また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1312382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

大沢山〜四阿屋山 三日前に付けたリボンに会いに(周回)

2017年11月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
8.0km
登り
800m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:20
合計
4:30
9:25
50
四阿屋山栃平沢登山口
10:15
10:15
65
林道合流
11:20
11:30
85
大沢山
12:55
13:05
50
13:55
四阿屋山栃平沢登山口
*大沢山西尾根から大沢山山頂を経て四阿屋山山頂までは一般の登山道ではなく、踏み跡のはっきりしない箇所もあるので、ハイキングとはしませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道406号線で聖高原を越え
旧坂北村の栃平沢集落を目指して進みます
集落に入ると道路の左に「四阿屋山登山口」と案内板があり
左折して道なりに進むと採石場跡付近で一般車通行止め
付近の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
・駐車場所〜大沢山
間違えて堰堤の真下まで行ってしまいましたが
下方で沢を渡り、ちょっと籔を漕いで林道に出て林道歩き
道なりに歩くと巻道状の林道に合流
合流点近くに西尾根に取り付く微かな踏み跡があります
明瞭な尾根に出ると、後は大沢山まで、一直線
尾根を外さなければ問題ありません
・大沢山〜四阿屋山
大沢山からすぐ近くに見えている小ピークの手前に
右枝尾根に向かう踏み跡がありますが、左の道を進み
小ピークに登り上げます
後は、顕著に分かれる枝尾根はなく、問題ないでしょう。
・四阿屋山〜駐車場所
山頂からトラバース気味に下った後は急な尾根を激下り
途中林道に出会いますが、標識があります
駐車場所より僅か上の林道に到着
(四阿屋山登山口と標識あり)
その他周辺情報 西条温泉とくら
http://www.tokura1000yu.com/
五里ヶ峰方面は雲海
2017年11月13日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:30
五里ヶ峰方面は雲海
飯綱山
今日はすっきり見えていますね♪山頂からの眺めも素晴らしいでしょう!
2017年11月13日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:30
飯綱山
今日はすっきり見えていますね♪山頂からの眺めも素晴らしいでしょう!
やや霞んだ善光寺平
2017年11月13日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:31
やや霞んだ善光寺平
聖湖も冷え込み、空気が透き通っている感じ
2017年11月13日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:42
聖湖も冷え込み、空気が透き通っている感じ
右が四阿山山頂
今日は左側に見えている尾根を四阿屋山に向かって縦走
2017年11月13日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:48
右が四阿山山頂
今日は左側に見えている尾根を四阿屋山に向かって縦走
駐車場所
後で、頭上の尾根を歩いたことが分かりました
2017年11月13日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:22
駐車場所
後で、頭上の尾根を歩いたことが分かりました
林道を辿ると大堰堤に突き当たり行き止まり。仕方なく引き返し、別の林道から渡渉し、藪道を経てなんとか対岸の林道へ。
2017年11月13日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:26
林道を辿ると大堰堤に突き当たり行き止まり。仕方なく引き返し、別の林道から渡渉し、藪道を経てなんとか対岸の林道へ。
振り返ると常念が際立つ美しさ!
2017年11月13日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:28
振り返ると常念が際立つ美しさ!
以前この付近は採石場だったようです
2017年11月13日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:28
以前この付近は採石場だったようです
こんなところにホウズキが(*_*;廻りは真っ白に霜が降り、寒そうな中にほんのりともった灯り!
2017年11月13日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:34
こんなところにホウズキが(*_*;廻りは真っ白に霜が降り、寒そうな中にほんのりともった灯り!
目指す林道に出、ひと安心(^.^)
2017年11月13日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:37
目指す林道に出、ひと安心(^.^)
先程行く手を遮られた大堰堤はもう足元
2017年11月13日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:37
先程行く手を遮られた大堰堤はもう足元
多分、8年前に堰堤はなかったのでしょうね?
2017年11月13日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:39
多分、8年前に堰堤はなかったのでしょうね?
常念から大天井までの稜線
2017年11月13日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:39
常念から大天井までの稜線
湛える水の色が印象的な濃い深い蒼色なのは何故?
2017年11月13日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:40
湛える水の色が印象的な濃い深い蒼色なのは何故?
四阿屋山と中腹を横切る林道
2017年11月13日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:57
四阿屋山と中腹を横切る林道
爺ヶ岳
2017年11月13日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:58
爺ヶ岳
地図ではこの辺りで林道が切れており、藪漕ぎ覚悟で来ましたが…
2017年11月13日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:05
地図ではこの辺りで林道が切れており、藪漕ぎ覚悟で来ましたが…
どうやら林道四阿屋山線に接続しているようです
2017年11月13日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:08
どうやら林道四阿屋山線に接続しているようです
三日前に通った林道に出ました
2017年11月13日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:10
三日前に通った林道に出ました
北アルプスの大展望!
2017年11月13日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:11
北アルプスの大展望!
筑北村と岩殿山と背後の北アルプス中央に餓鬼岳
2017年11月13日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:11
筑北村と岩殿山と背後の北アルプス中央に餓鬼岳
写真では分かりにくいですが、獣道か微かな踏み跡のような跡を発見!ここから大沢山西尾根に取り付きます
2017年11月13日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:14
写真では分かりにくいですが、獣道か微かな踏み跡のような跡を発見!ここから大沢山西尾根に取り付きます
踏み跡のあるようなないような急斜面を這い上って、顕著な尾根に到達。この取り付きが本日の最難関でした(^^ゞ
2017年11月13日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:21
踏み跡のあるようなないような急斜面を這い上って、顕著な尾根に到達。この取り付きが本日の最難関でした(^^ゞ
痩せ尾根に近い細い尾根を、木々が根を張って守っているのですね!
2017年11月13日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:31
痩せ尾根に近い細い尾根を、木々が根を張って守っているのですね!
四阿屋山方面
左下に出発地点の堰堤
2017年11月13日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:31
四阿屋山方面
左下に出発地点の堰堤
堰堤湖アップ!
2017年11月13日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:31
堰堤湖アップ!
背丈の低い松の連続する平坦な尾根
2017年11月13日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:34
背丈の低い松の連続する平坦な尾根
明るい雑木林
2017年11月13日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:44
明るい雑木林
空が近付き、その度に山頂かと思うと、小ピークが連続
2017年11月13日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:52
空が近付き、その度に山頂かと思うと、小ピークが連続
林の向こうに見える山影が大沢山の山頂?もう一息!でもまだまだでした(T_T)
2017年11月13日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:53
林の向こうに見える山影が大沢山の山頂?もう一息!でもまだまだでした(T_T)
大沢山で尾根は左に直角に四阿屋山に向かいます
2017年11月13日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:54
大沢山で尾根は左に直角に四阿屋山に向かいます
左に四阿屋山
行く方向が目視できるのは心強いですね(^^)/
2017年11月13日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:08
左に四阿屋山
行く方向が目視できるのは心強いですね(^^)/
あの山影が山頂?
2017年11月13日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:10
あの山影が山頂?
高妻山の右肩に真っ白な火打
2017年11月13日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:12
高妻山の右肩に真っ白な火打
白馬三山
素晴らしい景色は眺めても眺めても見飽きません♪
2017年11月13日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:13
白馬三山
素晴らしい景色は眺めても眺めても見飽きません♪
今度こそ山頂であってほしいです
2017年11月13日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:17
今度こそ山頂であってほしいです
大沢山山頂に到達
三角点がありました!(^^)!
2017年11月13日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:19
大沢山山頂に到達
三角点がありました!(^^)!
何方が置いて下さったのか分かりませんが山頂標識を有難うございます。頑張った努力が報われるようで嬉しいです(^^)v
2017年11月13日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:19
何方が置いて下さったのか分かりませんが山頂標識を有難うございます。頑張った努力が報われるようで嬉しいです(^^)v
正面に大天井の展望
2017年11月13日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:20
正面に大天井の展望
空峠からの登山道(登山道と言えるかどうか分かりません)
2017年11月13日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:20
空峠からの登山道(登山道と言えるかどうか分かりません)
四阿屋山方面への踏み跡
2017年11月13日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:20
四阿屋山方面への踏み跡
本日初めて目印テープ発見!気持ちが一気に楽になりました♪そろそろ四阿屋山に向け出発。
2017年11月13日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:28
本日初めて目印テープ発見!気持ちが一気に楽になりました♪そろそろ四阿屋山に向け出発。
小ピーク
青空が綺麗で最高の気分
2017年11月13日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:30
小ピーク
青空が綺麗で最高の気分
と思ったら激下り、しかも滑り易い痩せ尾根でした。日影は凍結も心配になる季節、ご注意ください!
2017年11月13日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:33
と思ったら激下り、しかも滑り易い痩せ尾根でした。日影は凍結も心配になる季節、ご注意ください!
煙突のような垂直な岩
2017年11月13日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:34
煙突のような垂直な岩
子檀嶺岳
2017年11月13日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:39
子檀嶺岳
並木道のように歩きやすい箇所も
2017年11月13日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:41
並木道のように歩きやすい箇所も
地図上で見ている時に、間違えてこの峰に進まないようにしなければと、不安でした
2017年11月13日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:43
地図上で見ている時に、間違えてこの峰に進まないようにしなければと、不安でした
心強いテープの道案内
2017年11月13日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:44
心強いテープの道案内
爺と鹿島槍
2017年11月13日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:44
爺と鹿島槍
急坂の痩せ尾根
凍結したらちょっと危険かも
2017年11月13日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:45
急坂の痩せ尾根
凍結したらちょっと危険かも
見上げた小ピークに白い標識
2017年11月13日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:49
見上げた小ピークに白い標識
四阿屋山から歩いて大沢山まで後30分の標識。大沢山から見て、直ぐ近くに聳えるピーク。このピークから修那羅峠に繋がる尾根が派生していて、道迷いを心配していました。右へ巻く踏み跡を見送り、急坂を登れば正解。
2017年11月13日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:50
四阿屋山から歩いて大沢山まで後30分の標識。大沢山から見て、直ぐ近くに聳えるピーク。このピークから修那羅峠に繋がる尾根が派生していて、道迷いを心配していました。右へ巻く踏み跡を見送り、急坂を登れば正解。
中央やや右寄りに冠着山。大沢山より北信方面の見晴らしの良い場所♪
2017年11月13日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:50
中央やや右寄りに冠着山。大沢山より北信方面の見晴らしの良い場所♪
雪ではなく木に付いた霧氷が落ちて雪のように散り敷いているのでした
2017年11月13日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:53
雪ではなく木に付いた霧氷が落ちて雪のように散り敷いているのでした
白いパイプ状の柱も境界標識かと思いますが、頼りになります
2017年11月13日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:06
白いパイプ状の柱も境界標識かと思いますが、頼りになります
快晴で、目指す山は見えていますし、尾根を外さなければ大丈夫!
2017年11月13日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:18
快晴で、目指す山は見えていますし、尾根を外さなければ大丈夫!
踏み跡は僅かでも快適♪
2017年11月13日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:22
踏み跡は僅かでも快適♪
樹間に目指す四阿屋山
2017年11月13日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:25
樹間に目指す四阿屋山
この辺りから左へ向かうことに意識を集中。このすぐ先右に枝尾根が出ていますが、急斜面なので間違える危険は少ないと思います
2017年11月13日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:25
この辺りから左へ向かうことに意識を集中。このすぐ先右に枝尾根が出ていますが、急斜面なので間違える危険は少ないと思います
岩が落ち葉の下に隠れていたり、風で吹き溜まった落ち葉にずぶずぶ足が沈みます
2017年11月13日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:32
岩が落ち葉の下に隠れていたり、風で吹き溜まった落ち葉にずぶずぶ足が沈みます
四阿屋山が近付きました!もう一息
2017年11月13日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:34
四阿屋山が近付きました!もう一息
岩の多いやや痩せ尾根
2017年11月13日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:36
岩の多いやや痩せ尾根
多分最後の登りになるでしょう
2017年11月13日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:42
多分最後の登りになるでしょう
境界標柱
平坦な広場
2017年11月13日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:44
境界標柱
平坦な広場
三日前に結び付けたリボンに無事再会(^^)/八年前の記憶は殆どなく、地図を片手に緊張の連続(^^ゞでも、こんな山歩きも、やはりたまらなく魅力的!
2017年11月13日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:52
三日前に結び付けたリボンに無事再会(^^)/八年前の記憶は殆どなく、地図を片手に緊張の連続(^^ゞでも、こんな山歩きも、やはりたまらなく魅力的!
四阿屋山山頂
また来ましたよ♪今日も誰も居ませんね!
2017年11月13日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:54
四阿屋山山頂
また来ましたよ♪今日も誰も居ませんね!
標識に従って栃平沢登山口へ
2017年11月13日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:03
標識に従って栃平沢登山口へ
ほぼ直線で急斜面を下り
2017年11月13日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:09
ほぼ直線で急斜面を下り
ここから尾根を直線状に下ります、やはり急ですが、ジグザグに道が切られている箇所もあり歩きやすいです
2017年11月13日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:09
ここから尾根を直線状に下ります、やはり急ですが、ジグザグに道が切られている箇所もあり歩きやすいです
ついさっきまで歩いていた尾根
2017年11月13日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:14
ついさっきまで歩いていた尾根
こんな標識も
以前は栃平沢コースを本城コースと呼んでいたのですね
2017年11月13日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:18
こんな標識も
以前は栃平沢コースを本城コースと呼んでいたのですね
道が緩やかになりました。そろそろ林道を横断しても良い頃?
2017年11月13日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:27
道が緩やかになりました。そろそろ林道を横断しても良い頃?
林道を横断
2017年11月13日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:30
林道を横断
三日前車で通過した際、この標識は見落としていました
2017年11月13日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:30
三日前車で通過した際、この標識は見落としていました
道路を横切り、また登山道へ
2017年11月13日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:31
道路を横切り、また登山道へ
堰堤の向かいのガードレールは今朝歩いた林道。堰堤の湖水は相変わらず目の覚めるような色!
2017年11月13日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:50
堰堤の向かいのガードレールは今朝歩いた林道。堰堤の湖水は相変わらず目の覚めるような色!
足を乗せたら踏み抜いてしまいそうでちょっと怖かった木橋
2017年11月13日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:54
足を乗せたら踏み抜いてしまいそうでちょっと怖かった木橋
ここが登山口だったのですね!
2017年11月13日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:55
ここが登山口だったのですね!
関係者以外立ち入り禁止の看板の出ている林道
2017年11月13日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:55
関係者以外立ち入り禁止の看板の出ている林道
頭上のあの痩せ尾根を辿ったのでした
2017年11月13日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:56
頭上のあの痩せ尾根を辿ったのでした
下山口は全く確認せずに登ってしまいましたが、意外にすんなり駐車場所に到着(^^ゞ
2017年11月13日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:57
下山口は全く確認せずに登ってしまいましたが、意外にすんなり駐車場所に到着(^^ゞ
日が翳り、常念も霞んでしまいました。常念のすぐ右脇に見えるのは表銀座の槍に向かう縦走路でしょうか?
2017年11月13日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 14:04
日が翳り、常念も霞んでしまいました。常念のすぐ右脇に見えるのは表銀座の槍に向かう縦走路でしょうか?
四阿屋山
「西条温泉とくら」駐車場から
2017年11月13日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 15:16
四阿屋山
「西条温泉とくら」駐車場から

感想

三日前に登った四阿屋山に又登る事にしました。
大沢山から縦走して四阿屋山に到達する計画で出かけたところ、
大沢山の登山口の記憶が曖昧で、そこからの登山を諦め
中村登山口からの往復という、自分では物足りない登山だったからです。

大沢山は、山の会に所属していた頃、四阿屋山に縦走した思い出の山。
当時は、山の経験も殆どなく、登山道のない尾根を一人で歩く自信など
全くない初心者の自分でしたから、山仲間との賑やかな縦走は、
迷う心配もなく、その楽しさが深く印象に残っていた山でした。
残してあった山の会の記録を調べ、今なら単独で歩けるかと
出かけてみたのですが、8年前の記憶など実に曖昧で
早々に縦走を諦め、短時間の往復としたのでした。

前回、栃平沢登山口の記憶が全くなかったのは、
付近の様子が大分変わっていたからかもしれません。
登り始めた時に足元に見えた堰堤ダムは、全く見覚えがなく
西尾根に取り付く直前に合流する林道も繋がっていなくて
急斜面を登り、林道に合流した気がするので
歩き易くなったという意味では有難いのですが。

本日の第一難関は、真っ直ぐに伸びる西尾根の取付き。
林道を離れ、微かな獣道の様な踏み跡を辿り、明瞭な尾根に着くまで
時間は僅かでしたが、急斜面で濡れた落ち葉が滑り、苦戦。
後は尾根を外さず、直進すれば大沢山に着けるので心配はありません。
しかし、山頂かと思うとまだ先にピークが見え、長く感じました。
四つほどの小ピークを通過したように思います。

大沢山山頂には、手作りの山頂標識が置いてあり
このような人の来ない山頂に標識を持ってきてくださった方に
自分が誉め讃えられている気がし、嬉しくなります。
けれども、この先第二の難関が待ち受けていますから
気を引き締めて、縦走の本番に向かいました。

大沢山山頂を過ぎるとすぐに小さなピークの激下りがあり
岩混じりの痩せ尾根で濡れており、慎重に通過。
通過するとすぐに配だった第二の難関、尾根の分岐です。
枝道が見えますが、左方向に四阿屋山も見えているので
想像していたよりも、道迷いの心配はなく、その後も順調。

三日前に、四阿山山頂近くの木の枝に下げたリボンが目に入り、
無事縦走が終了し、ほっとしました。
と同時に、つまらない自己満足の為に一喜一憂しながらも
充実したひと時が過ごせたことになんだか嬉しくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら