記録ID: 1310609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
神ノ川から檜洞丸・犬越路周回(檜洞丸北尾根→犬越路北)
2017年11月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:24
距離 11.1km
登り 1,336m
下り 1,326m
11:48
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【檜洞丸北尾根】 広河原から取付きの最初の堰堤までが背丈位のヤブ漕ぎでしたが、その後はルートロスさえしなければ、一般登山道に近い踏み跡あり。(あくまでも私見です) 指導標は一切ありません。テープも殆ど無し。 【犬越路北】 犬越路からの下り始めが、ガレの上に落ち葉が大量に乗っているので注意が必要。 東海自然歩道になっているので、これでもかと言う位に指導標が頻繁にあります。 中盤の崩落個所は以前より更に悪くなっている様に感じました。 |
その他周辺情報 | 日蔭沢橋のゲートは閉まっていましたが奥のゲートは開けっ放しでした。 日蔭沢橋のトイレとトイレ横の洗い場はまだ使えました。 |
写真
感想
日曜日の午前中は快晴の予報だったので、丹沢の紅葉を愛でにブナの森を静かに歩こうと、神ノ川から檜洞丸北尾根を辿ってみましたが、今年は例年より紅葉の進みが早い様で、残念ながら北尾根のブナは全て落葉していました。
とは言え、中腹まではパラパラと赤や黄色が結構残っておりそれなりに楽しめました。それよりも、少々スタートが早かったせいか、檜洞丸山頂で全く登山者に会わないと言う中々無い経験をさせてもらいました。今年の春の大雪の際でも朝一で同じ北尾根からアクセスしたら、既に数名の登山者にお会いした位なので、かなりレアな経験だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する