まあ、いい。次回の南下計画は五井駅から始まるのである、スタートするときに撮影しよう。
 次回は、五井駅→木更津駅くらいまで歩きたいなあと思っている。まあ、その後は青春18きっぷシーズンかなあ。
 
 長い電車酒場を終えて自宅にたどり着き、仕事の疲れなのか当日の疲れなのかわからないがどっと出て、9時ごろに寝てしまった・・・。
 次の日は眺望の旅の予定である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

五井から高尾には来なかったようで
aiさん
どんどん赤線がボウソウしてきましたね。
見習わなくては
五井からは高尾には来れば、ちょうど 2時間で14時入店できたのでは
それでは乗りになってしまうか?!

hamburg
2017/11/15 7:47
Re: 五井から高尾には来なかったようで
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 切符はあるので行けないこともなかったんですけど、まっすぐ帰って次の日に備えました。次の日も歩きましたので。八王子住民だったら考えるのでしょうけどね。
 ノリテツ山行も面白いと思うんですけどね。
 私の住んでいるところからだと、非常に使い勝手の良い切符です。
 また、お会いしましょう。
 aideieiでした。
2017/11/15 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら