記録ID: 1313069
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
下赤岩山〜赤岩山、子連れ
2017年11月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 486m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:11
距離 6.0km
登り 486m
下り 487m
14:25
ゴール地点
小樽海岸自然探勝路から、赤岩山まで往復です。
天候 | 曇り〜時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台目でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース外の岩場に近付くと落下の危険有りです。 赤岩峠から赤岩山までの道が泥だらけで、かなり滑りました。 |
その他周辺情報 | 水族館のそばになります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
前から言われてた子供連れ登山の場所、赤岩山です。
往復6kmあるだけに、そこそこの時間がかかりましたね・・・。
こりゃあ円山・藻岩山・銭函天狗山等よりはキツイですわ〜。
下赤岩山の途中、多数のロッククライマーの方を見ることができて、装備の違いを感じました。とにかく徹底的に【ロープ】ですね。んで、アイゼン・・・。そうか、岩登りでは雪なしでも12本アイゼンを使うのか・・・。まあ、子連れには厳しい世界で、沢登りと同じく挑戦することはできなさそうでした。
ちなみに赤岩山への道は泥だらけ、最後の展望だけは良かったのですが、どちらかというと下赤岩山の方が迫力の岩場だらけで楽しかったです。子供のズボンも泥だらけ、冬装備として購入したばかりのモンベル・アルパインパンツは使わないでおいて良かったです。
それにしても赤岩山の山頂の看板など・・・少し探索してみたのですが見つけられず、ちょっと残念でした。次回来るときの目標は【チャラセナイの滝】ですね。もし同じルートでそこまで往復したら全部で10kmにはなるでしょう?相当に厳しい。ウチの子供ペースだと7時間近くかかりそうな気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する