ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311248
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山、里の紅葉と お地蔵様

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
663m
下り
600m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:10
合計
5:10
8:20
140
10:40
10:50
160
13:30
西参道入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは、東武日光駅から。
ゴールは、西参道入口バス停。(バス停にゴール後、バスに乗らずに東部日光駅まで歩きましたが、お饅頭を食べたり、お土産を買ったり・・・^^)
コース状況/
危険箇所等
山道が分かりにくい箇所がありましたが、しばらく歩いていると正しい道になるので大丈夫でした。
下りの階段、壊れている所もありました。
その他周辺情報 バス停にゴールした後は、日光の観光客に変身!
揚げ饅頭がオイシカッタ。
たまたまステキな手彫りの遊印の店を発見。注文しました。
久々の お山で、張り切って早起き。
暗いなあ〜
1
久々の お山で、張り切って早起き。
暗いなあ〜
お月様、おはようございます!
お月様、おはようございます!
久々過ぎるので、駅のホームで足首のストレッチ^^
くねっ・・・
2
久々過ぎるので、駅のホームで足首のストレッチ^^
くねっ・・・
交通費を押さえるために各停を乗り継ぎ、もう こんなに明るくなりました。
交通費を押さえるために各停を乗り継ぎ、もう こんなに明るくなりました。
駅の前がすでに標高543m。
今日は楽勝かな。
駅の前がすでに標高543m。
今日は楽勝かな。
駅前の通りを歩いて鳴虫山の登山口に行く間に、さっそく道を間違えた。ありゃー
駅前の通りを歩いて鳴虫山の登山口に行く間に、さっそく道を間違えた。ありゃー
発見!
あー良かった。
1
発見!
あー良かった。
紅葉がキレイ〜
こっちも、日の光で輝いてる!
遅いのは分かってたけど、来て良かったな。
2
こっちも、日の光で輝いてる!
遅いのは分かってたけど、来て良かったな。
分かりやすい地図がありました。
分かりやすい地図がありました。
明るい日差しに木々が輝いてる。
山の景色は、イイよねー
明るい日差しに木々が輝いてる。
山の景色は、イイよねー
落ち葉も、赤くてキレイ。
感動だー
落ち葉も、赤くてキレイ。
感動だー
ふかふか道を気分よく登ります。
久々で、何もかもウレシイ〜
1
ふかふか道を気分よく登ります。
久々で、何もかもウレシイ〜
ここにも紅葉。
うんうん。テンションあがる〜♪
1
ここにも紅葉。
うんうん。テンションあがる〜♪
なにかの神様
だんだん杉の林になります。
だんだん杉の林になります。
木の根がいっぱい。
気を付けなくちゃネ!
と、1人でオヤジギャグ^^
木の根がいっぱい。
気を付けなくちゃネ!
と、1人でオヤジギャグ^^
根っこが網の目の様です。
植物って力強いなあ。
根っこが網の目の様です。
植物って力強いなあ。
木々の間から日が差して、ステキー
いつまでも見てたい・・・
木々の間から日が差して、ステキー
いつまでも見てたい・・・
周りの山も美しい。
今日は、お天気で温かいし。
1
周りの山も美しい。
今日は、お天気で温かいし。
もうそろそろ頂上かな?
もうそろそろ頂上かな?
鳴虫山ではないけど、これも頂上ダネ^^
一番上に、上手に石を乗せました。
いい事あるかも。
1
鳴虫山ではないけど、これも頂上ダネ^^
一番上に、上手に石を乗せました。
いい事あるかも。
カサコソと落ち葉を踏んで、さわやかな道
カサコソと落ち葉を踏んで、さわやかな道
コレを登ったら、今度こそ頂上かな?
コレを登ったら、今度こそ頂上かな?
違った・・・
けど、景色がイイね
1
違った・・・
けど、景色がイイね
また登り。今度登ったら頂上だよね
また登り。今度登ったら頂上だよね
アレ・・・
また違った^^
アレ・・・
また違った^^
もうそろそろ、頂上でもいいんじゃないの?
もうそろそろ、頂上でもいいんじゃないの?
だいぶ明るくなって来たし、今度は頂上 期待できる!
だいぶ明るくなって来たし、今度は頂上 期待できる!
うーん、この登りこそ頂上へ続いているに違いない!
うーん、この登りこそ頂上へ続いているに違いない!
エッ?
この標識、「鳴虫山頂上」って書いてない・・・
もう頂上を通り過ぎちゃったの?
エッ?
この標識、「鳴虫山頂上」って書いてない・・・
もう頂上を通り過ぎちゃったの?
遠くのキレイな お山に力をもらい、とりあえず前に進みます。
遠くのキレイな お山に力をもらい、とりあえず前に進みます。
日焼け止めを塗り直し、ついでに気持ちを立て直し・・・
頂上を通り過ぎたって、イイじゃないか!
ガンバロウ!!
日焼け止めを塗り直し、ついでに気持ちを立て直し・・・
頂上を通り過ぎたって、イイじゃないか!
ガンバロウ!!
ありました!
ヤッホー!
鳴虫山頂上ちゃんと、ありました^^
広くはありませんが、気持ちの良い頂上です。
8
ありました!
ヤッホー!
鳴虫山頂上ちゃんと、ありました^^
広くはありませんが、気持ちの良い頂上です。
三角点に、初タッチ。
他の方の登山記録を読ませていただくと、結構 皆さんタッチしてますよね。
カッコイイので、私も!
3
三角点に、初タッチ。
他の方の登山記録を読ませていただくと、結構 皆さんタッチしてますよね。
カッコイイので、私も!
それにしても、今日は良い天気。
こっちの山も。
それにしても、今日は良い天気。
こっちの山も。
こっちの山も、クッキリと美しい。
こっちの山も、クッキリと美しい。
青空も、サイコー^^
やっぱり山はイイなあ。
青空も、サイコー^^
やっぱり山はイイなあ。
さあ、下りましょう。
と思ったら、階段が急だし壊れてるし・・・
怖い〜
さあ、下りましょう。
と思ったら、階段が急だし壊れてるし・・・
怖い〜
次の階段は壊れてないけど、もっと急ダヨ
1
次の階段は壊れてないけど、もっと急ダヨ
こういう穏やかな道が好き^^
こういう穏やかな道が好き^^
明るくて
温かくて
どんぐりころころ どんぐりこー♪
4
どんぐりころころ どんぐりこー♪
笹だけは、葉っぱが青い。
不思議だね。
笹だけは、葉っぱが青い。
不思議だね。
次にも頂上がありました。
次にも頂上がありました。
急な下り坂に、ありがたいことにロープが。
ロープ様様です。
急な下り坂に、ありがたいことにロープが。
ロープ様様です。
急坂が終わり、ホッと一息。
急坂が終わり、ホッと一息。
この山は形がキレイ。
いつか登れるだろうか・・・
1
この山は形がキレイ。
いつか登れるだろうか・・・
木の根が階段になっていて、登りやすいな。
木の根が階段になっていて、登りやすいな。
標識が多いので、安心。
標識が多いので、安心。
松ぼっくりも、いっぱい。
小学生の頃、拾ったっけ^^
松ぼっくりも、いっぱい。
小学生の頃、拾ったっけ^^
至る所に標識があります。
その割に登山者が少なく、1人が好きな方には オススメ。
1
至る所に標識があります。
その割に登山者が少なく、1人が好きな方には オススメ。
なんだか、カワイイ^^
下ばかり見て歩くので、こういう小さい物が目につきます。
1
なんだか、カワイイ^^
下ばかり見て歩くので、こういう小さい物が目につきます。
えー!
ココはロープがあっても、怖い・・・
けど、戻るのはイヤ。
えー!
ココはロープがあっても、怖い・・・
けど、戻るのはイヤ。
ロープにつかまって考えた末、後ろ向きに下る・・・
怖いけど、ガンバロウ!
初体験ダヨーン。
1
ロープにつかまって考えた末、後ろ向きに下る・・・
怖いけど、ガンバロウ!
初体験ダヨーン。
また急な階段。
でも、さっきのを下れたから大丈夫だね
また急な階段。
でも、さっきのを下れたから大丈夫だね
穏やかな道で、ホッとする〜
穏やかな道で、ホッとする〜
この標識が、大事!
ココから細い道に入ります。
1
この標識が、大事!
ココから細い道に入ります。
道しるべがあって、安心。
ヤッパリこの道で良かったんだね。
道しるべがあって、安心。
ヤッパリこの道で良かったんだね。
秋だねえ。日が当たって、輝いてる。
1
秋だねえ。日が当たって、輝いてる。
これは紅葉ではなくて、赤い実。
これは紅葉ではなくて、赤い実。
お天気が良くて、鉄柱までも爽やかだねえ
お天気が良くて、鉄柱までも爽やかだねえ
道の下をくぐります。
道の下をくぐります。
トンネルを抜けると、真っ赤なもみじ!
2
トンネルを抜けると、真っ赤なもみじ!
標識通りに進みましょう。
標識通りに進みましょう。
ここにも分かりやすい標識が、ありがたい。
ここにも分かりやすい標識が、ありがたい。
水の音がして、期待しちゃうな
水の音がして、期待しちゃうな
おー!
水音が、ゴーゴー
まさかの激流。
1
おー!
水音が、ゴーゴー
まさかの激流。
そりゃあそうだよね。
そりゃあそうだよね。
かなり深そう。
じーっと覗き込んでたら、後ろに人の気配・・・
かなり深そう。
じーっと覗き込んでたら、後ろに人の気配・・・
振り返ると、さっきの お地蔵さまが。
私が水に落ちない様に、守ってくれたんですね。
ありがとう^^
2
振り返ると、さっきの お地蔵さまが。
私が水に落ちない様に、守ってくれたんですね。
ありがとう^^
白い水しぶきが、いっぱい。
落ちたら助からないかもね。
白い水しぶきが、いっぱい。
落ちたら助からないかもね。
不動明王が現れるらしい・・・
不動明王が現れるらしい・・・
水辺に降りられる場所があり、さっそく降りてみる。先に来ていた方の話だと、こんなに水が多いのは珍しいとの事。
1
水辺に降りられる場所があり、さっそく降りてみる。先に来ていた方の話だと、こんなに水が多いのは珍しいとの事。
激写!!!
川底に岩があると波が荒くなり、コレも日本画みたいで美しい。
川底に岩があると波が荒くなり、コレも日本画みたいで美しい。
川幅が広くなり、穏やかに。
川幅が広くなり、穏やかに。
橋を渡って さらに行くと、町の中。
この標識で、曲がりましょう。
1
橋を渡って さらに行くと、町の中。
この標識で、曲がりましょう。
しばらく歩いて、ゴールのバス停。
しばらく歩いて、ゴールのバス停。
バス停から東武日光駅までは、観光客に混じってノンビリおみあげを買ったり お饅頭を食べたり^^
あー、楽しかった!
2
バス停から東武日光駅までは、観光客に混じってノンビリおみあげを買ったり お饅頭を食べたり^^
あー、楽しかった!

装備

個人装備
長袖シャツ
1
Tシャツ
1
ズボン
1
靴下
1
グローブ
1
防寒着
1
日よけ帽子
1
1
ザック
1
行動食
1
飲料
1
1
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
1
常備薬
1
日焼け止め
1
保険証
1
携帯
1
サングラス
1
タオル
1
カメラ
1

感想

下りでロープを使ったのは、初めて。
怖がりなので戸惑いつつも、なんとか無事にクリア。

いつかは、くさり場にチャレンジ・・・
と思いつつも、先送りにしていたので、突然ロープで良かったかも。
ロープを使って下ると知っていたら、たぶん来なかった。

ロープで下れたので、くさり場も行ける様な気が^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

こんばんは!
お久しぶりです! shige1968です。(^O^)
今年の紅葉はどうもパッとしませんね・・・。
現在群馬県では標高700m位まで紅葉が下りてきています。
電車で行けそうなところとして群馬県中之条町にある岩櫃山なんかお勧めですよ!(^O^)
2017/11/12 22:32
Re: こんばんは!
さっそくのコメント、ありがとうございます。
紅葉にも詳しいんですね。
私、群馬県の山も行ったことがありません。
shige1968さんの お蔭で、行動範囲が広がりそうです。感謝
2017/11/12 22:38
一昨日鳴虫山登ってきましたが、確かに山頂はまだかまだかな感じで疲れました。縦走タイプのアップダウンがある登山道でしたね。舐めてました😅
2017/11/18 20:59
Re: 無題
アハハハー!
「舐めてました。」という表現、私にもピッタリです。
ホントに、何回も期待してはガックリし・・・
後から思えば、コレもいい思い出ですね
2017/11/21 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら